2022年2月19日のブックマーク (1件)

  • 「子どものことなんか1ミリも…」専門家が“自民党保守派”に苦言 「家族を分断」「左翼」とこども基本法に反発

    子どもの包括的な権利を定める「こども基法」。その成立を求める声は強いが、法案提出を巡り、自民党内の議論が紛糾している。 権利を明示することや、独立した専門機関の設置などを定めることなどに、保守派議員から「左派的」などと反対意見が相次いでいるというのだ。 専門家は「視点がずれている。子どものことが見えていない」と苦言を呈している。成立を求める署名も始まり、2月18日には会見も開かれた。いったい、何が起きているのか。 「子ども自身、親、そして子どもを取り巻く先生や大人、学校や児童相談所など、その全員に共通するルールが日にはないんです」 そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、日大学文理学部教授の末冨芳さん(教育行政学、教育財政学)。内閣府子供の貧困対策に関する有識者会議構成員でもある。 末冨さんが指摘するように、日には、「子どもの権利」を明確に定める根部分となる法律が、実は存

    「子どものことなんか1ミリも…」専門家が“自民党保守派”に苦言 「家族を分断」「左翼」とこども基本法に反発
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/02/19
    人格形成が遅いこと、大人の個人主義が弱いことが、国力を減じていると右派こそ理解しなければ、歴史や伝統に寄生しているだけとのそしりを免れない。