タグ

2008年1月31日のブックマーク (6件)

  • Flex 2でアウトラインエディタを製作してみる:CodeZine

    サンプルプログラムを実際に試してみる(OutlineEdit) はじめに 稿では、Flex 2を利用してアウトラインエディタを製作してみます。アウトラインエディタとは、アイデアカードを追加して、それを並べ替えたり、フォルダに分けたりすることができるエディタです。アイデアを整理して分類分けできるので、原稿や論文の筋書きを組み立てるのに役立ちます。 筆者は過去に、Windowsで似たアプリケーションを作ったことがあり、今回、Flex 2で作り直すことにしました。Windowsのクライアントアプリケーションから、Webブラウザ上で動くFlex 2へと作り直すことにどんなメリットがあるのか、についても併せて考えてみたいと思います。対象読者Windowsアプリケーション(C#など)で作るか、Webアプリケーション(Flex 2)で作るか悩んでいる人Flex 2で何か作ってみたい人高度なUIを持つW

  • AUSGANG SOFT

    ファイル選択をしたら自動的にajaxでアップロードする機能をつくっていたのだけど、やっぱりIE対応でつまづいた。いちおうIE8対応を目指した。 ajax送信は、このライブラリを使用。 jQuery Form Plugin http://malsup.com/jquery/form/ そのままだとIEで動かない。 596行目のfinallyがIEではエラーになるので、コメントアウト。 次、ファイル選択で自動アップロードしたかったので、jQueryのchangeイベントで処理を書いたが発火してくれない。 jQueryのchangeイベントで気をつけること http://d.hatena.ne.jp/sho-yamasaki/20120319/1332168988 onchangeならうまくいくらしい。 あと、ファイル選択部分を以下をつかって整えた。 JavaScript · Jasny Boo

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget
  • PHP+FlexでCRUD【その1】

    今回から、FlexとPHPを使ってデータベースのCRUD(Create, Read, Update, Delete)を実現するデモを作っていきたいと思います。 第一段階として、まずは一覧をDataGridで表示させたいと思います。 うまくいけば、左の画像のような結果が得られるはずです。 PHP側の処理 PHP側では、データベースからの検索結果をXMLとして返す処理を行います。 実は、これは「自動生成で楽するPHPDB処理」の記事で既に作成済み(というか、今回の記事で使うために用意していたのですが...)なのでそのままそれを使ってしまいます。 詳細は当該記事を見てみてください。 これで、PHPから結果としてXMLを出力することができるようになりました。 DataGridの配置 次に、Flex側でDataGridコンポーネントを配置します。デザイナから配置してもよいのですが、DataGrid

    PHP+FlexでCRUD【その1】
    yo_waka
    yo_waka 2008/01/31
  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

  • xyzzy のじかん - popup-dododo - ジョジョ風 効果音(?) を表示する

    popup-dododo はジョジョ風の効果音(?) を xyzzy 上にポップアップ表示するアプリケーションです。 popup-dododo を利用するには デスクトップ ドドド に付属の DesktopDoDoDo フォントが必須です。 まずは DesktopDoDoDo フォントをインストールしてください (dtddd.fft を Windows\Font フォルダにコピー)。 あとは以下のコードを .xyzzy または siteinit.l に書いておくと気合が入ります。 (require "popup-dododo") (in-package :popup-dododo.editor) (add-popup-dododo-on-mouse #\LBtnDown :ゴ5 :size 40 :x-repeat 3) (add-popup-dododo-on-mouse #\RBtnD

    yo_waka
    yo_waka 2008/01/31