タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (9)

  • デジタル欲も食欲もWで満たす!! Peachで行く0泊2日台北弾丸電脳ツアー - 週刊アスキー

    旅バカライター中山です。今年はすでに3回も台湾に行っていますが、台湾は美味しいものは多いし、最新スマホなどもいち早く発売されるなど魅力たっぷりなので、何回足を運んでも楽しい旅先です。そんな台湾へのアクセスとして、LCC(ローコスト航空会社)のPeachが8月8日から、羽田ー台北路線をスタートしました。 しかも、就航を記念して0泊2日の『東京(羽田)=台北(桃園)弾丸スペシャル』チケットを1万2000円(燃油サーチャージなし)で販売しています。新幹線の東京ー大阪片道と同じくらいの価格で、台湾旅行が楽しめる! というわけで、早速弾丸台北旅行に行ってきました!! 2015年8月23日朝/羽田空港  往路で搭乗するPeachのMM1029便は5時55分のかなり朝早いフライト。チェックインのために4時半頃には羽田空港国際線ターミナルには到着してきたいところです。 以前は羽田空港への早朝アクセスは公共

    デジタル欲も食欲もWで満たす!! Peachで行く0泊2日台北弾丸電脳ツアー - 週刊アスキー
    yogo
    yogo 2015/09/15
  • ウホッ!いい男たちを積み重ねていく『OTOKO TOWER』がリリース - 週刊アスキー

    イケメンを積み上げていくスマホゲーム『OTOKO TOWER』がソニー・ミュージックエンタテインメントより6月21日にリリースされました。 ルールは簡単で、画面右上の“いい男”をドラッグしてどんどん積み重ねていくだけ。バランスには注意してね。途中にカラスや幽霊、隕石などがジャマしに来るので、タッチで撃退します。 ゲームとしては単純なものなのですが、特徴的なのは登場するキャラクターですよね。 ウホッ!いい男祭りだぜ  イラストは愛媛県在住の男性イラストレーターotokonokotoさんが作成。なかなかのイケメン揃いです。 otokonokotoさんのHPはこちら 服装のバリエーションが豊富ですが、半裸も多いですね。われた腹筋が……いいです。 OLを狙ったゲームとのことですが、僕の中ではいろいろと違った層の方向けなのかなと勘ぐってしまいます。 単純なゲームですが、おもしろいのでかなりハマれるの

    ウホッ!いい男たちを積み重ねていく『OTOKO TOWER』がリリース - 週刊アスキー
    yogo
    yogo 2015/06/25
  • 祝Macintosh30周年!! Mac OSXの原点となったPublicBeta|Mac - 週刊アスキー

    1984年1月24日の初代Macintoshの発売とともに、同じく30年の歴史を歩んできたMac OS。初代Macintoshに搭載されたSystem 1.0から始まり、最新のMac OS X Mavericksまで、歴代OSが受け継いできた仕組みや機能の数々を紹介します。 Mac OS X Public Beta 1990年代半ばからMacOSの後継問題に頭を悩ませていたアップルは、ゼロからの自社開発をあきらめ、外部の有望なOSを購入してMac用に最適化する道を選んだ。定評ある米ネクスト社のOPENSTEPを次期MacOSのベースとして採用する。 ユーザーを安心させるための妙案 PublicBeta版には、消費者にまったく新しいユーザー体験を試してもらい、フィードバックを得る目的があった。しかし、期待を集めながらなかなか登場しないMacOSXに対する世間の懐疑心を払拭する狙いから、未完成

    祝Macintosh30周年!! Mac OSXの原点となったPublicBeta|Mac - 週刊アスキー
    yogo
    yogo 2014/04/13
  • 無料でパソコン回収してくれる会社の工場に潜入したら、よだれが出たの巻 - 週刊アスキー

    ■無料でパソコン引き取りってなんかあやしくない? 世の中には不要な家電製品などを無料で引き取ると見せかけて高い料金を請求するという、詐欺のような行為が存在する。だから「こちらは、廃品回収車です」とスピーカーを鳴らしながら回ってくる軽トラックはうかつに声をかけないほうがいいようだ。 だけど、古くなったテレビやパソコンは捨てるのにもお金がかかる。しかも4000円とか5000円とか結構高い。だから、先述のような行為がまかり通るわけなのだが……。 ところで、先日、週刊アスキーを読んでいたいら、こんな広告が載っていた。 “簡単”、“安全”、“タダ”といった言葉が並ぶ。……なんか、あやしい。一瞬「ん? これは大丈夫なのか?」と思ってしまったのも無理はないだろう。そこで、取材を申し込んだところ、株式会社アールキューブの松永康利社長に話をうかがうことができた。 結論から言えば、当に無料だし、あやしくない

    無料でパソコン回収してくれる会社の工場に潜入したら、よだれが出たの巻 - 週刊アスキー
  • 【Androidアプリ】運動記録をAndroidから送信しWebで管理する「JogTracker」 - 週刊アスキー

