タグ

2010年1月11日のブックマーク (4件)

  • 岩田聡・任天堂社長――日本人が面白いと思うものは世界で見ても「面白い」!(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    岩田聡・任天堂社長――日人が面白いと思うものは世界で見ても「面白い」!(1) - 09/05/18 | 06:00 生活や学習分野など、従来のゲーム機の範疇を飛び越えた領域をひた走る任天堂は、“遊び”の革命児である。  携帯型ゲーム機「DS」は上下二つの液晶ディスプレーを備え、タッチペンによる書き込みでゲームをプレーする。据え置き型ゲーム機「Wii」はコントローラーを片手で振ったり動かしたりするだけで遊べる。どちらもわかりやすさを追求し、団塊世代のビジネスマンや主婦など、これまでゲームとは縁遠かった層の心をもつかんだ。  自社ソフトにも独自色が染み込む。簡単な数式などに答えていく「脳を鍛える大人のDSトレーニング」(脳トレ)は国内外で大ブレーク。 バランスボードで体を動かす健康管理ソフト 「Wii Fit」は、欧米で店頭から品物がなくなるほどの人気だ。  任天堂はなぜ、ヒットを連発する

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 会社の中で「キツい女」を生み出すのは何か - Peppermint Blue

    IBM専務・内永ゆか子の「わたしのビジネススタイル」第2回「会議で言うべきこと、部下とのつき合い方」(BP Online:2007/01/09) このタイトルより、サブタイトルを読んだ方が記事内容を的確に表していると思う。 それは「なぜ女性は「キツい」と言われてしまうのか」。 痛い言葉だ。あまりにも覚えがありすぎて。 そして記事前段は自分のことを言われているかのような言葉のオンパレード。たとえばこんなくだり。 最近、企業で講演させていただく機会が増えました。ある講演の後に企業の方とお話していると、その方がこうおっしゃるのです。「今、うちにとても優秀な女性がいるんですよ」と。そこで私が「そうですか。ぜひ、彼女をもっと重用してください」と言うと、そこにいる男性皆が、顔を見合わせて笑うんです。「いやぁ、申し上げにくいけど、彼女は一言多いんですよね。超キツくて…」と。 これはどういうことか。(

    会社の中で「キツい女」を生み出すのは何か - Peppermint Blue
    yoko25_29
    yoko25_29 2010/01/11
    IBMの専務さん「私ひとりでは何もできない。もっと皆を好きになって、皆に活躍の場を持たせることが大切なんだ、と気づきました。」と気づいてから行動が変わった。
  • TechCrunch

    Countless startups are trying to solve hard robotics problems in industry. But few are looking to bring the tech into homes. Well, few except for Matic. A relatively new venture founded by Navneet Dal Brave, a company building an alternative web browser, is releasing its AI-powered assistant, Leo, to all desktop users. The company is also releasing a $15 per month paid version called Leo Premium w

    TechCrunch
    yoko25_29
    yoko25_29 2010/01/11
    こんな事ができる会社や営業はそうそうないけど、意識しているのとしないとでは相当違うと思う。