タグ

2009年6月8日のブックマーク (6件)

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    yojik
    yojik 2009/06/08
  • 「ビッグ・ブラザー」って私たち自身のことだったんだ - H-Yamaguchi.net

    ジョージ・オーウェルの小説「1984年」に登場する「ビッグ・ブラザー」は、物語の舞台となっている「オセアニア」の政治指導者だが、現在私たちが「ビッグ・ブラザー」的なるものをイメージする際には、「人々の生活のすみずみにわたるまでを事細かに監視する者」「単一の思想ややり方を強制し、それに従わない人たちを強制的に排除したり罰を与えたりする者」というニュアンスを持つことが多いように思う。管理社会、監視社会のシンボル的存在。どちらかというと、個人というよりは組織やシステムとしてイメージされているのではないか。 現在の私たちの社会にこうした存在はあるのだろうか?と考えると、これはまちがいなく存在する。問題は、それがいったい誰か、ということだ。 「1984年」は何度か映画化されてる。これは1984年(!)製作のMichael Radford監督作品の冒頭部。「ビッグ・ブラザー」はその後半に登場するヒゲの

    「ビッグ・ブラザー」って私たち自身のことだったんだ - H-Yamaguchi.net
    yojik
    yojik 2009/06/08
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Okinawa, the southernmost prefecture of Japan, is renowned for its rich history, vibrant culture, and natural beauty. Among its many attractions, the Okinawa World Culture Kingdom Gyokusendo stands o...

    yojik
    yojik 2009/06/08
  • 技術のFair Trade - sumiiのブログ

    よく「技術自体に価値はないので、技術よりも営業のほうが云々」という言説がありますが*1、同様の論理で「コーヒー豆自体に価値はないので、コーヒー豆よりもコーヒーチェーン店のほうが…」という結論が導出できてしまいますね。伝聞によると現実の経済も(おそらく技術と同様の理由で)そうなっているようですが。 Cf. http://en.wikipedia.org/wiki/Fair_trade *1:(略)

    技術のFair Trade - sumiiのブログ
    yojik
    yojik 2009/06/08
  • 本門寺恒例ロハスフェスに土岐、Salyu、押尾ら出演

    8月28日~30日の3日間にわたり、東京・池上門寺で恒例の野外イベント「Slow Music Slow LIVE '09」が開催されることが決定した。 「Slow Music Slow LIVE」への出演は初めてとなるSalyu。緑あふれる美しい景色をバックに、伸びやかな歌声を聴かせてくれそうだ。 大きなサイズで見る アーティストたちによるライブと美味しい事を楽しみながら、同イベントが掲げる環境と健康という2つのテーマを感じてもらおうという「Slow Music Slow LIVE」。ライブで使用される電力はすべて水力発電でまかなわれるほか、会場内で排出されるごみはリサイクルされるなど徹底したエコイベントとして好評を博している。 開催と同時に、第1弾出演アーティストも発表。現時点でSalyu、大橋トリオ、平原綾香、中孝介、コトリンゴ、羊毛とおはな、押尾コータロー、Ann Sally、元

    本門寺恒例ロハスフェスに土岐、Salyu、押尾ら出演
    yojik
    yojik 2009/06/08
    いい感じのメンバー。気になる。 | お塩先生がロハスフェスにでるわけねーだろ!! ↑
  • asahi.com(朝日新聞社):弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 - サイエンス

    太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い=国立天文台提供  太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。  太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。  ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2

    yojik
    yojik 2009/06/08