タグ

2014年7月9日のブックマーク (21件)

  • <鳥取城>飢餓キャラ「かつ江さん」 市民の批判で公開中止 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鳥取城跡のマスコットキャラクター「かつ江(渇え)さん」が、その見た目や名前から波紋を広げている。羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻め「鳥取の渇え殺し」(1581年)に巻き込まれた民衆をイメージし、右手にカエルを持つ女性のイラストで、7日午後に市のホームページ(HP)で公開を始めると9日朝までに6万3000件以上のアクセスがあった。市民から「不快だ」などと批判の声も寄せられ、市教委は同日公開を中止した。 【維持費が年100万円を超える機関も】独法関係機関でゆるキャラ乱立  かつ江さんは、鳥取市教委の公募に市内の男性が応募し次点の優秀賞に選ばれた作品。7日からHPで画像を公開して2次利用も認めたところ、アクセスが急増。一方で「行政が飢餓をちゃかしている」「同じ名前の人もいて不快だ」などの声も。市教委は「飢餓を揶揄(やゆ)しているわけではなく、兵糧攻めを考える上でふさわしいと思い採用した」と説

    <鳥取城>飢餓キャラ「かつ江さん」 市民の批判で公開中止 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    選んだなら責任持って突き通せよ。「他のゆるキャラを…く、喰ってる!?」ってお約束芸を期待してたのに。
  • 小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース

    小保方氏には年間約2000万円の研究費が与えられていた。一方、上司の笹井氏はノーベル賞候補ということもあり、 〈11年度3億7千万円、12年度4億3千万円、13年度5億8千万円〉 と、かなり巨額な金が使用されていたのだ。共同研究者が、まず指摘したのが笹井氏の12年度の雑誌代である。 「ネイチャー誌を9セット購入しています。1セット年間4万2630円ですから、合計38万円ですよね。特に理系の研究者は紙なんて邪魔なので、電子版を買うことがほとんどなんですが‥‥」 次に指摘したのが、小保方氏、笹井氏が2人で行った出張費だ。 〈2人の出張が11カ月間で計55回、496万円〉 と記事にある。 「小保方さんはSTAP細胞を200回成功させたって言っていましたよね。一方で、月に5回出張に行っているんですよ。それも海外を含めてです。どう考えても実験は不可能ですし、これはかなり特異な回数です」(共同研究者)

    小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    今の小保方氏なら乗れる!フルスロットル謝罪のビックウェーヴに!
  • 【鬼畜】ブラジル戦後にドイツで拡散してる動画クソワロタwwww:キニ速

    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    毎回ドイツ応援してるが、ブラジル戦はなんかさみしい結果だったなぁ。
  • 息子を撃った84歳男性、11歳孫に撃たれ死亡 米

    (CNN) 米ノースカロライナ州で、息子をピストルで撃った84歳の男性が、11歳の孫に散弾銃で撃たれて死亡する事件があった。警察は、少年が父親を守るために祖父を撃ったとみて調べている。 捜査当局によると、事件は同州北部キトレル(人口約500人)で7日夜に発生した。現地時間の午後7時ごろ、けんかについての通報があり、捜査員が駆けつけたところ、2人が撃たれているのを発見した。 1人はこの家に住むロイド・ウッドリフさん(84)で、12ゲージの散弾銃で撃たれており、間もなく死亡した。 ウッドリフさんの息子で近所の同州ヘンダーソンに住むロイド・ペイトン・ウッドリフさん(49)は22口径のピストルで撃たれていた。8日午後現在、ダラムの病院に入院している。 事件には、死亡したロイドさんの11歳の孫が関与していることが判明した。 これまでの調べによると、ロイドさんが息子のロイド・ペイトンさんを撃ち、父親を

    息子を撃った84歳男性、11歳孫に撃たれ死亡 米
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    子供の頃、日本ではゴム鉄砲でさえ人に向けるなと怒られるが、米国では人にちゃんと銃口向けられないと怒られそう。
  • 「コード汚くてもデザインが見えればいいじゃん」への返答

