タグ

2011年3月21日のブックマーク (12件)

  • 放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報)

    2.措置 当該品は、暫定限度を超えたため、積戻しを指示した。 3.参考 旧ソビエト連邦チェルノブイリ原子力発電所事故に係る輸入品中の放射能濃度の暫定限度は、ICRP(国際放射線防護委員会)勧告、放射性降下物の核種分析結果等から、輸入品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 (別紙)暫定限度(放射能濃度)を超えた輸入品一覧 問い合わせ先 厚生労働省医薬局品保健部 企画課検疫所業務管理室 室長 松浪 担当者:梅田(2464)、近藤(2469) (別紙)

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • 放射能・放射線…ツイッター(samakitakeo)に書いた一部… - 左巻健男&理科の探検’s blog

    放射能・放射線の被曝は正当に怖がるべき。長期の生活習慣による発がんと比べてその程度という話があるが超短期でそれに匹敵なら大変怖いというべき。 『反原発出前します!!高木仁三郎講義録』七つ森書館 を読んだ。この程度の知識は科学系で今回発言している人は持って欲しい。賛成反対は別として。 「日ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。だから問題ない」というツイッターに、CAは有意に白血球に染色体異常。職業被曝を元に安心させていいのかな。→ http://bit.ly/eE65bg 気持ちはわかるが。 医療被曝は+と−の評価の中で受け入れているわけで、それを今回心配ない例に使うのはおかしいと思います。 枝野官房長官の発表を褒める人が多いが、ぼくは疑問。レクチャーされて発表だから2時間くらい情報が遅れていたし、情報操作っぽい感じもした。官房長官は他にやることがいっぱいあると思

    放射能・放射線…ツイッター(samakitakeo)に書いた一部… - 左巻健男&理科の探検’s blog
    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • 放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 ‐ 河北新報

    放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 連日の新聞やテレビの報道にあるように、東京電力福島第1原発の事故は深刻な状況にあります。皆さま大変不安なことと思います。 ◎被ばく量、普段と同じ/報道・発表、科学的に正確 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 <「絶対」と言えず>  こうした中、信じられないことですが、放射能の被ばくを恐れて、診療を放棄し逃げだす医師まで出ていると聞きました。東北大医学系研究科の教授として、放射線防御に関する医師への教育が足りなかったと猛省するとともに、同じ医師として、そのような人がいることが悲しくて悔しくて仕方ありません。  現在の放射能に関する報道は科学的には極めて正しいものです。東北大でも放射能の測定をいくつもの研究室で行っていますが、政府の発表にうそ偽りはありません。  こうした報道を見聞きしていて皆さんが一番不安に思うのは、専門家が決して「絶対に」安全であると

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • IGDA Japan chapter - 放射線被曝量の比較図【IF】

    米サンフランシスコ・ベイエリア在住で、IGDA日Internationalization Force(IF)に所属する米田健さんが、理系漫画サイトのXKCD作者、ランダル・モンロー氏が公開された放射線被曝量の比較図を翻訳されました。 ==以下米田さんより== 理系漫画サイトのXKCD作者、ランダル・モンロー氏がアメリカでのパニックを見てこの比較図を作りました。 日においても、シーベルトという聞きなれない単語が飛び交っている中、それがどのような意味を持つのか。 その説明がマスコミや各種メディアにおいて絶対的な不足をしていると思います。 すごく理解がしやすいこの図を和訳をしてみました。 別に安全だ、安全じゃない、という指針といった意味合いは無いのですが。 現状でどれだけの放射性物質が漏洩しているのか、その数字がどのような意味をもっているのか。 それを理解するだけでも大きく現状把握に役立つと

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • http://smc-japan.sakura.ne.jp/

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • Science Media Centre of Japan

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.3 (110321-13:22, Updated:110401-18:45) この記事はジャーナリスト向けのフリーソースです。東北関東大震災に際し、一般にも公開しています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 津田敏秀(つだ・としひで)教授 岡山大学大学院 環境学研究科(疫学、環境疫学、臨床疫学等) Q. 「内部被ばく」とは何ですか? 被爆には外部被曝と内部被曝の2種類があります。外部被曝は放射線源(放射性物質)が体の外にある時で

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • 三重 特殊車両が原発向け出発 NHKニュース

    三重 特殊車両が原発向け出発 3月21日 1時43分 福島第一原子力発電所の冷却作業に役立てるため、長いアームを使って狙った所に大量の水を注入できる特殊な車両2台が、20日夜、三重県四日市市を出発しました。 この特殊車両は、高層ビルの建設現場などでコンクリートを流し込むために使われているポンプ車で、50メートルを超える長いアームを使って離れた場所から狙った所に大量の水を注入することができます。政府の対策部は、この車両を福島第一原発の冷却作業に役立てることを決め、20日夜、三重県四日市市の建設会社が所有する2台が、オペレーター3人とともに現地に向けて出発しました。2台は、21日昼ごろに福島県に到着する予定で、このあと冷却作業に加わることになっています。この建設会社によりますと、同様のタイプの車両はチェルノブイリ原子力発電所の放射能汚染事故の際にも原発を封鎖するコンクリートを打つために使われ

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実 - 社会

    東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出された。セシウムも見つかった。東京電力が21日発表した。いずれも核分裂によってできる代表的な物質で、原子炉や使用済み燃料プール内の核燃料が損傷していることが確実になった。  東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質を19日、事故後初めて調べた。  その結果、ヨウ素131の濃度は1ccあたり5.9ミリベクレルだった。1年吸い続けると、300ミリシーベルト被曝(ひばく)する濃度だ。作業員は、体内に入らないようにマスクをして作業している。このほか見つかったのはヨウ素132が2.2ミリベクレル、133が0.04ミリベクレル、セシウム134と137がいずれも0.02ミリベクレルだった。  分析装置のある福島第2原発に持ち込む必要があり、時間がかかっていた。

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • 茨城県東部 放射線モニターデータ解析

    茨城県東部 放射線モニターデータ解析 放射線強度は μSv/h 単位です。 ※当初 1 [Gy]=0.8 [Sv] として換算していましたが、 3/17 13:45 時点から、1 [Gy] = 1 [Sv] にて換算しています。 ※茨城県の一部のモニターデータを使っています。 余計なサーバー負荷を増やさないよう、茨城県のモニター サイトには無駄にアクセスしないようにしてください。 2011-03-18 2011-03-17 2011-03-16

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
  • 放射能漏れに対する個人対策

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
    あくまで"個人対策"の指針で。空気塊に関しては専門の方でも(データ不足にて)意見が分かれる様子。そして放射線の"健康"に与える影響も。パニックが一番の災害という事を肝に銘じておく必要がある。
  • http://twitter.com/search%3Fq=%23hayanoquiz

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
    面白い。
  • Wetter und Klima - Deutscher Wetterdienst -- Startseite

    Aktuelle Wetterwerte, Vorhersagen und ausgesuchte Klimadaten deutscher Wetterstationen Mehr Informationen Klimatologischer Rückblick auf 2023: Das bisher wärmste Jahr in DeutschlandDas Jahr 2023 ist das bisher wärmste Jahr seit dem Beginn regelmäßiger Messungen, das in Deutschland und auch global beobachtet wurde. Auch wenn der Sommer nicht durch besondere Hitzewellen auffiel, …

    yoh596
    yoh596 2011/03/21
    渡航者向け(在日独人)情報として。定量的ではないので、あくまで参考程度に。