2023年9月4日のブックマーク (4件)

  • できるリーダーはこれしかやらない - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

    1.はじめに 2.内容 (1)リーダーの悩みは、「頑張るポイント」を変えるだけで解決する (2)できるリーダーの「部下を覚醒させる任せ方」 (3)「この人と頑張りたい」と思われるリーダーになる (4)部下が「自分からやりたくなる」ように導く (5)スパッ!と「決められる」リーダーになる (6)「リーダーの孤独」を感じた時こそ、勝負どころ 3.教訓 できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ 作者:伊庭 正康 PHP研究所 Amazon 1.はじめに 最近、デカデカと字が並んでいる表紙から、柔らかいイラスト付きに変わりました。2019年初版ですが、今でも大きな書店では平積みされているのをよく見かけます。 また、Udemyなど動画コンテンツでも豊富に講師を務めていて、一度書を読破したいと以前から考えていました。 「リーダー」と書いてありますが、上司部下の話

    できるリーダーはこれしかやらない - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
    ymtk0815
    ymtk0815 2023/09/04
  • GitHub APIを利用したスケーラブルなマスターデータ管理システム - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、バックエンド基盤チームマネージャーの夏(なつ)と申します。ミラティブの基盤チームはユーザが直接触れる機能よりかは、開発者や会社全体の生産性を向上させるためにエンジニア主導で課題を発見・解決している部署です。 今回は基盤チームが主体となって運用しているマスターデータ管理システムについて紹介したいと思います。ゲーム運営などではエクセルやスプレッドシートで管理されることがよくありますが、学習コストや安全性の観点で入力者を増やしづらい場合があります。このような問題に対応するため、ミラティブでは一部のマスターデータをGitHub APIを利用した専用の管理画面を実装することで入力作業をスケールできるようにしました。 (なお、記事は社内向けドキュメントを兼ねています) マスターデータとは マスターデータとはユーザによって生成されるデータではなく、主に運営が用意するデータになります。詳細と

    GitHub APIを利用したスケーラブルなマスターデータ管理システム - Mirrativ Tech Blog
    ymtk0815
    ymtk0815 2023/09/04
  • ChatGPT/Co-Pilotで改めてわかる「プログラミング」とはどんな作業だったのか|shi3z

    最初にプログラミングを始めた時は、学校にリファレンスマニュアルを持って行って全てのページを丸暗記した。丸暗記が目的だったわけではなく、読んで知識を吸収していくのが楽しくてしょうがなかった。 PC-9801のN88-BASICリファレンスマニュアルは、読み物としてとても良くできていた。各ステートメントの紹介があり、パラメータの説明があり、ごく簡単なサンプルコードも書いてあった。大体見開き一ページで一つのステートメントの説明なので読みやすかったし、ベーマガかなんかで読む呪文のようなコマンドの意味を詳細まで知れて楽しかった。 だがこれを「楽しい」と思う人は少数派のようだった。 僕のクラスメートのうち、相当数の人が親にパソコンを買ってもらい、BASICに挑戦したが、全くその世界に馴染めず結局ゲーム機になって行った。僕も親父がゲームなんかを買ってきたら話は変わっていたかもしれないが、親父の教育方針で

    ChatGPT/Co-Pilotで改めてわかる「プログラミング」とはどんな作業だったのか|shi3z
    ymtk0815
    ymtk0815 2023/09/04
  • Bingの進化が止まらない! ChatGPTを超えた機能7選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

    Bingの進化が止まらない! ChatGPTを超えた機能7選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2023/09/04