タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする

    会議や商談で使ったブ厚い資料をファイリングした直後、ふたたびその資料が必要になって、せっかく綴じたファイルから再び取り出すハメになった──。というのはよくある話だ。リング式ファイルならまだしも、古い書類が下になって綴られていくタイプのファイルだと、あとからファイリングした新しい書類もろとも引き抜かなくてはならない。 こうした場合に便利なのが、シヤチハタが発売している「CLiP RiNG」だ(9月25日の記事参照)。これは市販のダブルクリップに取り付けるアタッチメントで、書類に穴を開けることなく、ダブルクリップで挟んだ状態のまま2穴式ファイルに閉じることができるアイデアグッズである。

    ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする
    ykrishnas
    ykrishnas 2007/09/24
    クリップリング: 市販のダブルクリップに取り付けて2穴式ファイルに綴じる
  • 最長2500時間の録音可能な「HDDラジオ」、オリンパス

    オリンパスイメージングはHDD搭載ラジオ“ラジオサーバー”「VJ-10」を3月16日より販売開始すると発表した。同社直販サイトならびに三省堂書店にて販売され、価格はオープン。HDD内に「NHKラジオ英会話入門」をプリインストールした「VJ-10-JA」(初回生産500台にはNHKラジオ英会話入門の6カ月分のテキストも同梱)も用意される。実売想定価格はVJ-10が4万円前後、VJ-10-JAが4万5000円前後。 新製品はAM/FMラジオに37GバイトのHDDを搭載、最長で約2500時間(長時間モード)の録音が行える。録音形式はWMAで録音モードには長時間モード(ビットレートは32kbps)のほか、標準モード(64kbps)と高音質モード(128kbps)が用意されており、それぞれの録音可能時間は約1250時間/約625時間となっている。 「毎週○時から」など各種の設定が行える最大20件の録

    最長2500時間の録音可能な「HDDラジオ」、オリンパス
  • ボーダフォン、VGA液晶搭載「904SH」発表

    ボーダフォンは2月28日、VGA液晶を搭載した3G携帯電話「Vodafone 904SH」を4月下旬以降発売すると発表した。VGA液晶は(480×640ピクセル)の解像度を持ち、画素数は従来のQVGA液晶の4倍。携帯電話への搭載は、世界初となる。 写真や地図などがより高精細に表示できるほか、同じ大きさの文字であればより滑らかで美しく表示できる。またより多くの情報量を1画面に表示することも可能だ。 またBluetooth機能を利用して、半径約10メートル内にいる友人や知人と通信料不要でチャットやネットワーク対戦ゲームを楽しめるコミュニケーションサービス「ちかチャット」に対応する。 GPS機能も搭載しており、高精細な液晶表示を生かして地図を表示できる(2月27日の記事参照)。ナビゲーションソフトとして「Vodafone live! NAVI」を搭載する。併せて従来の5軸(2005年1月31日の

    ボーダフォン、VGA液晶搭載「904SH」発表
  • ITmediaニュース:「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開

    東京大学大学院情報学環坂村研究室はこのほど、12万字から成る世界最大の漢字フォントセット「T書体フォント」を発表した。日中の古い書体を収録したほか、「あ゛」「え゛」など、漫画などで用いられる特殊な文字も収録。明治時代ごろまで人名にも用いられていた変体仮名も収録した。 T書体フォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体のTrueTypeフォントそれぞれ12万文字分、計36万文字を収録した。BTRON3仕様のOS「超漢字4」のほか、Windowsでも利用できる形式で、来春から同研究室のWebサイトで無料公開する予定だ。 日中の代表的な漢字辞典から抽出した「GT文字セット」約8万字のほか、江戸時代や、明・宋時代の文献から抽出した約3万5000字を収録。日中の古典文献の電子アーカイブ化に貢献するとしている。 住民基台帳で使われている変体仮名も収録し、表記できない人名漢字はほとんどなくなったという。正確

    ITmediaニュース:「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開
    ykrishnas
    ykrishnas 2005/12/15
    み○くら語もバッチコイ
  • ITmedia D LifeStyle:Microsoftも「駆除」決定——SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す

    マルウェアの手法の1つである「rootkit」を組み込み、さらにこれを悪用したトロイの木馬が登場したSONY BMG採用のCDコピー防止技術「XCP」だが、Microsoftが各種マルウェア対策ソフトウェアで駆除を予定していることが明らかになった。 MicrosoftMicrosoft AntiSpiwareを担当するエンジニアリングチームのブログであるAnti-Malware Engineering Teamでは、「SONY BMGのDRM rootkitへの対応」を求める利用者の声への回答として、既に同社ではこの技術の分析を終えており、XCPソフトウェアのrootkitコンポーネントを検出して削除するMicrosoft AntiSpyware(現在はβ版)用シグネチャをリリースする計画であると述べている。 このほか、先日リリースされたばかりのWindows Defenderの最初の公

