漫画に関するykurubushiのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ykurubushi
    ykurubushi 2010/05/06
    鳥山明無双。
  • 島本和彦先生いたずら大成功の巻

    ゲキトウ祭りの最中、島和彦先生が同じ札幌在住の漫画家もんでんあきこ先生に(会った事も無し)、リアル書店でいたずらをしかけた模様です。 しかし無事人に届いてよかったです(笑)。でも、こんなんされたら昇天して死にます(笑)。

    島本和彦先生いたずら大成功の巻
    ykurubushi
    ykurubushi 2010/03/19
    島本先生やりおるなぁ……
  • 鳥獣保護区 | 漫画家中崎タツヤ氏の仕事場が凄い件

    私が敬愛する漫画家に中崎タツヤと言う方が居ます。名前を聞いてピンとこない方でも、「じみへん」、若しくは「ビッグコミックスピリッツの最後尾の見開き漫画」と聞くと思い当たる人も居るかもしれません 中崎氏は漫画の中でたびたび物が無い状態を好む人物を描いているのですが、ご人にもその気があるようで日記にもそういった事が書かれていたりします。 氏の仕事場もその例外ではなく、公開された画像を見るだけでも、とても漫画家のそれとは思えないのですが… 2000年03月06日の仕事場 記念すべき最初の日記にてお披露目された仕事場。 2003年03月26日の仕事場 殺風景なのは相変わらずですが、何かしている場所という感じはあります。 2006年03月20日の仕事場 パソコンが無くなってすっきり。 2007年01月22日の仕事場 大の男が仕事用にこの机を選ぶ事について。 2007年08月07日の仕事場 椅子も変更

    ykurubushi
    ykurubushi 2009/07/08
    ここまで来ると部屋すら要らないんじゃないかと感じる。……あ、浜田ブリトニーがいるか。
  • びっくりした…… - 2009-05-28 - 天樹征丸日記

    寝耳に水とは、このことだ。 - 週刊女性自身で連載した樹林伸名義の恋愛小説、 『リインカーネイション 恋愛輪廻』の単行が発売になっております。 どういうモノかは、あえて触れません。 ↓ここを読んでいただいて、 http://kappa-novels.seesaa.net/archives/200704-1.html ↓ここにいってもらえれば、まあ、わかるのではないかと……(笑)。 リインカーネイション 恋愛輪廻 作者: 樹林伸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/04/20メディア: 単行購入: 2人 クリック: 39回この商品を含むブログ (53件) を見る ちなみにワインを通じての友人でもあるヨン様ことペ・ヨンジュンさんの帯つきで日で出版されていて、 韓国でも翻訳出版されています。 きっとヨン様も読んでいてくれてるはずですが、感想は聞いてません。 (追記)先日、またヨン様

    びっくりした…… - 2009-05-28 - 天樹征丸日記
    ykurubushi
    ykurubushi 2009/05/28
    例の件はどうやら全く知らされてなかった様子。今後どうなるか一切未定なのね……。
  • 幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ - 芸能:ZAKZAK

    幸福の科学「金田一少年」漫画家、女子アナら衆院選へ 「幸福実現党」決起大会 宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)が設立した政治団体「幸福実現党」が27日午後、都内のホテルで約1000人が参加して立党決起大会を開いた。 この中で、17人の衆院選第一次公認候補が発表されたが、麻生太郎首相の福岡8区には『金田一少年の事件簿』などで知られる女性漫画家、さとうふみや氏(43)が公認され、さながら漫画対決の様相に。 東京比例区では日テレの元ニュース番組キャスターだった田中順子氏(47)と、ロックバンド「ザ・ブルーハーツ」のベーシストだった音楽家、河口純之助氏(48)が公認された。 このほか、民主党の鳩山由紀夫代表の北海道9区や、与謝野馨財務・金融相の東京1区などについても公認候補が発表された。

    ykurubushi
    ykurubushi 2009/05/27
    政治漫画も手がけた原作者よりも先に漫画担当の方が政界に片足突っ込んでる件について。いや、他に人がいないのは分かるけど、衆院選で休載とかなったら本気でキレる。
  • かんなぎ休載の件でちょっと

    今頃どこかでみのもんた達が暴れまわってる事だろうけど、これって単なる嗜好の問題じゃないと思うよ。キャラクタービジネスってのは「キャラクターは商品ではなく実体を持った一個の存在だ」という神聖な嘘を前提に成立している。そこではある作品が気に入らなかったとしても、代わりに他の作品を選ぶと言うことは原則的に言ってできない。ナギは『かんなぎ』の外にはいないから。にも拘らず、そこでは作者の胸三寸で全てがいとも簡単に書き換えられてしまう。消費者はそれに介入することはおろか、影響を与えることすらできない。完全に無力な存在になる。今回の騒動の根底にあったのはこういう事実への嘆きなんじゃないかな。だから、今回の騒動を否定することはオタクそのものを否定するのと同じようなことだと思うよ。まあ「アニメには興味ないけどとりあえずオタクきめえw」みたいな連中はいいけど、みのもんたのほとんどはそうじゃないでしょ?

    ykurubushi
    ykurubushi 2008/12/09
    作者の意図に賛同するも反対するも自由だと思うんだけど、作者の意図のない作品なんてあり得るのだろうか。あと、「みのもんた」の多くが騒動に対してはあまり肯定的じゃないように見えるんだけど気のせいかな。
  • 高橋 愛 ドラマ主演のお知らせ (Hello! Project)

