タグ

ブックマーク / blog.katty.in (3)

  • nullチェックは、ifですべきかtry/catchですべきか?

    「Javaの高速化の方法」というページに、次のような高速化手法が書かれていました。 文字列がNULLかどうかの判断は IF文を使用せずに 例外処理NullPointerException で置き換える if文の場合です。 if(obj == null) { /* process */ } try/catchの場合です。 try { /* process */ } catch (NullPointerException e) {} たまにこういう謎の高速化手法を教えてもらうのですが、どうしてもすぐには信じられないので少し調べました。 ifとtry/catchのオーバーヘッドは? Stack Overflowに、ドンピシャな質問がありました。 Java if vs. try/catch overhead 読んでみると、「例外処理は例外的な処理に使うものだから、通常のフローでnullになるような

    nullチェックは、ifですべきかtry/catchですべきか?
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    yogasa
    yogasa 2013/09/13
  • リソース監視、MuninかCactiか。

    今までMuninとAmazon CloudWatchでリソース監視していましたが、より詳細にリソース監視をしようと思いました。 なぜ詳細にリソースを見たいのか? 簡単にいうと以下の様な目的です。 障害が発生する前に、問題になりそうな部分を発見できる。 障害が発生してしまった場合に、すぐに原因を見つけられる。 リソースの拡大計画を立てやすくなる。 リソース監視ツール リソース監視ツールで、まわりで名前を聞くことが多いような気がするのは、MuninとCactiです。 「それでどっちが良いんだろう?」とこの間、エンジニアの先輩に伺ってみたら、「好みだよ」という回答が返ってきました。 違いは? 実際に使い比べる前に、簡単に調べてみました。 Muninは簡単 cacti とは比べ物にならないくらい設定が楽ですね。 リソース監視奮闘記 ~ねぇ Munin~ 前にインストールした時はパッケージ管理システ

  • 1