ブルースクリーンのエラー 0x000000F4 が度々出て修理の依頼をされ、調べてみたらハードディスクが怪しいことがわかり、今日はハードディスクの交換です。 購入したハードディスクは、I-O DATA 3.5インチ160GB SerialATAハードディスク「HDI-SA160H7」です。Amazonで、7,539円でした。 では、作業を始めましょう。 この様に本体を置いて左右にある丸いボタンを押しながら持ち上げるだけで開けることが出来ます。とても簡単ですね。 開けるとハードディスクが見えました。 ハードディスクの配線は2つのコネクタで繋がっています。これを外します。 配線を外しました。上下に付いている緑色の留め具の爪を押しながら右に引くとハードディスクを外すことが出来ます。 数センチ引くだけでこのように外せます。 留め具は2本ずつ4本で固定されています。これを緩めて外し新しいハードディス
![「Dellデスクトップパソコン Dimension 4700C」のハードディスクの交換 - パソコンサポート日誌](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bbef5eaa7007f1b88123ba4664291ee569f80398/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fnaraweb.cocolog-nifty.com%2Fblog%2Fimages%2F2010%2F01%2F02%2Fhdd_1.jpg)