タグ

2014年2月26日のブックマーク (12件)

  • 浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 1 名前:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★:2014/02/26(水) 20:56:15.26 ID:???0 森元首相「孫と娘からも怒られている」 東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は26日夜、BSフジの番組で、 女子フィギュアスケート浅田真央を「あの子、大事なときにすぐ転ぶ」と発言し、 浅田から「森さんは少し後悔していると思う」とやり返されたことについて、「後悔はしていないが、 反省というか、孫と娘からも怒られている」と述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000083-nksports-spo 3: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 20:56:51.13 ID:R8w++

    浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    発言そのものは大変にアレではあるものの、本件において明らかにメディアの砲列に晒されるべきではない人物が過度にターゲットにならずに済み、被害担任艦的なところに収まるという意味ではいいのかな、と。
  • 中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦

    書籍化に伴い、記事内容は非公開とさせていただきました。 記事は、加筆修正され、書籍に収録されております。 連載期間中、公開のたびに話題を巻き起こした「ルポ中年童貞」が新書として発売されました。連載に大幅な書き下ろしを加え、再構成しています。 また刊行を記念して、著者の中村淳彦さんと漫画家の田房永子さんとの対談「中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~」を公開しました。 『ルポ中年童貞』目次 はじめに 第一章 秋葉原は中年童貞天国 リアルのない電脳の異界 女性の裸を見て嘔吐する 処女でない女は人間ではない 貞操が中年童貞のプライド オタク向け老人ホーム構想で死ぬまでオタクを囲い込む 恋人が入った任天堂DSと1泊2日の恋愛旅行 アニメ好きとアイドル好きのファッションは異なる オタクばかりが集うシェアハウス 理想の女の子や友達の絵を描いて自分を納得させる 不遇だった中高生

    中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    この言説は統計もどきの悪用と意図的に因果関係を逆にした、極めて悪質なもの。正直に申し上げて社会に公開すべきではない。とマジメに書くより「うるせー、ばーか」って書くほうが適切だわ。2chの釣りスレ以下。
  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    今凄くても、あっという間にアレになるのはmixiとかFacebookとかが辿ってきた道・・・
  • もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー

    もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー 2014.02.26 | この方法お勧めです! | 覚えておきたい どもどもパープルことメガネこと大串です。 最近なにかと涙もろくなりまして、ちょっと身近な人のBlogとか読むだけでも熱いものがこみ上げたりしています。こういうことって今後も増えていくんでしょうね。母親がやたらめったらテレビに向かって泣いていたのも頷ける今日このごろです。 さてGitHubシリーズですね。前回は GitHubをつかって共同開発! サイトのデザインリニューアルしました !という記事を書きました。もちろん今も共同開発は続いておりまして、次のマイルストーンは月末を予定しております。達成率は25%ですが、なんとなかるでしょう。。。たぶん。。おそらく。 そしてきょうの題ですね。タイトルの通り、FTPをやめてgitでファイルの送信受信もして

    もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    クローズドな環境で応用出来ないかな
  • 「プログラマではない人」は、プログラマのことをもっと理解するべき

    プログラマと一口に言っても色々な分野があります。 私はWebやスマホアプリの分野なので、その目線で、かなり大げさに書いています。 プログラマという括りにも語弊があるのですが、気にしないでください。 プログラマというのは、とても難解な職種であるように思われています。 実際にやはり特殊な職業ではあるのでしょう。 わからない人から見れば、「やつらは一体あんな真っ黒な画面に文字だけが表示されている画面を睨んで、なにを考えているんだ」と思うでしょう。 体もほとんど動かさない。一体何をやっているのかもわからない。 表情もほとんど変わらない。いつも残業している。 こんなイメージかもしれません。 こういった現状をプログラマからすると、いかにプログラマに対して理解が低いものかと嘆くことが多々あります。 ですので、是非「プログラマではない」皆さんには、プログラマに対する理解を深めて欲しいと思うのです。 そうす

    「プログラマではない人」は、プログラマのことをもっと理解するべき
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    理解出来るけど、全部賛同できるかというと、、、うーむ
  • 職場環境の整備を ドライバーの辞職防止へ|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「ドライバーが足りない」という声が大きくなってきている。トラックも荷物もあるが肝心のドライバーがいないため、目の前に仕事がぶら下がっているのに仕事ができないというジレンマに悩んでいる。新しいドライバーを増やし、かつ既存のドライバーを辞めさせないためには何が必要だろうか。ドライバーの職場環境を考えてみたい。 帝国データバンクは1月20日、「人手不足に対する企業の意識調査」の結果を発表した。正社員について「不足している」と回答した企業は1万166社のうち3740社(36.8%)と、企業の4割近くは正社員が不足していると考えている。また、現在の正社員数が適正と判断している企業は50.3%、過剰と判断している企業は12.9%で、運輸・倉庫業では、49.4%が「不足している」と回答している。 また、厚労省の「平成24年雇用動向調査」によると、運送業・郵便業では入職者38万人に対して離職者は39万人。

    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    とにかく会社単位での供給過剰の解消が最優先だよね。
  • 今の日本が自由だと思っている人にこそ、手に取ってほしい一冊/『彼らは自由だと思っていた―元ナチ党員十人の思想と行動』(ミルトン・マイヤー) - かぶとむしアル中

