タグ

ssdに関するyogasaのブックマーク (82)

  • HDDを超える容量、ついに東芝が512GBモデルの爆速なSSDを発売へ

    東芝が日、世界最高容量となる512GBのノートパソコン向けSSDを発表しました。 転送速度でHDDを圧倒しているだけでなく、現在市販されているノートパソコン向けHDDの最大容量を上回るものとなっています。 詳細は以下の通り。 東芝:ニュースリリース (2008-12-18):業界最大級の512ギガバイトSSDの製品化について このリリースによると、東芝が素子当たりの容量を高めた「多値NAND型」のフラッシュメモリを採用した512GBのノートパソコン向け2.5インチSSDを開発したそうです。 製造には43nmプロセスが用いられており、従来製品の2倍にあたる記録容量を実現しているほか、今回新たに開発したコントローラにより、多値NANDを高速で並列動作させることによって、従来製品に比べてデータ処理速度を2倍以上高速化させたとのこと。 転送速度は読み込みが毎秒最大240MB、書き込みが毎秒最大2

    HDDを超える容量、ついに東芝が512GBモデルの爆速なSSDを発売へ
  • SSD とストレージの将来 - kazuhoのメモ置き場

    SQL に痛痒感を感じる日々を過ごしている身としては、RDBMS がレガシーだというのは、まったく同感ですが。 SSDを前提にしたプログラムモデルになれば、そもそもシーク時間と戦うこともなく、ストレージを意識せずにプログラムが組めます。そうなったとき、アプリケーションのデータを永続化するためにRDBMSをわざわざ使うことはないでしょう。 2008-12-12 そんなことないと思います。理由は以下の2点。 フラッシュの書き換えブロックサイズは数キロバイト以上 トランザクションは意識して実装せざるを得ない フラッシュメモリはランダムリードできますが、DRAM のようにランダムライトできるわけではありません。書き込みが非常に遅いのに加えて書き換え回数の制限もあるので、メインメモリと同様のプログラム手法を使うのは難しいと思います。 次にトランザクションについてですが、組み込み型データベースとして

    SSD とストレージの将来 - kazuhoのメモ置き場