    ITmedia D LifeStyle:Microsoftも「駆除」決定——SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す
  • ITmediaニュース:iPod nano内蔵型「コードレス」ヘッドフォンが登場へ

    周辺機器ベンダーのMacallyは、iPod nanoに対応した密閉タイプのヘッドフォン「mTUNE-N」を計画中だ。49.99ドル。片側にiPod nano体を収納し「コードレスで」プレイすることが可能だ。重さは単体で約189グラム、nanoを収納すると約231グラムとなる。 クリックホイールや液晶ディスプレイはそのまま使えるが、装着時には「手探りで」使う必要がある。 同社はiPod shuffle収納タイプの「mTune」も準備中。こちらも49.99ドルで、重さもmTUNE-Nと同じ。こちらは表示が見えないことを気にする必要はない。

    ITmediaニュース:iPod nano内蔵型「コードレス」ヘッドフォンが登場へ
    ykrishnas
    ykrishnas 2005/11/09
    はわわ~
  • ITmedia +D LifeStyle:新iPodをアレコレいじってみた (1/4)

    USBを利用しての転送はCPUパワーに依存するところがあるから、この古いMacintoshで比較するのはかわいそうだなと思って、Windowsの方のBIOSをいじってCPU速度を半分にしてもみたのだけれど、そうしても転送時間は17分13秒とほとんど変わらなかった。 なお、参考までに、ひと世代前のiPodとPowerMacをFireWireで接続したときの転送時間はHFS+で27分35秒。 Mac OS Xでの、HFS+とFATの転送時間がそれほどには違わないというのも注目だ。かつてはFATだと速度が半分になるとか言っていた時代もあったのだけど、OSやソフト(iTunes)側の改良が著しいようだ。これなら、データのコンバートのことなんかを考えたらFATフォーマットでもいいかなと思うのだけど、ちょっと落とし穴がある。 iPod videoを接続したあと、iTunesで認識されるまでの時間が全然

    ITmedia +D LifeStyle:新iPodをアレコレいじってみた (1/4)
  • SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む

    「ソニーがrootkitPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがオーディオCDのコピーコントロールのために使っている技術は、マルウェアの1種であるrootkitに類似した技術を用いていると、セキュリティ企業F-Secureのブログでは指摘している。 SONY BMGは2005年3月からこのコピー防止技術を採用しており、米国で販売されているオーディオCDの一部に採用されている。F-Secureでは問題となっているCDの一部を購入し確認したところ、rootkitと同種の技術が使われていたという。 このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitがインストールされることになる、とF-Secureは指摘。直接このrootkitをアンインスト

    SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
  • 産総研、KNOPPIX 4.0 Linuxtag日本語版を公開

    産総研はknoppix4.0 Linuxtagの日語版を公開した。DVD版として提供されているため、これまで収録されていなかったソフトウェアも多数収録されている。 産業技術総合研究所(産総研)は8月3日、knoppix4.0 Linuxtagの日語版を公開した。サイズが約3.8Gバイトあるため、ダウンロードの際は注意すること。 今回のknoppix4.0 LinuxtagはDVD版となったことで収録容量が増え、これまで収録できなかったアプリケーション、例えばGNOMEやlatexが収録されている。なお、DVDに使われているファイルシステム(iso9660)の関係でcloopが2つになっている。 日語版の変更点としては、rpm版の取得後に、alienによるインストールを行うことでOpenOffice.org 1.9.113を収録しているほか、knoppix-installer利用時の日

    産総研、KNOPPIX 4.0 Linuxtag日本語版を公開
  • 「日本でもサブスクリプション」――Napsterがタワーレコードと合弁

    音楽サービスの米Napsterがタワーレコードとの合弁で日に進出する。両社が8月4日発表した。10月に合弁会社「ナップスタージャパン」(予定)を都内に設立し、2006年4月に音楽配信を始める計画だ。 新会社は資金4億9000万円。タワーレコードが68.5%を、Napsterが31.5%を出資する。社長はタワーレコードの伏谷博之社長兼CEOが兼任する。 新会社は日音楽コンテンツを提供、小売店108店舗を通じて販促活動を行う。Napsterはブランドと技術プラットフォーム、音楽ライブラリなどを提供してライセンス収入を確保する。 Napsterの国際展開は米国、英国、カナダおよび近く立ち上げ予定のドイツに続く5カ国目となる。現地企業との合弁で進出するのは初めて。 タワーレコードの伏谷CEOは発表資料の中で、サブスクリプションは未来のデジタル音楽ビジネスモデルになると確信しているとコメント

    「日本でもサブスクリプション」――Napsterがタワーレコードと合弁
  • 日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」

