2015年3月24日のブックマーク (10件)

  • 「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance

    べき論というのは「義務を果たすこと、理想を実現しなければならないこと」などを強く主張することだけど、何も生産的な要素がないなぁとつくづく感じました。 べき論で自分の考えが無駄に縛られて精神的な自由さが奪われてしまう。べき論はしないことも同時に規定するので、自ら望んで板挟みになるようなもんだ。「すべき」と「しないべき」の板挟みの果てにできるのは「かくあらねばならない」という強烈な固定観念。強烈なリーダーシップを発揮することもあるが、思考の引き出しが1つしかないので、切羽詰まると正論(**であるべきだ)としか言えなくなってしまう。 べき論は終わりがない。言われたら言われるほど、自分に課されている義務や理想が膨らんで負担が大きくなってしまう。当はミニトマトぐらいの大きさでしかないのにね。そして、その精神的負担は常に付きまとう。終わりが無いから。何を言ってもべき論で返されたら、これほどめんどくさ

    「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    イスラム国「イスラム教が“好き”」「女子教育は“やらん”」「西欧の価値観押しつけは“嫌い”」「テロを“やる”」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    『温度や空気の密度に変化が生じ、衝撃波が伝わりにくくなります』 温度は上がって密度は下がるのだろう。しかし,その程度の屈折率の変化では焼け石に水では。
  • 保守化する老人…学生運動の“闘士”が右傾化した理由 - ライブドアニュース

    「結局、左では社会は変えられなかった。俺たちは気で社会と国と権力に若い頃向き合った。でも挫折した。しかし今、また若い頃、燃えていた熱い血が騒いでいる。右とか左とか、そんな下らない次元の話ではないんだよ」 地方公務員として長年、関東某県の県庁に勤務後、弁護士に転じた足立裕樹さん(仮名・69歳)は、大学生の頃、全共闘の末端組織にも属していた。もっとも今思えば、社会を変えようという活動に参加している「自分に酔っていた」(足立さん)節もあると自身の胸の内を明かす。 元全共闘の闘士が今、応援するのは安倍総理 そんな足立さんが、今、熱心に支持しているのが保守政治の系譜を引く安倍晋三総理だ。左から右へ、急旋回ともいえる転回だが、足立さんの心の中ではさほど変化はない。 「既存の権力、既得権益を打破する。そして社会に暮らす人たちが皆幸せに暮らせる社会。そんな視点でモノをみると、小泉元総理、そして安倍総理に

    保守化する老人…学生運動の“闘士”が右傾化した理由 - ライブドアニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    『ルールは自分たち、つまり私たちで作っていこうというスタンス』 他人が決めたことには従いたくないとの我欲の塊。
  • 「また朝日だな」で片づけられ本件が埋没しそうで残念な件〜防衛省の隠ぺい体質を結果的に隠ぺいしてしまっている朝日暴走取材 - 木走日記

    朝日新聞社は、23日付朝刊に「重く受け止め、おわびします」とする石合力・国際報道部長名の記事を掲載しています。 朝日新聞社は22日、チュニジア博物館襲撃テロで負傷し現地で入院中の結城法子さんが寄せた手記で、同社記者と日大使館員の取材をめぐるやりとりについて「ショックでした」と述べたことを受け、「重く受け止め、おわびします」とする石合力・国際報道部長の見解をネット上のデジタル版で出しています。 朝日新聞社によると、同社記者は事件翌日の19日午後、結城さんが入院中の病院を訪問。救急部門責任者の医師の了解を得た上で、病棟の警備担当者の先導で病室前に移動、病室前にいた大使館関係者に、結城さんへの取材を認めるよう繰り返し求めた後、諦めて病棟を退出したといいます。 このやりとりについて結城さんは手記で「怒鳴っている声が聞こえ、ショックでした」と指摘。石合部長は「記者には大声を出したつもりはありません

    「また朝日だな」で片づけられ本件が埋没しそうで残念な件〜防衛省の隠ぺい体質を結果的に隠ぺいしてしまっている朝日暴走取材 - 木走日記
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    それを支持する国民が悪い。
  • 「国のために戦う」人の割合、日本が最低? データが意味するもの(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「自国のために戦う」人の割合、日が世界最低?先日の報道によれば、「自国のために戦う意志」を問う国際調査にて、日では「はい」と答えた人の割合が11%と、64カ国中で最も低い割合だったそうです。 【ジュネーブ共同】各国の世論調査機関が加盟する「WIN―ギャラップ・インターナショナル」(部スイス・チューリヒ)は18日、「自国のために戦う意思」があるかどうかについて、64カ国・地域で実施した世論調査の結果を発表、日が11%で最も低かった。 出典:「国のため戦う」日最低 パキスタンや越が高率 日と同様に「はい」と答えた人の割合が低い国は、オランダで15%、ドイツで18%だそうです。日もオランダもドイツも先進国という点で共通してますが、逆に情勢の不安定な国では「はい」の回答が高い割合を示したそうです。 この調査結果を受けて、ネット上では色々な意見が溢れています。「日が右傾化してるって嘘

