タグ

2008年6月26日のブックマーク (8件)

  • 青い目の女の子3

    青い目の女の子 3 2007年2月23日開設 警告: このページは物の動画のページなので、長時間見続けないようにして下さい。ポケモン効果のようなフリッカー刺激は当然避けていますが、未知の危険要因もあるかもしれません。転載厳禁。 「口紅の回転」 口紅が舞って見える。 Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (November 24) 「デルブーフ錯視の一例・その1」 ある対象が大きい図形に囲まれると小さく見え、その対象より少し大きい図形に囲まれると大きく見える。左右の人物は同じ大きさであるが、右の方が大きく見える。 Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (June 23) 「デルブーフ錯視の一例・その2」 ある対象の中に他のものが入ると、小さく見える。左右の円は同じ大きさであるが、右の方が小さく見える。 Copyright Akiyos

    yoh596
    yoh596 2008/06/26
  • UFO大学

    UFO大学院 宇宙転生研究科 ●大学院案内 UFO Graduate School (UGS) Space Transmigration Graduate Course

    yoh596
    yoh596 2008/06/26
    うわー仙台人かよ。負けてらんねー。
  • 学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    別に東大卒だろうが院卒だろうが構わないわけですよ。18歳ぐらいのときに受験というふるいがあって、そこを通過する能力と意欲と運がある奴がそういう狭き門を通って、モラトリアムの四年ぐらい精神が崩壊せずに社会に出られたというパスポートを持っているかどうかって大事ですから。 私も高卒の社員にはしっかりお金を貯めて、足りなければお金を貸してでもいいから大学ぐらいは逝ったらどうかと一度は言います。うちの会社なんて私が死んだら続くはずもないだろうし、別の仕事をやりたくなることだってあるだろうし、仕事で得た無形のスキルだけじゃなくて、大卒の経歴自体がひとつの価値になるんだったら安い部類の投資になるかもしれないわけです。頑張って逝ってこいと思います。 ただ、大企業経由で海外のMBAとか取って独立した奴とか、結構な割合でハズレてたりするんですよ。凄い人もいるんですけどね… でも、全体的に見て上から目線というよ

    学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yoh596
    yoh596 2008/06/26
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(6)

    ●限界に来たマンガのビジネスモデル 以上、述べて来ましたように、マンガ界はこれまでのビジネスモデルが限界に達しつつあり、早くなんらかの手を打たないと、大手出版社を始めとして版元も作家も共倒れになる危険性があります。 もちろんこれはマンガ界単独の問題では実はなくて、「版元―取次―書店」といった出版流通の構造が限界に達しているということで、全出版流通の三割を占めるマンガ(雑誌・単行)が売れなくなってきているということが、事態をより深刻にしているわけです。 ブックオフやマンガ喫茶の隆盛を見る限りでは、マンガ読者が減っているのではなく、マンガを(新刊で)買う人が減っているだけだということがわかります。ここから考えても、マンガ表現そのものは、これからも生き残るだろうと思います。 実際、出版流通の中心から目を転じてみるならば、コミケなど同人誌即売会の隆盛は年々大きな存在感をしめしており、インターネッ

  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(5)

    ●樹林伸vs長崎尚志対談 ←KINO VOL.7 (7) 前回の「マンガ界崩壊を止めるためには(4)」において、俺は「日型マンガ・エージェント」のありかたとして「マンガ・プロデューサー」を挙げ、現実に講談社を独立した樹林伸氏や、小学館を独立した長崎尚志氏のようなベテラン編集者が、「原作者」という名目でフリー活動を始めていることを紹介しました(長崎氏は浦沢直樹氏の『PLUTO』では「プロデューサー」としてクレジットされています)。 実は俺が今年から講義を始めた京都精華大学では、「KINO」というマンガ評論誌を発行しているんですが、今発売中の第7号で「21世紀のマンガ コミック雑誌の消滅する日」という刺激的なタイトルの特集が組まれており、巻頭でまさに樹林伸氏と長崎尚志氏の対談記事がカラーで掲載されています。 この特集には、俺と「マンガ産業論」の中野晴行氏との対談も載っているんですが、この仕

    yoh596
    yoh596 2008/06/26
    寅さんシリーズが許されるのは出版社一つに一作品ぐらいだね。収益を見て、は当然だけど客も阿呆じゃないし。
  • 死滅病棟: 糸柳は不適切な存在である

    2008年6月25日 糸柳は不適切な存在である 下林がドワンゴの内定を取ってドワンゴ内定者コミュニティのような SNS に入らされているのだが、そこに俺の Twitter のアカウントの URL を書いたところ、運営側から削除され、警告メールが送られてきたと言う。心底からの熱い、じっくりとした怒りが私の皮膚を覆った。私は下林に脅迫の行為をした。私のオドしは人類の想像の頂点にあり、下林は暗く屈して、次のようにメールの内容を開示したのである。 下林 明正さん こんにちは。ドワンゴ新卒採用担当です。 下林さんの「自己紹介」に 内定者コミュニティにふさわしくない内容が掲載されたと、 当社として判断いたしましたので、 まことに勝手ながら内容を修正させていただきました。 投稿規制でガチガチに縛るつもりはありませんが、 公序良俗に反する内容や、 エロ・グロなどの内容が含まれる投稿はご遠慮

  • 真性引き篭もり

    真性引き篭もり/真性引き篭もりhankakueisuutomblooやばい。どの位やばいかというと、午前7時40分くらいに寝ようと横になったのだけれどあまりの頭痛で眠れず、「どうせこの頭痛だと眠れないから何か作業をしよう」と思い立ち、頭痛のせいであまり難しいことは出来そうにないので、Tomblooでも試してみようという気になって、試してみたらやばすぎて興奮して眠れなくなって今の今、即ち午後7時になってしまったくらいやばい。まさかアプリケーションごときでこんなに感動、というよりも興奮する日が来るとは思わなかった。アカウント作成が30秒足らずで出来てしまうといtomblrの破壊力と合わさって、ものの1分半くらいでTombloo環境が出来てしまう、というのは恐ろしすぎる。「頭痛がピークを過ぎるまでの1〜2時間を消費しよう」とか思っていたのに、2分後には導入終了。なんという導入障壁の低さ。ありえな

    yoh596
    yoh596 2008/06/26
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    yoh596
    yoh596 2008/06/26