    検索は、キーワード検索窓と地域指定用の窓にそれぞれ入力して行う。例えばキーワードを「100円ショップ」、地域を「伊勢崎市」などと指定すれば、その地域内の100円ショップを一覧表示し、地図上でも場所を確認できる。検索範囲は2キロ、10キロ、25キロ、75キロから選べる。 Googleマップは、マウスドラッグで地図をスクロールできるのが特徴。これまで日国内の衛星画像を利用できたが、日語地図も追加され、一般の地図サービスと同様に使えるようになった。 上部の検索窓に地名を入力して実行すればその場所を表示してくれる。Googleローカルと連動しており、地図を表示している地域内の店舗情報などを検索し、地図上に位置を表示する機能も備えている。検索キーワード・地域による表示結果のURLを出力し、他人に伝えることもできる。

    日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」
    ykrishnas
    ykrishnas 2005/07/14
    例の一つとして秋葉原周辺の同人誌屋情報を選んだ理由が知りたいw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmediaニュース:Operaとライブドアを提訴 トランスウエア、日本語版販売めぐり

    Webブラウザ「Opera」日語版の販売をめぐって損害を受けたとして、トランスウエアは6月22日、ライブドアとノルウェーOpera Softwareに対し損害賠償約4100万円と謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。 トランスウエアによると、同社とOperaは2002年2月に独占販売契約を結び、日語版を販売していた。ところが2004年5月、Operaはトランスウエアとの契約終了手続きをせずにライブドアと独占販売契約を締結し、トランスウエアが管理運営していた販売サイトを、ライブドアが新設した販売サイトにリダイレクトした。 このためトランスウエアは在庫品を販売できなくなった上、将来の販売機会も失い、損害を受けたとしている。 またライブドアとOperaが、両社の独占販売契約はトランスウエェアと合意済みだとニュースリリースなどで説明していたが、トランスウエアは合意した事実はなかったと

    ITmediaニュース:Operaとライブドアを提訴 トランスウエア、日本語版販売めぐり
  • Microsoft、BitTorrentの代替技術を開発中

    英ケンブリッジにあるMicrosoft研究所が、ファイル交換技術の開発を進めている。これにより、インターネットを介して映画テレビ番組、ソフトアプリケーションなどの大容量ファイルをエンドユーザーに配信しやすくなると研究者は説明している。 この技術はコードネームで「Avalanche」と呼ばれ、大型のファイルを多数の小型ファイルに分割して配信しやすくするという点では、BitTorrentのような既存のP2Pファイル交換システムと似ている。エンドユーザーはほかのユーザーのHDDからファイルのパーツをリクエストし、それを組み立てて元のファイルを形成する。 Microsoftによれば、既存のシステムの問題として、ファイルの最後の「希少」部分を受け取るために、ユーザーが長い間待たされることがある。需要が高いファイルを持っているクライアントがごく少数しかいないときに、クライアントが予期せずオフラインに

    Microsoft、BitTorrentの代替技術を開発中
  • 文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?

    文化庁の著作権関連Webサイトで使われているイラストについて、「Mac OS Xで表示されるアイコンにそっくり」という指摘があり、ユーザーが注目している。 そっくりなのは、文化庁「著作権契約書作成支援システム」のトップページ上下に表示されているイラストと、Mac OS Xに標準で付属する「テキストエディット」のアイコン=写真=。それぞれ文書とペンをあしらったもので、そっくりと言うよりは同じに見える。 文化庁が運営する著作権関連サイトだけに、真相をめぐってユーザー間で議論になっている。

    文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
    ykrishnas
    ykrishnas 2005/05/26
    (ノ∀`)アチャー
  • ITmediaニュース:中とじ冊子を簡単きれいに手作り 便利グッズ「ナカトジータ」

    プレゼン資料や同人誌を中とじで作りたいけど、なかなかきれいにとじられない──アドバンスシステム(山口県周南市)はこのほど、こんな悩みを解決するというグッズ「ナカトジータ」を発売した。 中とじは、週刊誌のように用紙の中心でとじる方法。中とじができるホチキスも市販されているが、きれいに真ん中でとじるのは結構難しい。 ナカトジータは、中とじ対応ホチキス(マックス「HD-10V」)を2つ使い、きれいに中とじできるようにした製ツール。板状のナカトジータの上にA4/B4/A3の用紙をセットし、用紙ストッパーをセットして固定。両側から用紙中央を2つのホチキスで止めることで中とじができる仕組みだ。 用紙を固定でき、ホチキスが常に用紙の中央に来るようになっているため、用紙のずれやとじ位置の目印も不要だ。 同社サイトで購入できる。3000円(税込み)。

    ITmediaニュース:中とじ冊子を簡単きれいに手作り 便利グッズ「ナカトジータ」
    ykrishnas
    ykrishnas 2005/05/17
    入稿間に合わなかったらこれを使って現地で製本しろってことですかー
  • 1