2012年3月21日のブックマーク (6件)

  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark
    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21
  • 金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン

    「米国なら50万円でも数千人集まるのに日ではタダにしても数百人ですよね」。 セミナーやカンファレンス、シンポジウムといった人が集まる催しの話である。職は記者のはずだが催しを企画することもある。趣旨と題名の決定、プログラムの作成と講師依頼、催しの告知、当日の立ち会い、報告記事の執筆などやることは結構ある。数えたことはないもののかかわった催しの数は50回を超えているだろう。 企業や各種団体にも似た仕事を担当している方がおられる。業を補完するためにセミナーを企画している人たちである。お会いすると必ずといっていいくらい冒頭の話になる。 例えば、IT(情報技術)関連のカンファレンスを開く場合、米国ではオーランドやラスベガスといった場所で1週間くらい開かれる。色々な値段があるものの数千ドルはする。 驚くのは冒頭の発言の通り、数千ドルを払ってやってくる参加者が数千人いることだ。失礼ながら日で無名

    金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン
    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21
  • プラットフォーム事業者6社による ソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置 - [DeNA] 株式会社ディー・エヌ・エー

    NHN Japan株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:森川亮)、グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和)、株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋)、株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)、株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功)、および株式会社ミクシィ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原健治)のプラットフォーム事業者6社は、各社のプラットフォームで提供するソーシャルゲームを含むネットワークゲームに関する市場の健全な発展、ユーザーによる適正利用の推進等を図ることを目的に、日付をもって、利用環境向上等に関する連絡協議会を設置いたします。  上記6社は、各社が運営するプラットフォームにおいて、従来から、それぞれ、ユーザーの利用規約違反ないし利用規約上の禁止行為につ

    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21
  • 重要な分析/判断はRDB上で。セキュアなHadoop、Rでそれを支援――"ビッグデータ"と"RDB=企業"をつなぐオラクル【後編】 | oracledatabase.jp

    「非構造化データと構造化データ(RDB)の世界をシームレスにつなぐ、しかも高速に」――これが長年、企業の重要な情報資産を預かるデータ管理基盤を提供してきたオラクルの、ビッグデータに対する唯一無二のアプローチだ。この方針の下、ビッグデータ活用における3つのフェーズに対して、それぞれに最適化したソリューションを提供している。前編に続き、日オラクル 製品戦略統括部 戦略製品ソリューション部 プリンシパルセールスコンサルタントの下道高志氏に聞いた、それらのソリューションの特色を紹介しよう。今回は「体系化/抽出」、「分析/意思決定」のフェーズを支援する製品群を紹介する。 オラクルのビッグデータ戦略については、コチラのインタビュー記事で紹介しています。ぜひ併せてお読みください。 前編の記事はコチラ ■ビッグデータの体系化/抽出はセキュアに行うのが大前提 日オラクル 製品戦略統括部 戦略製品

    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21
  • 新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog

    はじめまして、品質管理部門の柿崎です。 最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。 季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。 新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば...... そうですね!「バグレポート」ですね。 今回はバグレポートの基について書きたいと思います。 近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。そして前衛的なバグレポートによって、プログラマ達が理不尽かつ不可解なバグ地獄に叩き込まれる機会も増えています。 バグレポートは諸刃の剣です。 良いバグレポートはアプリケーションの問題を速やかに解決まで導きますが、反対にダメなレポートは現場に混乱をもたらします。 良いバグレポートを

    新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog
    yokkuns
    yokkuns 2012/03/21