2017年7月24日のブックマーク (2件)

  • お泊まり会「女児への強制わいせつ」容疑で逮捕 「子供に触れさせるな」と激怒の声 - Ameba News [アメーバニュース]

    yokogamiyaburi
    yokogamiyaburi 2017/07/24
    記事の最後に「中学生以下への性的興奮」についての統計が掲載されているんだが、いくつの女性になら性的興奮を感じていいんだ?そういう議論がされてないように思うんだが。法定の18歳からなのか?
  • 『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』そこには、最低限の秩序だけがあった - HONZ

    「出勤日も、出勤・退勤時間も自由」 「欠勤の連絡をしなくてよい」 「嫌いな作業はやらなくてよい。好きな作業だけやればよい」 著者の武藤北斗さんが経営している水産加工会社のルールである。こんな職場、当にあるの? のっけから驚かされる。理想主義も行き過ぎて、意識高い系の実験的な試みはいいけれども「生き生き働く笑顔」のうらになにか無理が潜んでいるんじゃ…。などと恐る恐る読み始めたのだが。 とにかく徹底している。その日出勤するかしないかは各人の自由なのだが、行くか行かないかを連絡する必要すらないのだという。というか連絡は「禁止」なのだ。なぜなら「好きな日に休んでいいよ」といいながら「だけど連絡はしてください」だの「事前に報告してください」だのと言えばやはり管理されているように感じるだろうし、無言のプレッシャーをかけることもできることになってしまって、ルールが形骸化するからだ。たしかに「うちは福利

    『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』そこには、最低限の秩序だけがあった - HONZ
    yokogamiyaburi
    yokogamiyaburi 2017/07/24
    “人は「多様」だということだ。そして、一人一人の違いを一律に管理するよりも、的確で無駄のない最低限の秩序で、どう折り合いをつけるかということに工夫を凝らすほうがよいという発想を、貫けるかどうかが大事”