    作者名:Highway North Interactive 価格:無料 カテゴリ名:健康 バージョン:3.0.2 作者サイトURL:http://www.jogtracker.com/ 「JogTracker」は、Android端末で詳細な運動記録が付けられるアプリです。 健康のために運動をしようとしても、なかなか続かないものです。それは、達成感や充実感が足りないからかもしれません。運動量を自動的に記録して、後で見返したり比べたりできれば気力も湧いてくるのではないでしょうか。「明日はもう少しがんばろう」「タイムが短くなった」など、目標もできて張り合いも出てくるというものです。Andridのアプリを使って、移動経路や運動量を記録すれば面倒もなく続けられると思います。各種の運動を計測してくれるアプリ「JogTracker」を使って楽しく運動してみましょう。 運動記録を付ける前に、まずは自分に関

    【Androidアプリ】運動記録をAndroidから送信しWebで管理する「JogTracker」 - 週刊アスキー
  • スマホ女子800人が六本木ミッドタウンに集結 - 週刊アスキー

    6月10日(金)、東京・六木ミッドタウンで、スマートフォンを利用するAmebaの女性ブロガー“AmebaGG スマホガール”800人が集まるパーティーが開催されました。 AmebaGG スマホガールは、約7000人もいる大規模なコミュニティー。そのなかの応募者から抽選で選ばれた800人だけが、このパーティーに招待されました。会場では、AmebaGG スマホガールの投票による人気アプリアワードや、LGエレクトロニクスの夏モデル『Optimus bright L-07C』関連の展示、週アスでもおなじみ、iPhoneiPad用アプリの情報サイトとショップ『AppBank』取扱製品の展示などが行なわれました。

    スマホ女子800人が六本木ミッドタウンに集結 - 週刊アスキー
  • Twitterがゲームになる!? 9leap開発キャンプ@仙台レポート - 週刊アスキー

    ↑今回の仙台ワークショップは同日にほかの開発系イベントがいくつかあり、参加者は青森や会津若松の20代の学生さんや40代の会社員さんなどの3人にとどまった。しかし、少数ならではの濃い開発キャンプとなり、私もプログラミングに挑戦する機会が得られたのは幸運だった。 25歳以下の学生が対象のゲーム開発コンテスト『9leap』のワークショップ『9leap Game Programming Camp @ SENDAI』が、5月28日(土)宮城県仙台市で開催された。ワークショップは全国各地の都市で行なわれる予定となっており、仙台での開催は4月17日(日)の東京都新宿に続いて2回目となる。

    Twitterがゲームになる!? 9leap開発キャンプ@仙台レポート - 週刊アスキー
  • 【Androidアプリ】 いろんなトーマスを発見しよう!「きかんしゃトーマスずかん(公式)」 - 週刊アスキー

    home > ガジェット > 【Androidアプリ】 いろんなトーマスを発見しよう!「きかんしゃトーマスずかん(公式)」 作者名:CYBIRD 価格:無料 カテゴリ名:エンターテイメント バージョン:1.1 作者サイトURL:http://sp.tms.cybird.ne.jp/inq/inq_form.php 「きかんしゃトーマスずかん(公式)」は、Android端末で「きかんしゃトーマス」の情報を閲覧できるアプリです。 「きかんしゃトーマス」の原作となった絵は1940年代に始まり、1980年代に幼児向けテレビ番組として放送されました。1990年代になると日でも放送が開始され、乗り物が大好きな子供に大人気となり現在に至ります。DVDや玩具など、さまざまな関連商品が展開がされていますが、ついにAndroid向けのアプリが登場しました。 子供と一緒に見るのはもちろん、子供と「きかんしゃ

    【Androidアプリ】 いろんなトーマスを発見しよう!「きかんしゃトーマスずかん(公式)」 - 週刊アスキー
    yogo
    yogo 2011/05/30
    これはいいね!早速入れてみよう。#androidjp #papajp
  • 本日SIMロック解禁! ドコモのSIMカード単体販売を実際に体験してきました - 週アスPLUS

    ドコモが端末のSIMロックの解除を開始。今後発売するドコモ端末は、申込みをすれば他社や海外SIMカードが挿せるようになる。さらに注目なのがSIMカードの新規単体販売。SIMカード(FOMAカード/ドコモUIMカード)とマイクロSIMカード(ドコモminiUIMカード)を新たに契約し、SIMロックフリー端末をドコモ回線で利用可能だ。 単体購入のSIMカードでも、従来の端末同様に音声通話が利用でき、バリューコースや各種割引も適用される。パケット代は上限5985円または定額5460円。ただし、外部機器のモデムとして使う"テザリング"が可能な機種は上限が1万395円になる。なお、スマートフォンやタブレット端末などで音声通話が不要なら、データ通信のみで契約することもできる。 “テザリング対応機種かどうか”は、ドコモが「今後発売のSIMフリー端末を検証してサイト上で公開する」(ドコモ広報部)とのこと

    本日SIMロック解禁! ドコモのSIMカード単体販売を実際に体験してきました - 週アスPLUS
    yogo
    yogo 2011/04/01
  • 1