    なぜコードが綺麗じゃないといけないの?という質問をごく一部の方、特にデザイナーさんから受けることがあるので(半分くらいの人はネタで言ってますが)、自分なりの意見をまとめたいと思う。勉強不足で浅い感あるので、偉い人にご指摘いただけると嬉しいです。 「コード汚くてもデザインが見えればいいじゃん」の定義について 「コード汚くてもデザインが見えればいいじゃん」はかなりふわっとした印象を持つので、ここでは「コードが汚い」の定義として、以下の2つを挙げる。 メンテナンス性に欠ける (W3Cの)仕様に沿っていない なので「コード汚くてもデザインが見えればいいじゃん」というのを「メンテナンス性に欠け、仕様に沿っていなくても、デザインが見えていればいいじゃん」という意味に置き換えて話を進める。 確かに表面的な視点で見ると、エンドユーザーには関係がなさそうに見えるかもしれない。 例えばメンテナンス性の高いコー

    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    そんなこと言われたらJpeg一枚にクリッカブルマップの刑で応戦したらいい。
  • 「彼女はガチです」 「やらせ」疑われた“ASKAファン”の正体 ライターが取材記事を公開

    「彼女はエキストラなどではなくガチです ほんとうに元気な方です」――覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されたASKA容疑者の保釈時、警察署前で“ASKAファン”として街頭インタビューに応じた女性を取材した記事を、フリーライターの高橋ユキさんがTwitterで公開した。 女性は秋志保さん。これまで、押尾学さんや酒井法子さんなど著名人の裁判の傍聴に訪れ、ファンとしてテレビの街頭インタビューに答えていた。同じ人物がさまざまな裁判のインタビューに登場するため、ネットでは「彼女はテレビ局が用意したエキストラで、“やらせ”なのでは」と疑う声が上がっていた。 高橋さんが関係各所の許可を得て公開したという秋さんの取材記事は、2011年に「漫画ナックルズ」に掲載されたもの。「犯罪者を追いっかける最強2ショット女」というタイトルで、酒井法子さんや上祐史浩さん、田代まさし受刑者など逮捕歴のある著名人や、マイケル・

    「彼女はガチです」 「やらせ」疑われた“ASKAファン”の正体 ライターが取材記事を公開
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    ガチの犯罪有名人ファンなら、そういう人としてインタビューしろよ。通常のASKAファンとしてインタビューしちゃってんだからヤラせだろ。
  • ジャストシステムのスマイルゼミから不自然なDMが届くと噂になってたら、ベネッセから最大2070万件の個人情報流出のお詫びちゃれんじが届いた件 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ジャストシステムのスマイルゼミから不自然なDMが届くと噂になってたら、ベネッセから最大2070万件の個人情報流出のお詫びちゃれんじが届いた件 : 市況かぶ全力2階建
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    お詫びに大量のマクドナルドクーポンがバラ撒かれる可能性
  • ベネッセお客様本部

    お客様情報の漏えいに関して多大なるご迷惑とご心配をおかけしております。ご不安軽減のため、こちらで最新の情報セキュリティ対策や拡散防止活動のご報告、不審な勧誘への対応方法、お詫びの品のお手続き等についてご案内しております。

    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    出生届けの数日後に「○○ちゃん、お待ちしてました!」的なDMが送られてくるほどの個人情報収集能力だからなぁ。。すごい数。
  • 過剰な嫌煙は単なる差別だよな

