タグ

ブックマーク / www.men-joy.jp (5)

  • 共感し過ぎて笑えない!疲れすぎた男のおかしな行動パターン 30撰 | Menjoy! メンジョイ

    日々のストレスから抜け出せないでいる、現代の男性たち。 そんな彼らが、「やべ、自分疲れすぎだろっ!」と思う瞬間を、まとめてみました。あなたはいくつ当てはまりますか? ~俺、疲れすぎてる? と思う言動・行動~ 【1】帰宅後、玄関に着いて懐からSuicaを出したとき 【2】フタを開けている缶コーヒーを、もう一度振ったとき 【3】青信号で止まり赤信号で渡ったとき 【4】「・」の文字がディスプレイにゴミが付いてるんだと思い、ずっとその部分を擦っていたとき 【5】帰りにコンビニでおでん買って、布団の上に上着と一緒にポイっと投げたとき 【6】ETCレーンに入ったのに、金を出そうと窓を開けたとき 【7】コンビニ弁当べた後、そのゴミを洗濯機の中に入れたとき 【8】テレビのリモコンが見当たらないから、「リモコン 場所」でググったとき 【9】タンスに足の小指打って、ムカついたから思いっ切りそのタンス蹴ったら

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/16
    面白すぎる。女だけどあるあるw ぼーっとしてて、コップに注ぐお茶を料理の入ったお皿に注いだりね。
  • 生理前のイライラ原因が解明されて治療可能になると判明 | Menjoy! メンジョイ

    個人差はありますが、大半の女性にとって生理は悩みの種ですよね。特に、生理前のイライラに悩まされている女性は多いはず。 例えば、当は行きたいデートや合コンの誘いをどうやって断ったらいいか、悩んだ経験のある女性もいるのではないでしょうか。 付き合って時間が経てば言えることでも、交際が浅いうちでは恥ずかしかったりもしますよね。 今回は、そんな女性に朗報があります! なんと、イギリス紙『デイリー・テレグラフ』の公式サイトで「近い将来、毎月の重い月経前症候群(PMS)と精神不安は治療可能になり、軽減されるだろう」と科学者が主張しているのです。 最新の研究で、女性を苦しめている月経前症候群は、体内で自然に作り出されるホルモンが原因であることが明らかとなりました。 この研究結果について、以下から詳しくご紹介していきます。 まず、女性が身体的および感情的な月経前症候群の症状に悩まされるかどうかは、アロプ

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/02/05
    私もPMSが重いし、自分でも辛いので、早く解放されたい。
  • 子作りは慎重に!「パパの肥満」が赤ちゃんの遺伝子に影響すると判明

    20代中盤~30代になってくると、自分のペースで仕事もできるようになり、収入もちょっと安定してくる時期です。 そんな安定に加えて、まわりも「初めてのベビー授かりました。3,200グラムでした!」とFacebookにアップしているし、そろそろ自分も「“幸せ家族計画”立てちゃおうかな」と考え始めるかと思います。少子化が叫ばれるなか、子どもができるのはカップルにとっても社会にとって嬉しいことです。 しかしながら“子作り”に関して見逃せない研究結果が、イギリスのニュースサイト『MailOnline』で報じられているので、ご紹介します。 ■パパになる前に気をつけてほしいこと 赤ちゃんを授かる、というハッピーな出来事に、“パパの事や体重、健康状態が赤ちゃんの遺伝子に影響する”ことが、アメリカのニューサウスウェールズ大学の研究で分かりました。 同大学は高脂肪な事をとるマウスと通常の事をとるマウスに

    子作りは慎重に!「パパの肥満」が赤ちゃんの遺伝子に影響すると判明
  • 世話を焼くよりサンマ焼け!男の胃袋をつかむ秋の味覚ランキング | Menjoy! メンジョイ

    秋といえば、やっぱり欲の秋。いろいろなべ物が美味しくて、ついついべ過ぎちゃうってこと、ありますよね。 欲の秋は、女性に限らず、男性も一緒。でも男性って、どんな秋の味覚をべたいと思っているのでしょうか? 株式会社リクルートライフスタイルに設置されているホットペッパーグルメリサーチセンターが、20歳代から60歳代の男女9,837名を対象に(うち男性の比率は50.3パーセント)、秋の味覚に関する調査をおこなっています。今回は、その調査結果をもとに、男性がべたい秋の味覚を、お知らせします。 ■年代別、男性がべたい秋の味覚 20歳代の男性では、1位は秋刀魚、2位は梨、3位はブドウでした。30歳代の男性では、1位は秋刀魚、2位は梨、3位は新米でした。40歳代の男性では、1位は秋刀魚、2位は秋なす、3位は新米でした。 世代に関係なく、もっともべたい秋の味覚はどうやら秋刀魚のよう。けれども

  • 婚活パーティーで結婚するのは「困難」との調査結果を発表 | Menjoy! メンジョイ

    結婚したいけど、なかなかいい出会いがない。ということで、「婚活パーティーにでも行ってみようかしら」と思うこともあるでしょう。だけど、婚活パーティーで、実際どれくらいの人が出会って結婚しているのでしょうか。 株式会社明治安田生活福祉研究所が2013年2月に、およそ3,600人の未婚既婚の男女を対象に結婚・出産に関する調査をおこないました。その調査では、結婚相手と知り合ったきっかけとして婚活パーティーがどの程度の割合を占めているかについても明らかになりました。一体どれくらいだったのでしょうか?  ■結婚相手と知り合ったきっかけ 既婚の男性1,101人と女性1,050人に、結婚相手と知り合ったきっかけをたずねたところ、男女とも最も多いのが“同じ職場”、ついで“友人の紹介”でした。一緒に働いている人や友人紹介ということで、相手に対する安心感が影響しているのかもしれません。 出会いの場としてありそう

  • 1