2008年9月2日のブックマーク (2件)

  • プーチン首相が襲いかかるシベリアンタイガーを倒してTVスタッフを救う

    柔道5段でサンボも使えるというロシアのウラジーミル・プーチン首相が、野生のシベリアンタイガーを撃退してTVのスタッフを守ったそうです。 研究者による野生のトラの監視方法を視察しに行ったときのできごとだそうで、元KGBのスパイという肩書きは伊達ではないようです。 詳細は以下から。Russia's Putin saves TV crew from Siberian tiger | Reuters プーチン首相は野生動物の専門家たちと、罠にかかっているシベリアンタイガーがいる場所まで行ったところ、シベリアンタイガーが突然逃げ出して、一緒に来ていたTVスタッフに向かって走り出しました。そこで、プーチン首相は素早く麻酔銃を撃って沈静化させたそうです。 現場で撮影されたムービー。 YouTube - Putin Shoots Tiger With Tranquilizer シベリアンタイガーを計測した

    プーチン首相が襲いかかるシベリアンタイガーを倒してTVスタッフを救う
    ykurubushi
    ykurubushi 2008/09/02
    虎は兎を仕留めるにも全力を尽くす。プーチンが虎を仕留めるのもまた同じ。
  • 一日遅れて生誕祭 - ドニアザードによろしく

    こっそりとひっそりと、今年もやってきました秋山真琴生誕祭。 恒例と言うほどやってないけれど、秋山に捧げる讃歌がこれ↓。 「A AKIYAMA TALE」 かの歴史学者、ユーゴー・クルーヴィスはこう語った。 「秋山真琴は、もはや想像の産物でしかない」──と。 ああ、そうだ。私が彼の碑文を発見したのは……そうだね、もう五年ぐらい前になるだろうか。かつてニッポンと呼ばれた小さな島、今や住んでいる者もほとんどいない、地上の楽園と言ってもいいかも知れない……その島の中心部にある祠、そこに刻まれていたのだ。 『雲上回廊』、その言葉で始まる碑文は、間違いなくニッポンの言語文化、あるいはニッポン文学の歴史を感じるに十分な内容だったように思う。まぁ、そんなに焦らないでもらえるかな。なに、史料は簡単にはなくならないよ。保存方法さえしっかりしていればね。 しかし、その中でもこの碑文は特に保存がよい。おそらく、非

    一日遅れて生誕祭 - ドニアザードによろしく
    ykurubushi
    ykurubushi 2008/09/02
    いつものアレですが何か。