タグ

2010年5月10日のブックマーク (9件)

  • 桝田省治氏による『魔王勇者』書籍化プロジェクト進行中

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html 話題の作品の書籍化プロジェクトが、Twitter経由であっという間に現実になりそうな気配を見せている。動いている桝田省治氏は『リンダキューブ』『俺屍』などでおなじみのゲームデザイナーだ。 プロジェクトが進んでいく様子はハッシュタグ「#maoyu」にてリアルタイムにチェックできる。 【追記】 続きを読む

    桝田省治氏による『魔王勇者』書籍化プロジェクト進行中
    yojik
    yojik 2010/05/10
  • システムの歪め方 【アンチパターン】 | システム設計日記

    情報システムが、全体として、健全に、成長し続けるための実践方法を、いろいろパターン(候補)として書いてみた。 ・成長し続ける全体 a growing whole ・将来像を語り続ける ・事業の言葉 enterprise language ・不健全さを取り除く ・ひとつずつ配置する ・周囲に気を配る ・人に気を配る これを、ひっくり返せば、それが、システムの成長を歪める、アンチパターン集になる。 成長を止める 【アンチパターン】 作ったまま、できるだけ手を加えない。 動いていて、使われているシステムに手を加えない、というのも、ひとつの考え方。 でも、システムは、手を入れ続けないと、かならず、腐敗していくと思う。 「現状の維持」というのは、幻想だと思っている。 成長を続けているか、腐敗が進んでいるか、どちらかしかない。 放置しておくと、システムは、必ず劣化していく。 利用者のニーズや事業環境は

    yojik
    yojik 2010/05/10
  • 会田誠はいつ有名になるのか?

    ミズマアートギャラリーで最新の会田誠展のオープニングが開催されたり、高橋コレクション日比谷での展覧会などもあるので、1月に書いた会田誠についてのエッセーの一部を修正しもう一度掲載することにしました。最近、私は神保町にある美学校で会田誠に会いました。彼の盟友である松蔭浩之とパルコ木下や、会田のの岡田裕子も一緒にいました。1990年代から2000年代のアートにきわめて重要な役割を果たす会田は、彼の無秩序で、不遜なアイディアをもって、若いアーティスト達にインスピレーションを与え続けています。しかし彼は、西欧では謎に包まれた存在と言えます。私は、この素晴らしくも、時には自滅的なアーティストのパラドックスを理解する為に、2010年の1月7日に投稿されたこのブログを執筆しました。 会田誠はいつ有名になるのか? 今日、日の現代美術シーンと折り合う全ての外国人オブザーバーが、このもの悲しい問いかけ

    yojik
    yojik 2010/05/10
  • InfoQ: 「かんばん」をソフトウェア開発に適用する: アジャイルからリーンへ

    図1 かんばんとプル生産方式 図1は、かんばんシステムの抽象的なモデルです。図1で示されているのは、上流と下流の2つのプロセスであり、上流プロセスが下流プロセスに部品を供給しています。最終的な顧客に製品を供給するために、プロセスは部品を生産し、その部品を下流に流し込まなければなりません。しかし、多すぎてはいけません。過剰生産は最悪のムダだと考えられます。そこで、過剰生産を防ぐため、上流が完成した部品を下流に押し出す(プッシュ)のでなく、その代わりに、下流が上流から自発的に部品を取ってきます(プル)。部品が置かれる場所は、「ストア」と呼ばれます。(または、「スーパーマーケット」3 - 大野耐一氏 がアメリカのスーパーマーケットに行った時にかんばんの最初の考えを手に入れました。そこでは、店の人ではなく顧客自身が店の中で必要なものを取りに行きます。) ストアは上流に置かれ、WIPの「バッファ」や