    私自身は吸わない人間だが、吸う人間を害悪のように忌み嫌う人は何と戦っているんだろうか。 マナー守らず吸ってるような奴はそりゃ叩かれて当然だけど、きちんとマナー守って吸ってる人が大半。 喘息とか副流煙吸うだけで具合悪くなる人ならわかるけど、そうじゃない人は別に隣で吸うくらいいいじゃん。 飲み会とかで喫煙者が「吸ってもいい?」とか言った時に「私ダメなんです( ー`дー´)キリッ」とさも立派なこと言うように断る奴(女に多い)一体何なんだ? 妊婦とか病気とかじゃなく健康なのにダメなのか。 そんなに副流煙気にするほど健康が気になるのか、ある意味別の病気じゃないの、それ。 ーーー 追記 飲み会とかで隣で吸うのダメーとかいう女がいると場の空気切れちゃうんだよね。 みんなでワイワイ話してるのに「じゃあ席外して吸ってくるわ」ってなるので、話の流れが一旦切れるし、そのあと戻ってきたら戻ってきた人に話し直したり

    過剰な嫌煙は単なる差別だよな
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    自分は煙草の煙が苦手アピールは喫煙者からしては助かるんじゃないかな?他人に不快な思いをさせてまで吸いたいと思う喫煙者はそれほど多くない気がする。
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    都内私立高校では地域におけるカースト制があった。東京23区(足立を除く)と渡り合える奴はヨコハマさんしかいなかった。カーストの頂点に立っていたのは、軽井沢から新幹線通学している奴だったけど。
  • なぜ店主は食べログステッカーをゴミ箱に捨てて、Twitterで公開したのか?

    先日、べログより「話題のお店」というステッカーが届いた三鷹市のコーヒー店「ブルースカイコーヒー三鷹の森店」。この店がTwitterで「余計なお世話です」とステッカーをゴミ箱に入れた画像を投稿したことが話題になっている。このステッカーは約77万店のうち9%程度の店がもらえるものだ。みなさんも店舗でご覧になったことがあるのではないだろうか。 このステッカーはべログ側から一方的に送られてくるものだそうだ。それであれば掲載するもしないも店側の自由だ。そもそもべログへの登録についても店側が許諾せずとも掲載されてしまうことが可能なのだ。 この店側はべログに何度も抗議をしたようだが、受け入れられず今回の投稿に至った模様だ。店側の声を受け入れないべログに必要以上に感情的になってしまった部分ばかりが、ネット上では話題になっている。その結果、店側の感情的な行動に対しての称賛の声が多いようだ。私はマー

    なぜ店主は食べログステッカーをゴミ箱に捨てて、Twitterで公開したのか?
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
  • 10月の建築確認後着工/人工地盤上に新駅ビル/JR東日本の松戸駅改良 | 建設通信新聞

    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    完了は2019年か。ルミネとか入らないかなぁ。 >松戸 新駅ビルを建設。施設の3階から6階には売場面積約4500㎡の店舗を設ける。
  • 己のクズっぷりが露呈する瞬間

    人の性って、やっぱり無意識だったり余裕がない時に現れるよな。 例えば、これは今日の出来事。 俺と上司は出張先からの帰り、一時的にはぐれてしまった。 俺は上司が先にバス停まで行ったのだと思い込み、またバスの発車時刻までギリギリだったので、よく考えずに急いで乗り込んだ。 でもバス内に上司はいなかった。 仕方がないので、メールを送った。 「すみません、○○さん(上司)が先にバスに乗ったものだと思って慌てて乗ってしまいました。」 この時点で俺は軽い笑い話になるだろうなと思っていた。 だが上司からの返事はこうだった。 「まず何で電話しないの?出口付近で待っていたのに。というか俺がお前を置いて何も言わずにバスに乗るようなヤツだと思われたのがショックだわ。」 この話の駄目ポイントは以下の3点である。 ・電話をするということすら思い浮かばない機転の利かなさ ・次のバスだってあるのに、上司を探すことよりも

    己のクズっぷりが露呈する瞬間
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    バスに上司が乗っている方に賭けた。そしてキミは負けた。敗者は失う。それをねじ曲げたら、なにがなにやらわからない。受け入れるべきだ。負けを受け入れることが、敗者の誇り。
  • 歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた - はてな村定点観測所

