ブックマーク / www.watarase.ne.jp (4)

  • 将来への職能拡大のためにも、新型コロナワクチン接種に薬剤師も協力を | アポネットR研究会・最近の話題

    余計なことを書いてと怒られそうと思って記事にすることをためらっていましたが。そうもいっていられなくなりました。 一大国家プロジェクトになりつつある、新型コロナウイルスワクチン接種スキームに、薬剤師は無縁ではないということです。 ツイッターを見ていたところ次のツイートが目にとまりました(ツイート引用失礼します) とうとうお涙頂戴書類が郵送されてきて、腹抱えてて笑うしかないわ。 いや、自信がないから参加しないのではなくて、ボランティアが嫌なのよ。 この医療現場の疲弊を前にして、よくもまぁ未だに無償でかき集めようとするわな(クソデカため息) pic.twitter.com/wTbbmVZb7N — カズラ (@kazura_cheese) January 26, 2021 発信元は宇都宮市薬剤師会らしく、集団でのワクチン接種においてワクチンを希釈する作業があって、そこに薬剤師が人員として組み込ま

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/05/06
    官邸も厚労省も批判を恐れて成功確率の高いものしか発信しなくなり、将来の対応への取り組みを棄損している一方で、現場で何とか水平展開できるよう備える方もおられるようです。
  • 中医協で保険給付の見直し検討へ、対象は湿布、漢方薬? | アポネットR研究会・最近の話題

    10日夕、首相官邸で行われた経済財政諮問会議で塩崎恭久厚生労働相は、湿布薬などの「市販類似薬」を公的保険の対象から外すことを検討する方針を表明したそうです。 諮問会議、骨太方針の骨子案提示 20年度黒字化へ中間目標設定 (日経済新聞 2015.06.10) http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H99_Q5A610C1000000/ 平成27年度第9回経済財政諮問会議(2015.06.10) http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/0610/agenda.html 社会保障に関する主な論点について(塩崎臨時議員提出資料) http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/0610/shiryo_04.pdf (参考資料

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/07/08
    政権も大臣も変わっているのにこの執念深さは官僚発か?うがい薬の通達は病名がなかったら保険給付対象外、というもともとあり得ないものになったが、今回の本気度はどの程度か。
  • 「医薬分業」公開ディスカッションが開催 | アポネットR研究会・最近の話題

    すでに、各紙でご存知かと思いますが、12日、医薬分業における規制の見直しに関する規制改革会議(http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/meeting.html)の公開ディスカッションが開催されています。 議事録はまだアップされていませんが、動画と公開ディスカッション後の記者会見録がアップされていますので、是非ご確認ください。 規制改革会議公開ディスカッション(平成27年3月12日) (政府インターネットTV) http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11463.html?t=142&a=1 (1:37:30 あたりからです) 配布資料はこちらです 公開ディスカッション(テーマ2:医薬分業における規制の見直し) (内閣府) http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/ka

  • 薬のネット販売は全面自由化を前提にすべき(規制改革会議) | アポネットR研究会・最近の話題

    安倍政権になって衣替えした規制改革会議の実質的な審議が始まっていますが、25日の会議では37項目の検討課題と般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売など4項目の最優先議題を決めています。 規制改革会議 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/meeting.html 第3回規制改革会議(内閣府 2013.02.25開催) http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee/130225/agenda.html 経済成長の観点から早急に取り組むべきであり、かつ困難な項目として取り上げられた「一般用医薬品のインターネット等販売」については、利用者の立場で法制化の状況を注視し、規制改革するとしています。 6月までに取り組む規制改革の項目について http://

  • 1