タグ

2012年12月14日のブックマーク (2件)

  • JavaScript MVCフレームワーク Backbone.jsのコメント付きソースコード日本語訳が公開

    JavaScript MVCフレームワークとしてもっとも知名度が高いBackbone.jsのコメント付きソースコードの日語訳が公開されています。havelogの記事「Backbone.js コメント付きソースコード日語訳」で紹介されていました。 翻訳を行ったのは、githubをベースにオープンソースソフトウェアのドキュメントを翻訳している翻訳コミュニティのenja-oss。 同グループはすでにBackbone.jsのFAQの翻訳を公開済みで、それに続いてBackbone.jsソースコードのコメントについても翻訳を終えました。 全部で1411行の軽量フレームワーク Backbone.jsはJavaScript MVCフレームワークとしてもっとも知名度が高いものですが、とても軽量なフレームワークでもあります。 今回日語訳が公開されたソースコードを見ても、全部で1411行、60.72kb。

    JavaScript MVCフレームワーク Backbone.jsのコメント付きソースコード日本語訳が公開
  • Webブラウザ、Google ChromeでJSON構造の確認、編集·JSON Editor Online MOONGIFT

    JSON Editor OnlineはWebブラウザやGoogle Chrome機能拡張として動作するJSONビューワー、編集ソフトウェアです。 RESTfulのWeb APIなどでよく使われるようになったJSONフォーマット。構造が分かりづらかったり、自分で手作業でJSONファイルを作成したりするといった時に便利なのがJSON Editor Onlineです。 トップページです。左側がJSON、右側がその解析結果のツリービューです。 項目を追加しました。中央にある左右の矢印ボタンをクリックすると反映されます。 右側でツリーを使って値を変更したりキーを追加したりできます。 その結果を逆に差し戻すこともできます。 配列も表現されています。 検索機能もあります。 URLを指定してJSONの取得ができます。 JSONの内容は小さくすることも可能です。 JSON Editor OnlineではJS

    Webブラウザ、Google ChromeでJSON構造の確認、編集·JSON Editor Online MOONGIFT