    2014-07-08 歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた 台風8号という思わぬラスボスが出現したオフ会ですが、今のところ12日の天気予報は「曇りのち晴れ」なので昨日ほどの絶望感はなく、何とかなりそうな期待感が湧き起こってきています。明日のお昼頃に準備委員会で決行するかを協議したいと思いますが、いけそうな予感がしています。 開催されたら、id:id:shields-pikesさんと2人で当日の司会進行を務めます。私は以前の記事で書いたとおり、ネット弁慶でコミュ障なので、飲み会では黙って残飯整理係を遂行するのが得意です。飲み会で一番よく話した会話は、店員さんに「こちら下げても大丈夫です」と話すことであったことも結構あります。そんな自分が3時間の司会ができるかは当日リアルかネットでご確認ください。 私もWeb企業に勤めてからは普段は黒い画面としか話さないので会話する力が衰えたので

    歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた - はてな村定点観測所
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    なぜこのタイミングでブッこんできたんだろう。。真面目仕事話とのバランス?
  • 今いる仲間で「最強のチーム」をつくる3つの考え方!「あいつがいなければ…」「優秀な人材がいれば…」はNG! - ライフハックブログKo's Style

    あなたは上司や同僚、部下に関心を持っていますか?家族構成を知っていますか?夢や目標を知っていますか?趣味や好きなことを知っていますか?過去の苦労を知っていますか?意外にも、これらを互いに知ることが、あなたのチームを強くするかもしれません。 『今いる仲間で「最強のチーム」をつくる 自ら成長する組織に変わる「チームシップ」の高め方 』。 著者は、ドクターシーラボ、ネットプライスの社長として両社の上場や成長に多大な貢献をし「成長請負人」と呼ばれた人物です。 その著者が語る、最強のチームを作るポイントは「チームシップ」だといいます(著者の造語で「チームのメンバー全員が自分のチームという意識を強く持ち、チームに貢献する」こと)」。 今日は書から、今いる仲間で「最強のチーム」をつくるための3つの考え方を紹介します。 1. お互いの「違い」を認め合う人はみんな違う。 そのことをまず理解し、認め合わな

    今いる仲間で「最強のチーム」をつくる3つの考え方!「あいつがいなければ…」「優秀な人材がいれば…」はNG! - ライフハックブログKo's Style
  • 有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ

    ありがちな話なのでこのことについてふと考えることが多い。 最初に断っておくと特に結論はなく、ケースバイケースで考慮するべきというのが僕の考え。 それを踏まえて、先ずは良い点について考えてみる。 一番もっともらしい理由は、他のエンジニアが納得しやすいこと。一番戦闘力の高いエンジニアエンジニア長になって皆を束ねていくという世界観。若く猛ったエンジニアも従ってくれるけど、石器時代っぽい。 次点として、システムの実装を把握しているのであまり滅茶苦茶なことにはなりづらく、安心して任せられるということ。 それ以外にありがちなものとしては、人的コストの圧縮も考えられる。人件費もそうだけど、頭数が1つ増えるだけでコミュニケーションパスは爆発的に増加していくのでコミュニケーションコストの削減にも繋がる。 次に悪い点について考えてみる。 これはまさにピーターの法則そのもので、組織の構造的な欠陥を示している。

    有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    その程度のエンジニアならオフショアで安く調達して、ディレクションに金使えば?
  • たった2時間と1,500円で得られる絶大なる信頼。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 たった2時間と1,500円を投資するだけで絶大なる信頼関係を築ける方法があると思っています。 それが「人からオススメしてもらったを読む」ということ。 誰かが言っているのを聞いて、もうかれこれ5年以上常に意識していることです。相手から自分に寄せられる信頼もありますし、もちろん自分から相手に寄せる信頼もしかりです。 その両方において、時間的コスト、金銭的コストでこれほどまでに費用対効果の良い投資はないと思うので、今日はそのことについて少しまとめておこうと思います。 自分が薦めたを相手に読んでもらえた時の喜び。 これはもう言わずもがなだと思います。 自分が「このはあの人に読んで欲しい!」と思ってオススメし、実際に読んでもらえた時の喜びというのは計り知れません。言葉では言い表せないものでしょう。 だからといって、もちろん闇雲に提案してしまうことは避