    yojik
    yojik 2010/05/10
  • ゲーム用コントローラーで内視鏡操作  札幌・時計台病院の医師ら開発 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    札幌時計台記念病院や室蘭工大などのグループが、大腸の診察などに使う内視鏡をゲーム用のコントロールレバーを使って操作する新装置の試作に成功した。13日に東京で開かれる日消化器内視鏡学会の冒頭で紹介される。医師の負担を大幅に軽減できる可能性があり、今後、改良して実用化を目指す。 新装置の開発にかかわったのは時計台病院の宇野良治医師(50)と、室蘭工大、道立工業試験場など。 大腸などの検査に使う内視鏡は、先端を上下に動かすノブと左右に動かすノブを両手で複雑に操作して先端を曲げながら挿入をする。 新開発の装置は先端を動かすノブを、モーター制御の装置に接続し、レバー式コントローラーで制御する。医師は片手でレバーを扱うことでレンズの付いた先端を微妙に動かすことができ、空いた片手で患者の処置に集中できる。従来型の内視鏡は、医師ひとりで操作するには熟練が必要。両手がふさがれるため、処置には医師が複数必要

    yojik
    yojik 2010/05/10
    wiiリモコンかと思ったら普通のコントローラなのか。
  • 地下鉄のバイオリニスト

    ハワイ島コナからの便りです。ここからイルカのいる海岸にあるカフェに毎朝歩いていくのが楽しみ。 * Blog URL: http://feeds.feedburner.com/moritagen 「地下鉄のバイオリニスト」 一人の男がワシントンDCの地下鉄駅構内に立ってバイオリンを弾き始めた。 1月のある寒い朝だった。彼はバッハの曲を6曲約45分間演奏した。その時間帯はラッシュアワーで、約1000人がその駅を通った計算だ。ほとんどの人たちは仕事に行くところだった。 3分を過ぎた所で、一人の中年の男性が音楽家が演奏していることに気づいた。彼は歩くペースを緩め、数秒間立ち止まったが、やがて自分の予定に急いで戻って行った。 1分後、バイオリニストは最初の1ドルのチップを受け取った。一人の女性が箱にお金を投げ入れ、そして止まることなく歩き続けた。 数分後、壁にもたれて彼の音楽を聴く者がいたが、その男

    yojik
    yojik 2010/05/10
  • 小さいことを考える - 傘をひらいて、空を

    今日は何してた、と彼女が訊くので、久しぶりに会ったのに「近ごろは何してた」じゃないのか、ちょっと変わってるな、と思って、でもこたえた。 昨夜のうちに洗っておいた洗濯物を脱水して干してから家を出て、そう、冬物をちょっとずつ洗ってるの、駅で転んで足首をひねって、うん大丈夫、でもテーピングしたところがかゆい、えっと、仕事は、会議に出て、書類つくった、ここの突きだしはおいしいねえ、筍もそろそろおしまいだねえ。 筍、と彼女は言った。うん筍、と私はこたえた。そういうのってどうして考えるの、と彼女が訊くので、そりゃあ筍はおいしいからだよと私はこたえる。下ゆでしたての筍ってとうもろこしみたいな匂いするよね、あれってなんなのかな。 なるほどと彼女は言い、質問を重ねる。仕事仲間となにかしゃべった。私はビールをごくごく飲んでそれを思いだす。えっと、今日は、うわさ話、急におしゃれになった人がいるの、恋かしら、きゃ

    小さいことを考える - 傘をひらいて、空を
    yojik
    yojik 2010/05/10
    確かにその傾向はあるかも > "個人としての充足を感じにくいときにカテゴリとしての充足を求めることでその代替としているんじゃないかって思う。カテゴリってあれよ、会社員とか女とか母親とか日本人とかそういうの
  • iliadproject.org

    This domain may be for sale!

    yojik
    yojik 2010/05/10
  • GNU Smalltalk 3.2 の ブラウザが凄い件 - みねこあ

    せっかくですのでGNU Smalltalk 3.2 をインストールしてみました。 GNU Smalltalk 3.2 の売りは、 Main features of the new release include downloading of remote packages (for smalltalk.gnu.org hosted projects), a new browser based on GTK+, a callgraph profiler and incremental garbage collection. This version can also run the Iliad web framework. GNU Smalltalk 3.2 | GNU Smalltalk リモートパッケージのダウンロード機能とか、システムブラウザが Blox (Tcl/Tk) から GTK

    GNU Smalltalk 3.2 の ブラウザが凄い件 - みねこあ
    yojik
    yojik 2010/05/10