    彼らは自由だと思っていた―元ナチ党員十人の思想と行動 作者: ミルトン・マイヤー,田中浩,金井和子出版社/メーカー: 未来社発売日: 1983/01/01メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る60年前のながら、読み進めるうちに自分の置かれつつある状況が空恐ろしくなってきます。 ドイツアメリカ人の新聞記者である著者が、第二次世界大戦後にドイツの小さな町・クローネンベルクに1年住み、当時ナチ党員だった市井の人10人にインタビューを重ねることでナチズムの内在的理解を目指したです。といっても、彼自身がユダヤ人である*1という極めて「微妙な」事情も絡み、やはり全体的には視線というか立脚点のブレは否めません。また、主に第2部「ドイツ人」では、民族性論の危険性を叫びながら自ら民族性論を展開*2したりしており、60年前におけるジャーナリスティックな時評たる第3部と合わせて、読み飛ば

    今の日本が自由だと思っている人にこそ、手に取ってほしい一冊/『彼らは自由だと思っていた―元ナチ党員十人の思想と行動』(ミルトン・マイヤー) - かぶとむしアル中
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    読む本リスト追加
  • <大阪府警>スポーツ、財務、IT…「一芸」で50人採用へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警は今春実施する採用試験で、スポーツの全国大会出場経験など「一芸」を重視する自己推薦制度を新たに設ける。春の試験で採用される約520人のうち、約50人をこの制度で採用する。 【ブラック企業を見抜く方法】大学3年生の就活解禁  自己推薦制度では、1次選考の前に全国大会出場など、受験者がアピールしたい経歴を記入する自己推薦書を提出する。府警は事前選考を実施して自己推薦制度での受験の可否を決める。自己推薦受験者は、その後は一般受験者とほぼ同じスケジュールで受験に臨むが、筆記試験の得点が低かった場合なども、自己推薦内容を踏まえて有利に評価される。 自己推薦制度では、スポーツ以外にも財務やパソコン知識なども評価する。聞き込みや取り調べで必要とされるコミュニケーション力の高さを期待して、芸人なども歓迎する方針という。 府警では最近、厳しい業務になじめずに退職する若い警察官が続出した。3年以内

    <大阪府警>スポーツ、財務、IT…「一芸」で50人採用へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    サタスペ一直線
  • 初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく

    ほぼほぼ初心者でSQLの練習がしたいっていう人、知識の再確認をしたい人にオススメのサイト。 SQLZOO ブラウザ上で動作するので、めんどくさい環境設定もなし。 データベースも、MySQLOracleSQL Server、Postgre、Ingres、DB2から選べる。 簡単なSELECT文から始まって、SUMやCOUNTみたいな基的な関数の問題や、JOINを使ったちょっと難しめの構文もある。 実行環境付きのリファレンスもあるのがよい!(超便利!)

    初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    これ、新人教育用の環境としてもいいかも
  • セガVS任天堂、激闘のゲーム史が映画化へ!メガドライブでの下克上を描く|AXN - 海外ドラマチャンネル|ドラマニュース

    おすすめ番組 今月・来月のラインナップから、新スタート作品を中心におすすめ番組をピックアップ! 先取り情報では、来月以降の最新情報を随時掲載中! 今月のおすすめ 2月は輝く女性 応援月間! 来月のおすすめ 3月は「666 パーク・アベニュー NYの悪夢」をお届け! AXN先取り情報 来月以降で、すでにAXNで放送が決まっている海外ドラマをいち早くご紹介!

    セガVS任天堂、激闘のゲーム史が映画化へ!メガドライブでの下克上を描く|AXN - 海外ドラマチャンネル|ドラマニュース
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    もとの本は読みたい
  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記

    1.はじめに 私はちきりん氏という人物に全く興味がありません。せいぜい、「安っぽい人生訓を勿体ぶって切り売りしているだけの三文自己啓発屋」という程度の理解しかしていません。 そのちきりん氏がブログで科学教育について何やら語っていました。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記) これを読んで大いに呆れたので、批判してみたいと思います。 2.子供の可能性を狭めるな ちきりん氏は自身の経験に基づき以下のように理科教育を語っています。 あたしに理科とか数学とか教えるの、ほんとーに時間の無駄! 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学

    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    ちきりんの書いてたリテラシーとしての理科教育はうなづけるんだけど、ここで書かれてるように安っぽいのは事実
  • 個人的に参考にしているvimrc - Qiita

    最近Vimを始めてvimrcを育てています。 GitHubで公開されている他の方のvimrcを読んで勉強しているのですが、個人的に特に参考にしているvimrcを紹介します。 日語のコメントが中心 https://github.com/yuroyoro/dotfiles https://github.com/SpringMT/dotfiles https://github.com/rhysd/dotfiles (2014/02/26追加) https://github.com/glidenote/dotfiles (2014/03/03追加) すべて英語、もしくは英語のコメントが中心 https://github.com/deris/dotfiles https://github.com/toupeira/dotfiles https://github.com/cocopon/dotfil

    個人的に参考にしているvimrc - Qiita
    yohichidate
    yohichidate 2014/02/26
    帰ったら早速調べて追加しよう