    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    すげー長編勧められたらどうしよう。。
  • FabCafeの若きデザイナーが目指す、誰もがクリエイティヴになれる場所づくり

  • 偏差値30のギャルを慶應に合格させた先生の“秘策”がすごい

    7日放送のフジテレビ『ジャネーノ!?』に、39万部超えのベストセラーとなった『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の著者で塾講師・坪田信貴氏が登場。偏差値30ギャルを現役合格させた秘策を披露した。 問題は偏差値でなく、性格に合った勉強法! 2004年夏、偏差値30の高校2年生ギャル・さやかさんは、坪田先生の指導のもと受験勉強を始め、現役で慶應大学に合格。坪田先生はAKB48のセンターおバカ・川栄李奈でも「1年間勉強すれば慶応大学に合格する」と豪語した。 坪田先生によると「人間は9タイプに分類可能」で、そのタイプ別に異なる指導法があるという。 自分がどのタイプか調べてみよう! 次の特徴の中で、最も自分に当てはまるものをひとつだけ選んでください! 1. 任されたことはその責任を忠実に果たしたい 2. 親密な人間関係こそが人生において最も大切だ 3. 人と競争して

    偏差値30のギャルを慶應に合格させた先生の“秘策”がすごい
  • 無戸籍17年、誰も知らない 親に隠された子どもたち (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    生後、親に隠され戸籍がなく、学校に通えず、社会から存在を認知されないまま育った子どもたちが日にいる。どこに、どれほどいるのか、誰も知らない。 【写真】自宅で過ごす康子さん=兵庫県伊丹市、伊藤進之介撮影 あ い う え お 鉛筆を握りしめ、小学生の国語ノートのマス目をうめていく。兵庫県伊丹市の康子さん(22)は、ほとんど字が書けない。住所と名前をひらがなで書くのが精いっぱいだ。 17歳まで戸籍がなく、父(75)のもとで社会から隔離されてきた。ぬいぐるみや洋服めあてのリサイクルショップの買い物、氷川きよし出演の歌番組と散歩を楽しみに一日を過ごす。 取材で込み入った話になると「わからない」を繰り返した。「将来、やりたいことはある?」の問いには「ない」。同席する父が口をはさんだ。「全て私の責任です。こんなに罪深いことはない」 康子さんは大阪・釜ケ崎で日雇い暮らしの父と、婚姻関係を持たな

    無戸籍17年、誰も知らない 親に隠された子どもたち (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    親はなくとも子は育つとは言うが、これは親がいたから子が育たなかった実例か。。
  • まつ毛の長さを調節する遺伝子が明らかにされた - アレ待チろまん

    2014-07-08 まつ毛の長さを調節する遺伝子が明らかにされた 科学 まつ毛は顔の印象を決める重要な要素の一つです。まつ毛が長くなれば目がぱっちり見えるので、若い女性を中心にまつエク(まつげのエクステ)が流行っていますね。ところで、まつげの長さってどのようにして決まってるのでしょうか?それについてはよく分かっていませんでした。米国コロンビア大学の研究グループは、この謎を明らかにするためにとある家系のゲノム解析を行い、FGF5と言うタンパク質がまつげの長さを調節する事を新たに発見しました。 パキスタンの家系で見られる長睫毛症まつげの長さを決定する分子機構を明らかにするために、研究グループはパキスタンのとある家系に着目しました。この家系ではまつ毛が著しく長くなる長睫毛症と言う表現形が見られます。 FGF5 is a crucial regulator of hair length in

    まつ毛の長さを調節する遺伝子が明らかにされた - アレ待チろまん
    yoiIT
    yoiIT 2014/07/09
    眉毛とか耳毛が制御不能になってるおじいちゃんならよくいるよね。