関連キーワード Windows 10 | Windows | Windows Mobile | Microsoft(マイクロソフト) | OS HDDから起動する「Windows 10」を実行したり管理したりする場合、知っておくとためになるのが「コンパクトOS」というOSファイル圧縮機能だ。これを使うと、従来型のHDDからのWindows 10の起動が高速になる。ただしSSDからWindows 10を起動するPCは、デフォルトでこの機能が無効になっている。 OSファイルを圧縮すれば読み込むデータの量は減るが、ファイルを使用する前に解凍しなければならず、CPUに負荷がかかる。HDDはファイルの読み込み速度が遅いため、データ量を減らして読み込み時間を短縮すれば、解凍時のパフォーマンス低下を十分に相殺できる。 これに対してSSDは読み込みが高速なため、データ量を減らしても効果が薄く、圧縮しない場
![Windows 10をHDDでも“爆速”で起動できる「コンパクトOS」のすすめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dd2e2a081c7bafa4f10f2f45fdd5e04784bb1b89/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Ftt%2Fnews%2F1904%2F19%2Fcover_news07.jpg)