2017年10月5日のブックマーク (5件)

  • 2042年問題をご存知か?沈みゆく船に乗り合わせた私たち。それでも希望を見出したい。 - 還暦からの再起動

    昨日は、わんこのトリミングDay。 時間潰しに、近くの書店に立ち寄ったところ、この一冊が目に止まりました。 未来の年表 人口減少日でこれから起きること 河合雅司著 講談社現在新書 2017 このは、急激な人口減少のただ中にある日にいったい何が起こるのか、2065年までを目途に、その変化が年表のように示されており、最後に滅びゆく日を救う処方箋が提示されています。 あれはもう20年近く前のこと。 厚生白書に、わが国の高齢化とこれからの人口予測が記載されていました。 そこには、西暦2500年には、我が国の人口はわずか500人となり、西暦3000年には、ついに日の人口は1人になる・・そんな記述があったのを鮮明に覚えています。 「ああ、日人は、このままいけば、佐渡のトキとなり、絶滅するのか」 そんなことを思いつつも、どこか他人ごとのようだった記憶があります。 しかし、今回手にしたこの著書

    2042年問題をご存知か?沈みゆく船に乗り合わせた私たち。それでも希望を見出したい。 - 還暦からの再起動
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/10/05
    この手の話題になると決まって人口減少を加速するだけの老人切り捨てを主張する馬鹿者が複数現れる現実が希望を打ち砕く。
  • 妊娠中絶反対派の米下院議員、愛人に中絶迫り政界引退へ

    米首都ワシントンの連邦議会議事堂で下院委員会に出席するティム・マーフィー下院議員(2014年4月1日撮影)。(c)AFP/JIM WATSON 【10月5日 AFP】後期妊娠中絶の違法化を推進していた米共和党の下院議員が、愛人に中絶を迫っていたことが明らかになり、この議員は4日、来年の中間選挙に出馬せず政界を引退する意向を表明した。 米紙ピッツバーグ・ポスト・ガゼット(Pittsburgh Post-Gazette)によると、妊娠中絶反対派に人気の高いティム・マーフィー(Tim Murphy)下院議員(65)は、「家族やスタッフと協議し、任期満了後の再選を目指さないという結論に達した」との声明を発表した。 マーフィー議員は、妊娠20週以降の中絶をほぼ全面的に禁止する法案を下院に提出していた。しかし、同法案の採決当日の3日、マーフィー氏が不倫相手に中絶を要求したとする生々しいセックススキャン

    妊娠中絶反対派の米下院議員、愛人に中絶迫り政界引退へ
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/10/05
    保守思想とは身勝手なこと。周囲が甘やかすのを止めたらお終い。
  • ドローンの「分散型ネットワーク」を構築し、ほぼ自動で緊急物資を運ぶプロジェクトが動き出した

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/10/05
    『血液とその他の医療サンプルを運ぶ』 小さくて軽くて高速輸送が必要な荷物は限られている。
  • インパール作戦は失敗だったかもしれないけど有意義だった、という発言集

    Keisar de Rosenbach @KeisarSan @Mk_GTi インパール作戦は、占領が目的ではなく援蒋ルートに打撃を与えて国民党軍を弱体化させる事とインド独立支援が目的なんだよね そういう意味では大陸打通作戦への側面支援に成功して大打撃を与えていて、最終的にはインド独立を達してるから成功してんだけどなぁ 2017-08-18 12:33:34

    インパール作戦は失敗だったかもしれないけど有意義だった、という発言集
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/10/05
    失敗を失敗と認めたがらない風潮は日本全体が失敗に終わる予兆を皆が感じ始めた兆候かも。
  • 「トンデモ説」に殺されないために全員が身につけるべき「武器」(仲野 徹) @gendai_biz

    正しく、納得いく判断ができるか ひとは誰も健康でありたい、長生きしたいと思う。しかし、病気を完全に避けて生きていくことなど不可能だ。いざ病気になった時、医師を訪れて説明をうける。いまやインフォームドコンセントの時代である。治療法についての選択を迫られる。 はたして、きちんと病気のことを理解して正しい判断ができるだろうか。 そんなたいそうなことではなくとも、日頃から、健康に関連してのテレビ番組や雑誌記事、などはよく目にする。優れたものもたくさんあるが、残念ながらクビをかしげたくなるようなものも結構ある。 どう考えても効きそうにない高価なサプリメントを買う人や、がんもどき理論のような「トンデモ説」を受け入れてしまう人がおられるのは、気の毒なことだ。 医学部で病理学――病気の原因や発生機序――について教えている。大学を卒業して40年近くになるが、その間の医学の進歩には当には目を見張るものがあ

    「トンデモ説」に殺されないために全員が身につけるべき「武器」(仲野 徹) @gendai_biz
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/10/05
    『効果のある率が低くてもつっこんでいきたい人もいれば、高くても副作用があるのはいやだという人もいるだろう。どちらが正しいというものではない』 代替医療を選択した患者を非難攻撃する輩もトンデモ