タグ

犬と動物に関するyocchi24のブックマーク (2)

  • 犬が人間の肺がんの「ニオイ」をかぎ分けられることが明らかに

    以前、愛犬に足の親指をいちぎられたおかげで一命を取り留めた男性の事件を掲載しましたが、犬が人間の病気をその鋭い嗅覚で検知することはままあるようで、今回ドイツで行われた最新の研究によると、訓練された犬は、肺がんの有無をかぎわけることができるという結果が報告されています。 Study shows dogs can sniff out lung cancer ヨーロッパにおいて研究を行ったEuropean Lung Foundationによると、肺がんは男女問わずかかりやすく、ガンの中では2番目に発症率が高くなっています。そして年間34万人が、肺がんによって命を落としているとも言われています。 肺がん患者の生存率を上げるには、とにかく早期発見が第一。しかし、肺がんの初期症状はせき、たんをはじめとしてがん特有と言えるものは少ないため、がんが進行してから発見されることがほとんど。早期発見については

    犬が人間の肺がんの「ニオイ」をかぎ分けられることが明らかに
    yocchi24
    yocchi24 2011/08/22
    乳がんの匂いをかぎわける犬とか、体の悪いところを見つけられる猫とかサンプル数は少ないけど色々話はきいたことがある。もっと研究するときっとすごい医療の発展につながりそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):飼い主の足音、犬は聞き分ける? 京大グループが実験 - サイエンス

    犬は飼い主の足音を聞き分けている――。京都大のグループは様々な種類の犬を使った実験で、この通説を確かめた。犬は飼い主の微妙な癖を覚え、聞き分けているのではないかという。東京で開かれている日動物心理学会で29日発表する。  藤田和生教授(比較認知科学)らはチワワやポメラニアン、ミックス(雑種)など様々な犬種の計21頭で実験をした。ドアや窓を閉め切ったマンションの一室に犬だけを入れ、知らない人に部屋の外を2往復してもらい足音を聞かせた後、(1)その人が入ってくる(2)飼い主が入ってくる、逆に飼い主の足音を聞かせ、(3)飼い主が入ってくる(4)知らない人が入ってくる――の4パターンを調べた。  入ってきた人を犬が見つめる時間を比較した結果、知らない人の足音を聞かせた後、飼い主が入ってきた時〈(2)〉は、知らない人が入ってきた時〈(1)〉より見つめる時間が平均で約2割長かった。  犬は期待と反す

    yocchi24
    yocchi24 2010/08/29
    何をイマサラ…ネコでも好きな飼い主とそれ以外の人が帰ってくるんじゃ対応違うし。足音を変えても気づくから音以外の感覚も使っていると思うよ。 #neko #cat
  • 1