    平成21年1月からスタートするNHKドラマで高橋愛(モーニング娘。)が主演する事が決定しました! NHK 毎週木曜 総合:後8:00〜8:43 BShi:後6:00〜6:43 タイトル:ドラマ8「Q.E.D. 証明終了」 出演:高橋愛(モーニング娘。)、中村蒼、石黒賢 ほか 放送期間:平成21年1月8日〜3月12日(予定)連続10回 元気で明るく健康だけが取り柄の女子高生・可奈(高橋愛)と、アメリカの大学を15歳で卒業した天才少年・燈馬(中村蒼)。凸凹コンビの二人が数々の難事件を論理的に事件を解決していきます。

    ykurubushi
    ykurubushi 2008/09/23
    ちょーーーーーーーーーーっと待てーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!……いや、楽しみなんだけどスゲー反応しにくいw
  • 疲れてます・・・(;´_`;) =з | ふみや☆事件簿 沈黙の要塞

    「アキバ通り魔」に続き世間は「岩手・宮城内陸地震」で大騒ぎ そしてひっそり「水野晴郎氏76歳で死去」・・・ いや~、世間じゃ色々大変な事が起こりまくりです そして私は「金田一」ラスト二話で 疲れきってます はあ・・・ 某S学館原稿紛失事件について遅ればせながら書こうかと思ったらもうコレだもんな~(笑) ・・・て、たいしたことは書かないケド S学館の編集さんとは某「コナ金」でしかあったことはないのでなんと~もいえませんが やはりあそこは編集さん同士の立場がかな~り二極化してるかな? つまり「命令するもの」と「されるもの」の立場がはっきりしすぎてる ふ・ふ・ふ・・・! 意味ワカランじゃろ? わかんなくて結構! ワシもわからん!! でもかつてM陣スペシャルでも掲載されてその後Sデーで「野性的動物のお医者さん」を書いた方が 「連載中はあまりいい思い出ではなかった」とコメントしたと聞いた時 「やっぱ

    疲れてます・・・(;´_`;) =з | ふみや☆事件簿 沈黙の要塞
    ykurubushi
    ykurubushi 2008/06/17
    マガジン作家から見たサンデー編集部。ちょっと意味深かも。
  • 「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で : 痛いニュース(ノ∀`)

    「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/06(金) 16:31:26 ID:???0 漫画原稿紛失、著者が小学館を提訴 「少年サンデー」に連載していた漫画の原稿を紛失したとして、著者が発行元の小学館を相手取り、330万円の損害賠償を 求めて提訴しました。 「何よりマンガに対する情念がこもっている、とても大切な 原稿です」(「金色のガッシュ!!」著者 雷句 誠 さん) 訴えをおこしたのは、「少年サンデー」に去年12月まで連載されていた漫画 「金色のガッシュ!!」の著者・雷句誠さん(33)です。 雷句さんは「金色のガッシュ!!」の連載終了に伴い、小学館側から原稿の返却を 受けましたが、カラー原稿数枚がなくなっていたことが分かりました。このため

    「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で : 痛いニュース(ノ∀`)
    ykurubushi
    ykurubushi 2008/06/06
    第二の「さくら出版事件」か……そしてまんだらけが買い取って売るんですね。分かります。
  • 「コナン金田一 増刊」は、少年マンガ閉塞の象徴 (nikkeiBP on Yahoo!ニュース)

    「水曜日、少年は男になる」 新宿駅から紀伊国屋店の方向に地下道を歩いてゆくと、中央の円柱に、小学館が『少年サンデー』の広告を大きく出していた。青、緑、白が基調色のあざやかな広告。その惹句(じゃっく)がこれであった。毎週水曜日が、都内における同誌の発売日である。少年読者は、その水曜日に発売されたばかりの『少年サンデー』を読んで、大人の男性になる一段階を上がると言いたいのだろう。少年は少年マンガによって成長する。 少年マンガは、少年を大人の男性にするものか? 『少年サンデー』は、講談社の『少年マガジン』と並んで、1959年に創刊された。私が両誌を読み始めたのは、1961年、24歳のときである。以来、青年期、壮年期を通して、私はかわらず、両誌の愛読者でありつづけた。そのような経歴の人間として、冒頭の惹句には、「そうだろうな」という思いと、「それはちがうぜ」という思いを持つ。 第1。長い間、少年

    ykurubushi
    ykurubushi 2008/04/08
    少年マンガを子供だましの読み物と考えているような節が見えてなんか納得いかない。閉塞しているのは確かだろうけれど、それは少年マンガに限ったことか?
  • 国民的漫画『HUNTERXHUNTER』が3月3日より連載再開ッッ!!!!:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :来日パリスφ ★:2008/01/31(木) 16:02:36 ID:???0 全世界が待ち望んでいた 冨樫義博先生の作品 『HUNTERXHUNTER』がWJ14号 (3月3日(月)発売)にて連載再開 なお最新刊25巻は同月4日発売 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 29 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 16:05:15 ID:02eCpbNZO キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 7 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 16:03:30 ID:tw5iVSUQ0 おお、意外と早かったな 4 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 16:03:14 ID:JX7UMn4M0 なんか単行の宣伝のために連載してるみたいだな 13 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 16:04:08 ID:aIFDcFyE0 意外

    ykurubushi
    ykurubushi 2008/02/03
    単行本完成→連載→清書→単行本→連載、の流れと見た。
  • 1