タグ

jetpackに関するyogoのブックマーク (2)

  • Wordpressでブログを運営している人はインストールすべき、便利機能パック「Jetpack」 | なんとびっくりユートピア

    WordPress用のプラグインで、Wordpress.comで提供されている便利機能を有効にするためのプラグインです。よくある「インストールすべきプラグイン一覧」系のエントリではあまり見かけないので、ぜひチェックしてみてください。 インストール方法 FTP転送設定をしている人はWordpressのダッシュボード「プラグイン」からインストールできます。していない人はWordPress公式サイトからダウンロードし、普通のプラグインのようにインストールします。インストールして有効化すると、次のように表示されます。 「WordPress.comに接続」をクリックして、Wordpress.comのユーザ情報を入力します。ほとんどの方がAkismetプラグインの設定でWordpress.comに登録していると思いますので、そのアカウントを使えば大丈夫です。アカウント情報を入力すると、Jetpackが

  • Jetpackでニコ動再生数表示Jetpack Featureを作ってみた - まめ畑

    Firefox 拡張を jQuery で書く! Jetpack を使ってみた。 - IT戦記の記事を見て「Jetpack」なる物がリリースされた事を知ったので、早速使ってみた。 JetpackはJavascriptでFireFoxの拡張が作れるという物。しかもjQuery付き。 公式サイトは 作ったものはこちらからインストール出来ますhttp://mame-lab.com/jet/ 簡単な説明 先ずは上記公式サイトから拡張をインストール。 (Jetpackの設定ページを開くと、Fx3.5とFirebug1.4preを推薦というメッセージが出ますが動きます) デバッグなどはFirebugを使うと便利です。 Jetpack FeatureをインストールするにはグリモンみたいにFx上にドロップするのではダメで、インストール用のページが必要です。 しかし、JetpackのページのDevelopタブ

    Jetpackでニコ動再生数表示Jetpack Featureを作ってみた - まめ畑
  • 1