ブックマーク / suzan2go.hatenablog.com (2)

  • 大変な家事・育児をお金の力で楽にする - suusan2号の戯れ

    この記事は suusan2go Advent Calendar 2019 - Adventar の3日目の記事です。 自分は去年の11月に二人目の子供が生まれて、現在3歳になる娘と専業主婦のと合わせて4人家族で生活しています。2人の育児は、あんなに大変だった1人目の育児がイージーモードに感じるくらい大変でした。特に夜ご飯〜お風呂〜寝かしつけの時間帯はワンオペだと辛くだけではダウンしてしまうので遅くとも20時には帰宅、下の子は夜泣きがいまだに酷くて一緒に寝ているは朝起きるのがかなりしんどいので(定期的に自分も交代しています)、朝ごはんと幼稚園のお弁当はほとんど自分が作っています。 フリーランスで稼働時間の融通がきく今だからこそ自分も家事育児を最大限やってなんとか回ってるというのが実情です。しかしフリーランスといえど仕事の忙しくなるタイミングというのはあって、そうなると自分ももキャパを

    大変な家事・育児をお金の力で楽にする - suusan2号の戯れ
    yo-iida
    yo-iida 2019/12/04
    知見だ・・
  • 「Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR」を読んだ - suusan2号の戯れ

    Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ) 作者: ジョン・ドーア,ラリー・ペイジ,土方奈美出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2018/10/16メディア: 単行この商品を含むブログを見る 流行ってるので読んだ。 内容について 著者であるジョン・ドーアというGoogle投資した投資家が、Intel で学びGoogle含む投資先の企業に伝えたOKRという手法についての。 それぞれの企業が OKRをどのように活用したのかというケーススタディを中心として、OKRはどのように設定するべきかやOKRをどのように運営するかという話が展開されていく。どちらかというと経営層の立場から、OKRを組織にどのようにインストール / 運用するか、という話が多い。そのため1社員として、どのようにOKRを

    「Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR」を読んだ - suusan2号の戯れ
    yo-iida
    yo-iida 2019/01/22
    ”OKRを実践するには、適切なOKRの設定だけでは全く不十分で「これはKRのXXXに寄与するからやろう」とか「これはどのKRにも寄与しないんじゃないか?」みたいな会話が現場でできる必要があるんじゃないか” よさそう
  • 1