タグ

2008年9月2日のブックマーク (4件)

  • ぼくが作った Wiki とワークスペースの歴史 - 言語ゲーム

    ふと同じようなプログラムを何度も作っている事を思い出し。ちょっと振り返ってみる事にする。 Scamper Workspace Scamper Workspace は Squeak で書かれた Web ブラウザで、普通のウェブサイトに書かれた Smalltalk ソースコードを簡単な操作で実行出来るようにした物。 最初のきっかけはこれだった。よく Squeak コード入りの日記なんか書くでしょう。そうするとそれをつい実行したくなってくる。ただそれをコピペして実行するだけでたいした手間では無いのだけど、おや待てよ?Squeak には最初からしょぼいながらも Web ブラウザ「Scamper」が付いてくる。何でわざわざ他にブラウザが居るのだ?しかし使ってみるとよく分かる違和感。Scamper が単純なテキストと画像しか表示出来ないのは我慢出来るとしても、それでもなぜわざわざコピペがいるのだ? S

    ぼくが作った Wiki とワークスペースの歴史 - 言語ゲーム
    yojik
    yojik 2008/09/02
    生きてる(動く)ドキュメントとしてのwiki
  • 福島みずほのどきどき日記 押井守監督の作品にはまっています

    9月1日(月) 昨日と一昨日は、沖縄。 2区の照屋寛徳さんと3区の新川秀清さんの応援。 タクシー業界の人たちと漁業従事者の人、農協の人たちから、実情のついて話を聞き、要請を受けた。 タクシーにしても東京とは、全然違うということもよくわかったし、また、漁業にしても制限水域が、沖縄で、全国の70%を占めるということも知って当に驚いた。 全国の基地のうち、沖縄に75%以上集中をしている。 そのことは、もちろん知っていることだけれど、米軍や自衛隊が訓練をするために、海面も漁民や一般の人がはいれないように、制限水域が設けられていて、その大部分が沖縄に集中しているのである。 押井監督の「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」を昨日見る。 「凡人として生きるということ」「他力願」を読む。 失敗も挫折も人生のチャレンジのうちという話に励まされる。

    yojik
    yojik 2008/09/02
    ぜひ劇場版パト2を見てほしい
  • memcachedになにをキャッシュするのか - D-6 [相変わらず根無し]

    memcachedになにをキャッシュするのか 激遅なレスポンスなんだけど、dormandのmemcached記事。 dormando - Should you cache? この中でキャッシュの使い方でよく見る間違った使い方を指摘している部分があって、ここがとても重要だと思うので書いておく Where would you think to add caching to this system? I hope I've made it too obvious.(システムのどこにキャッシュ機能を追加するべきだろう?) At the query layer!Use a database abstraction class and have it memcache resultset objects and...No no no, that's a lie. I'm lying. Don't do

  • らーろく2 |予知夢というか、最近見た夢の内容ね

    クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Pari169より 242 名前:当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0 予知夢というか、最近見た夢の内容ね 1.五輪は中国国内では問題なく終了 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明 5.麻生が総理になる 6.ヤンジャンでローゼン再開。 7.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始 8.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産 9.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始 10.なんと俺に彼女ができる

    yojik
    yojik 2008/09/02
    これ本当かいな