    「国のために戦う」人の割合、日本が最低? データが意味するもの(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    『「自国のために戦う」人の割合,日本が世界最低』との事実を揺るがすものでは無い。何を主張したいのやら。
  • 日本の難民認定に批判:日経ビジネスオンライン

    シリアでは約900万人の人が故郷を追われている。そのうち300万人以上が近隣諸国に避難場所を求めた。さらに遠くの外国に逃れた人も数多い。中には、はるか日にまで渡ったシリア人もいる。 だが、そこで待ち受けていたのは閉ざされた扉だった。世界第3位の経済大国である日は、まだ1人のシリア人も難民認定していない*。 シリア人へのこの対応は、日においては特別なことではない。これまで世界のあらゆる紛争から逃れてきた人々に対して、日は一貫して不寛容な姿勢を取ってきた。2013年までの10年間で日が認定した難民の数は300人強にすぎない。2014年にはわずか11人だった。 これらの数字は、帰る国を失った人々の数が増え続け、日に逃げ場を求める人も多い状況を考えると、一層衝撃的だ。2014年に世界全体で難民となった人、難民認定を求める人、自国内で避難を余儀なくされている人の数は、史上初めて5000万

    日本の難民認定に批判:日経ビジネスオンライン
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    「お上に逆らう者は悪」とされる国だから。「テロとの戦い」も「お上に逆らう者との戦い」に過ぎない。日本に民主主義の理念を根付かせることが先。先は見えないが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    義体化よりも再生医療の方を進めて欲しい。
  • 日本語の活用に"過去形"は無い - 殴る壁

    語で動詞等の活用形は 未然 連用 終止 連体 仮定 命令 古文法では仮定形に替わって已然形が用いられたが、過去形は存在しない 「面白かったのか」の「た」は助動詞の連体形 助動詞「た」は必ずしも過去の意味を持たない 「面白かったのか」の「た」は確認の意味 以上。 b.hatena.ne.jp

    日本語の活用に"過去形"は無い - 殴る壁
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    ●助動詞「た」は過去の意味も持つ。●「面白かったのか」は,「ラッスンゴレライ」がすでに過去を振り返って語るもの。つまり一発屋と匂わせる表現。●「た」に過去の意味を感じ取れる人ならば笑う。
  • 「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン

    仁藤:困窮状態にある10代の女の子を中心に支援活動をしています。中身としては大きく分けて4つあって、1つ目が夜間巡回と相談事業。夜の街を歩いて、ひとりでいる女の子とか、帰れずにいる少女たちと出会うような活動と、全国から寄せられる相談に対応します。 手法は様々で、直接会うこともあれば、LINEや電話を通してということもあります。やっぱり人たちになじみのあるツールからの連絡は多いですね。去年1年間で90数人から相談があって、そのうちの3割ぐらいが地方の子でした。北は北海道から南は九州まで。週末に講演で全国を回っていますが、その機会を使ってその土地で相談者に会うようにしています。 一緒に事することが支援に 仁藤:活動の2つ目が、料面での支援です。これにはとても力を入れていて、一緒にご飯を作ってべたりするような場所や時間を持つんです。当に貧困状態の子は、今日べる物がないとか、誰かと

    「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    自己責任論が支えるこの状況でトクをするのは買春おじさんと裏社会の人間。自己責任論を広める連中の背景が窺える。
  • 「もし本当だとしたら…」

    他人の噂についてこのセリフを出す人が理解できない。 当かどうかわからないのにどうして話を続けることができるの? 自分だったら、続けることに物凄い心理的な抵抗が起きるんだけど。 小中学生とかがさ、その場にいない奴の悪口で盛り上がって、 邪推とか誇張を口に出していくうちに どんどん仮定が既成事実化していく、あの空気のような気持ち悪さがある。

    「もし本当だとしたら…」
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/03/24
    嫌悪感によって,仮定に基づく思考が出来ない人が居るのか。もし本当だとしたら貴重な意見。