2015年9月16日のブックマーク (23件)

  • いつかはやりたい仕事をしたい!と言っているあいだに人生は終わる

    いま、あなたがしている仕事は、あなたのやりたいことですか? それとも生活のためにイヤイヤ従事している仕事ですか? 【まったく楽しめない仕事】をうっかり5年以上も続けてしまった私の、「大いなる反省」と「これからやりたいこと」について。 「おそろしくつまらない会社」に5年以上もいました ちょっとしたご縁があり、まともな面接一切ナシで前職の会社に潜り込んだ入社したのがちょうど6年前。2009年の9月。 入社当初は与えられた仕事がラクでラクで、こんな過去最高にラクをして、過去最高の給料をもらっていいのか!ラッキー! 私にもようやくツキがまわってきたわ!!うひゃひゃ!と、周囲のやっかみも心地良いくらいにご満悦。 自宅を出てから会社に着くまでのあいだはもちろん、出社して自分の席についてからも、その日の仕事の段取りを確認しなくていいという「オマエなにしに会社来とんねん」な解放感バンザイ!と浮かれておりま

    いつかはやりたい仕事をしたい!と言っているあいだに人生は終わる
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    応援しております、親愛なるさとちゃん^ ^
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    しゃれおつ〜^ ^
  • マイナンバー制 通知カードと個人番号カードの違い

    いよいよ番号が通知されたマイナンバー制ですが、 実はこの番号が記載されるカードは2種類あります。 この2つのカード、 結構ごちゃまぜになっている人も多い様な気がします。 通知カードと個人番号カードというものですが、 これらの2つのカードがどう違うのか? 必要性やその違いについて焦点を絞り比較していきます。 マイナンバーが届く通知カードってどういうもの? 【通知カード】 通知カードはいつ届くの? この通知カードは、平成27年10月5日以降に住民票の住所へ 簡易書留で郵送されました。 実際には、郵便事情により地域によって違いましたが、予定より少し遅れましたが、平成27年中にはほとんどの場所で 一旦は配送されたようです。 ※予定より少し遅れましたが、平成27年中にはほとんどの場所で 一旦は配送されたようです。 ちなみにカードの裏に書いているウサギは マイナちゃんというキャラクターです。 なんと、

    マイナンバー制 通知カードと個人番号カードの違い
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    Wワーカーとしては申告が気になるわー(>_<)
  • 『makimaki’s blog』の安楽真生子さんから、ブログコンサルの感想をいただきました

    と健康に関する小さい会社の代表をされている、安楽真生子さん。 2015年3月にブログを立ち上げ、『ほんものの提供提案を通じて、心身と経済の健康に寄与すること』をモットーに情報発信を続けています。 makimaki’s blogの安楽さんからの感想 ブログマーケッターJUNICHI のブログコンサルを受けました!! 私はや健康に関する小さな会社をやっています。来年から自宅でのクッキングセミナーを開催したくて、情報発信や集客のためブログをとりいれました。 WordPress を使ってのブログ作成に3ヶ月独学で取り組みました。 しかしパソコンにとても弱く無料ブログの経験もなかった私は、どのような記事が集客につながるのか、さっぱりわかりませんでした。 ページビューやSEO というコトバも始めて知るくらいの素人でした。 困り果ててWordPress を教えてくれる人を探そうと検索し、ブログマーケ

    『makimaki’s blog』の安楽真生子さんから、ブログコンサルの感想をいただきました
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    マジすごい、makimakiさんもJUNICHIさんも!!
  • ハワイ、おすすめコンドミニアムでラナイご飯 | HuaHin Life&Trip

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    夜景も朝焼けもキレイ!
  • 最初にストレスの負荷の高い行動を選択すると、人生におけるストレスの総量は減る!という事に気付いた人から人生イージーモードに突入するって話

