タグ

ビジネスとこれはすごいに関するyocchi24のブックマーク (3)

  • 高耐久ノート「TOUGHBOOK」をバギーで引き回し、洗車機で洗い、20フィートの高さから落とすムービー

    軽量で堅牢なビジネス向けノートパソコン「Let'snote(レッツノート)」シリーズでおなじみのパナソニックが、さらに過酷な環境でも利用できる超堅牢ノートパソコンとして発売しているのが、「TOUGHBOOK(タフブック)」。 名前の通りタフさが売りの「TOUGHBOOK」ですが、いったいどれだけ丈夫であるのかをチェックするために公開されているムービーで、まるで拷問のような数々のとんでもない実験が行われています。 詳細は以下から。 まずは防塵性能などを示すムービーです。TOUGHBOOKに鎖が繋がれています。 YouTube - Toughbook 31 vs. ATV 鎖で繋がれた向こうに何かが見えます。 視点を変えるとこんな感じ。 画面を閉じます。 鎖が繋がれていたのはバギーでした。なんとこのままバギーが動き始め、TOUGHBOOKを引きずり始めます。 ズルズルと引きずられるTOUGHB

    高耐久ノート「TOUGHBOOK」をバギーで引き回し、洗車機で洗い、20フィートの高さから落とすムービー
    yocchi24
    yocchi24 2010/08/15
    ホントにタフなタフブックwすごいw
  • Geekなぺーじ : Interopのネットワーク図を描くエンジニア

    Interopに構築される最新機器を活用したネットワークであるShowNetの図は、ネットワーク図とは思えない美しさです。 Twitter上でInteropの話をしている人の中には、ShowNetのトポロジ図をPC壁紙に設定していると言っている人もいます。 いつの間にか、ShowNetのトポロジ図にファンが居る状態が出来上がりつつあるようです。 このことを図を描いている人に伝えたところ、びっくりしてました。 あのトポロジ図を見て「ShowNetトポロジ図はデザイナさんが描いている」と信じている人は非常に多いと思います。 しかし、実際にShowNetトポロジ図を描いているのはデザイナさんではありません。 あのトポロジ図は発注されて描かれたものではなく、ボランティア参加している方が描いているという事実を知る人は少ないのかも知れません。 あの図は、河口さんというバリバリのネットワークエンジニア

    yocchi24
    yocchi24 2010/06/10
    こりゃすごい。ドキュメント書くにも絵心が必要だよなぁ。
  • フィンランドの小学生が作った「議論のルール」が大人顔負けの凄さ!|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 法律・医療・教育 ビジネス・仕事術 2010.04.08 0 山田井 ユウキ 皆さん議論は得意ですか? ......僕は苦手です。 たしか中学生くらいのときにディベートの授業を受けたこともあるのですが、ワーワー言ってたらいつの間にか終わっていた記憶があります。 それはさておき、「負けまいとする心でしょう!」の記事によれば、フィンランドの小学5年生が作ったという議論のルールが凄いことになっているのだとか。 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない 4. わからないことがあったら、すぐに質問する 5. 話を聞くときは、話している人の目を見る 6. 話を聞くときは、他のことをしない 7. 最

    yocchi24
    yocchi24 2010/04/09
    コレはいいね!
  • 1