2019年10月5日のブックマーク (5件)

  • 共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞

    共産党の志位和夫委員長は4日の記者会見で、戦前の日による提案が国際人権規約につながったとした安倍晋三首相の所信表明演説について「これほど厚顔無恥な世界史の歪曲(わいきょく)はない。歴史への無反省が表れた」と批判した。 首相は演説で、日が1919年の第一次世界大戦に関するパリ講和会議で「人種平等…

    共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞
    yn1104
    yn1104 2019/10/05
    少なくとも欧米列強の行ってた植民地政策とは別物なんだから「植民地」の単語を都合よく使うのはやめたらいいのに。
  • 京アニ放火事件 治療中の20代女性死亡 死者36人に | NHKニュース

    ことし7月、「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で、病院で治療を受けていた20代の女性が、4日夜死亡し、この事件で亡くなった人は、36人になりました。 女性は、京都アニメーションの社員で、スタジオの1階にいて、玄関から外に避難し救助されましたが、全身にやけどを負い、病院で治療を受けていたということです。 警察は、女性の氏名の公表について、これまでと同様、遺族や会社などと調整して対応するとしています。 今回の放火事件で、亡くなった人は36人に、重軽傷を負ったのは33人で、このうち、5人が今も入院しているということです。 警察は、重いやけどを負って入院している青葉真司容疑者(41)を、けがの回復を待って、放火や殺人などの疑いで逮捕する方針です。 また、京都アニメーションは、先月下旬、亡くなった人を悼む会を開き、遺族や社員、それにけがをした被害者など、およそ250人が参加したというこ

    京アニ放火事件 治療中の20代女性死亡 死者36人に | NHKニュース
    yn1104
    yn1104 2019/10/05
    これだけの事件なら数年は事後処理に追われても不思議ではないのに「寄付金の使い道発表まだー?」って余りにも血も涙もなさ過ぎない?
  • 鮭の煮汁で炊いたご飯が最強クラスの美味しさ!鮭の親子丼「はらこ飯」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    秋の味覚「はらこ飯」をご存知ですか。宮城県の郷土料理で、簡単にいえば鮭の親子丼。鮭の身を甘辛く煮て、その煮汁でお米を炊く。そして、ご飯をよそったら鮭の身と鮭の腹子(いくら)をのせる至極の1品です。 旬の秋鮭といくらの最強コラボ、家の炊飯器で作っても格別ですよ! 魚屋三代目の「はらこ飯」 【材料】作りやすい分量 生鮭の切り身(秋鮭を使用) 3切れ 米 3合 いくらのしょうゆ漬け(または塩漬け) 適量 三つ葉 お好みで (A) しょうゆ 125ml 日酒 100ml みりん 50ml 水 2カップ(400ml) 砂糖 大さじ2 昆布 5×5cmを1枚 作り方 1. べやすいように、生鮭の小骨を取り除きましょう。普通の魚は中心に小骨(背身と腹身の間の血合いにあるので、血合い骨ともいいます)がありますが、鮭はこの部分に小骨があります。 骨抜きは100円ショップでも売っていますので、1つあると便

    鮭の煮汁で炊いたご飯が最強クラスの美味しさ!鮭の親子丼「はらこ飯」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yn1104
    yn1104 2019/10/05
    だけど、これ作った後にしばらく白米炊いても醤油くさくなるのは注意な!
  • N国党首、有罪では議員辞めず 前言撤回、「実刑ならば」 | 共同通信

    NHKから国民を守る党の立花孝志党首は4日の記者会見で、警視庁が脅迫容疑で立花氏を書類送検したことに関し「有罪になったら議員を辞めると言っていたが撤回する。実刑にならない限り辞めない」と述べた。9月に警視庁の事情聴取を受けた際には、有罪が確定したら議員辞職する考えを示していた。 有罪になっても執行猶予付きや罰金刑のみの場合、議員辞職しない意向とみられる。撤回の理由について「辞めないでほしい」との電話が相次いだことを挙げた。 関係者によると、立花氏は7月、東京都中央区議に対し「徹底的にこいつの人生、僕がつぶしにいく」などと発言し、脅した疑いが持たれている。

    N国党首、有罪では議員辞めず 前言撤回、「実刑ならば」 | 共同通信
    yn1104
    yn1104 2019/10/05
    今辞めさせるとNHKの対抗がまた一切なくなるのが問題だ。何が何でもこいつを生き残らせてNHKと共倒れになってもらわなきゃ困る。NHKの脅威に比べたらこいつはまだ可愛いものなんだから。立花は寄り道すんな。
  • 導入が"Hello World!"ってクソつまんないな

    もっと色々なことがしたいと思ってプログラミングやろうと思ったんだけど 環境構築一生懸命やって、さあ始めようってとき「Hello World!」ってなんなんだよ なんか黒い画面に文字が出るのってあんまり感動しないんだよな だって入力したらでるんだぜ?キーボード叩けばいいだけなんだし、遠回りして入力しているって感じがして実にときめかなかった はてなはプログラムカキカキ職の人が多い傾向にあるけど、みんなHello World!でスゲー!ってなったの? 今だったらHello Worldじゃなくてこれ教えるなーっていうのあったりするの?

    導入が"Hello World!"ってクソつまんないな
    yn1104
    yn1104 2019/10/05
    「プログラミングしたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならその言葉を思い浮かべた時には!実際にオープンソースを写経しちまってすでに終わってるからだッ!「プログラミングした」なら使ってもいいッ!