タグ

2016年7月12日のブックマーク (4件)

  • matsudonote.com

    yoiIT
    yoiIT 2016/07/12
    無印、サーティワンもあるしプラーレ松戸が充実してきている。聖徳大学があるからもっと充実してもいいと思うけど。
  • 不毛な忙しさに追われていませんか? | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 上級7 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC800点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    不毛な忙しさに追われていませんか? | GLOBIS学び放題×知見録
    yoiIT
    yoiIT 2016/07/12
    >思想家ソロー「アリやミツバチだって忙しい。問題は何で忙しいかだ」
  • ポケモンGOで不具合、個人情報へのフルアクセス可能に

    ニューヨーク(CNNMoney) とてつもない人気ぶりで話題のスマートフォンゲームポケモンGO」が、異常に高い権限を取得してユーザーの個人情報にアクセスできてしまう不具合が見つかり、メーカーが11日、急きょ対応を表明した。 問題は、アップルのスマートフォン「iPhone」で同ゲームへのログインにグーグルのアカウントを使用した場合、アカウントに「フルアクセス」できる権限を取得してしまうことに起因する。ここまでのアクセス権を要求するアプリは異例。 グーグルの説明によると、「フルアクセス」を取得すれば「グーグルアカウントのほぼ全情報の表示と変更」が可能になり、ゲーム会社にユーザーのメールを読まれる可能性もある。 開発元のナイアンティックは11日、プログラミングに「誤り」があったことを確認した。来はプレイヤーIDとメールアドレスのみを取得するはずだったが、「iOSでポケモンGOのアカウントを作

    ポケモンGOで不具合、個人情報へのフルアクセス可能に
    yoiIT
    yoiIT 2016/07/12
    フルアクセス要求で簡単にデータ渡しちゃうんだ…個人情報ゲットだぜ!
  • 「長生き」=「豊かさ」なんですよ、わかっているんですか - シロクマの屑籠

    takasuka-toki.hatenablog.com リンク先は、ツッコミどころが多いけれども総論としては的を射ているなぁと思った。すごくブログ的な文章だと思う。 さておき、リンク先への反論として「だけど貧乏な高齢者のほうが多いんですよ」というのは定番である。実際、高齢者同士の貧富の格差は著しく、老老介護を余儀なくされている家庭や無資格施設に“収容されている”高齢者の経済事情は厳しい。 だからミクロな個人の問題としてみるなら、リンク先の「高齢者は列強諸国」「若者は植民地」という表現は誤りと言わざるを得ない。 しかしマクロな世代の問題としてみるなら、「高齢者は列強諸国」「若者は植民地」的な要素は否定しきれないと思う。 みんな「長生き」=「豊かさ」を忘れてしまっている 貧しい生活をしている高齢者もたくさんいるのに、なぜ、私は「高齢者は豊か」と書くのか。 理由のひとつは、高齢者同士の格差は将

    「長生き」=「豊かさ」なんですよ、わかっているんですか - シロクマの屑籠
    yoiIT
    yoiIT 2016/07/12
    病気になってから金かけて延命するより、病気にならないように努める文化にしていかないと、いつまでも本当の豊かさにはならない。つまり、運動と野菜と瞑想なんだろうな。