タグ

セキュリティと正規表現に関するyocchan731のブックマーク (2)

  • 正規表現によるDoS(Deny of Service)を調べてみた。 - akira_youの私見

    Wikileaksへの(or 周辺から)のDDoSとかで、DoSって単語をちょくちょく聞くのでふと気になって調べてみた。例えば、namazuを使って全文検索を行っているサイトで以下の検索を行うと、デフォルトで60秒間めいっぱいCPUに負荷を掛けることができます。この性質についてはnamazu公式サイトでも言及されてています。(http://www.namazu.org/security.html)/(.|.){200}/これは正規表現の性質によるもので、真面目に解釈すると任意文字Aにマッチするか、任意文字Bにマッチするかの連続が200回続く文字列を検索する事になります。ここではわかりやすいように最初の.をA、後の.をBと表現していますが、実際にはどちらも「任意文字」なので両方ともマッチします。両方ともマッチするので、コンピュータは馬鹿正直に両方の可能性があるものとして、色々試すことになりま

    yocchan731
    yocchan731 2010/12/27
    これはすごい.てかperl△.
  • 阻止率99%のスパム対策方式の研究報告 ―― Selective SMTP Rejection (S25R)方式 ――

    目次 あらまし 1. 従来のスパム対策 2. S25Rスパム対策方式のコンセプト 3. クライアント制限の規則 3.1. 一般規則 3.2. ブラックリスト 3.3. ホワイトリスト 3.4. その他のフィルタ 4. 統計データ 5. S25Rスパム対策方式を大規模サイトで運用する方法 6. S25Rスパム対策方式をインターネット全体で運用するために 7. スパマーがS25Rスパム対策方式をすり抜ける方法 まとめ 付録A. Postfixでの設定方法 付録B. 拒絶記録抽出用スクリプト あらまし オープンリレー(第三者中継)を行うメールサーバが少なくなり、最近では多くのスパマーが、ADSLやケーブルネットワークなどのエンドユーザー用高速回線につながってボットに感染したたくさんのエンドユーザーコンピュータからスパムを直接ばらまいている。オープンリレーブラックリストはもはや役に立っていない。有

  • 1