    何を始めるにしても、初動のストレスは一番大きいもの今年も残り僅か3ヶ月と少しになりました。早いですね〜。 突然ですが、 ・年初に立てた目標は達成できましたか? ・自己成長はありましたか? ・変化を感じていますか? 幸い今年の私は、ありがたいことに多くの変化と達成を楽しむことができています。 まずダイエット!昨年から継続して、結果的に40キロほど減量できました。 また、大きな変化としてウクレレを始めたことがあります。 私は小学生の頃から楽器が苦手で、“自分は楽器の類は一生弾けない”という自己意識がありましたが、下手クソながらも曲を奏でることができるようになり、絶対的な苦手意識を克服。 ついにギターまで始めてしまったほどです。 この苦手意識の克服という成功体験は仕事にも活かされており、ビジネスにおいても新しいことにドンドンチャレンジしています。 ちっちゃなところではブログのリニューアルもしまし

    最初にストレスの負荷の高い行動を選択すると、人生におけるストレスの総量は減る!という事に気付いた人から人生イージーモードに突入するって話
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    ほんと初めは億劫になりますしね。初めこそがんばりMAX(^_−)−☆
  • 怒りの感情をコントロールする方法  | 人たらしのススメ

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    ありがとう 最高の言葉だ!
  • ダメな時はダメ!自分の言葉で伝えるのが1番!

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    やっぱそうですね!これからは自分の言葉で伝えます!
  • 押見修造最新作「ハピネス」が読んでてワクワクするダークストーリー漫画!

    こんにちは、漫喫住人まさです。 先週末、私用で札幌に行ってきました。 3泊したのですが、当然全部漫画喫茶です(笑) 面白い漫画をいくつか発見したので、少しずつ紹介していこうと思います! 今回はその中の1つ、「ハピネス」を紹介しますね! 『ハピネス』(押見修造)とは 「ハピネス」を簡単に説明しますね。 概要 謎の少女に襲われて首を噛まれ、精神的にも肉体的にも徐々に変化していく少年が主人公のダークミステリー漫画。 あらすじ 主人公は、北西高等学校に通う高校1年生・岡崎。 彼は、同じクラスの布田に代わり、いじめられっ子のターゲットになっていた。 日々もやもやを抱えながら生きていたそんなある日、レンタルDVDを返し忘れていたことに気付いた彼は、夜中にTSUTAYAに向かうことに。 近所で殺人事件が発生していたことから、母親からも車で連れて行くと申し出を受けたが、それを断り自転車でTSUTAYAに向

    押見修造最新作「ハピネス」が読んでてワクワクするダークストーリー漫画!
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    いいねぇ、ハピネス(^_−)−☆
  • 【いい刺激】お芝居を見てきた「目に見る星は過去の星つかの間の未来を見るために僕らはみんな目を瞑るのだ」 | ギャラクティカサイバーディメンションズアタック

    こんぺーです。 日もお忙しい中ご来店ありがとうございます。 最近思っています。サラリーマンだからこそ舞台を観よ。 前回のブログで茨木社長がおっしゃってましたが、異業種の人たちとどんどん交流するのが面白いコトを生む。化学反応が起きる。 なので舞台、クリエイティブなものを見たいと思い観劇してきました。 自分は昔お芝居をやっていたので定期的に見に行ったりするのですが、やはりイイですね。 日見てきたのは 「目に見る星は過去の星つかの間の未来を見るために僕らはみんな目を瞑るのだ」 出演者 赤谷翔次郎(パインソー) 足立信彦(順風男女) 川尻恵太(SUGARBOY) きむらゆうか(劇団平成商品) スガハラサチエ(MESSY) 谷口健太郎(プラズマニア) ニシオカ・ト・ニール(カミナリフラッシュバックス) 御笠ノ忠次 諸岡立身(トーキョーハイライト) 渡辺コウジ(トムハウス) 川尻恵太(SUGARB

    【いい刺激】お芝居を見てきた「目に見る星は過去の星つかの間の未来を見るために僕らはみんな目を瞑るのだ」 | ギャラクティカサイバーディメンションズアタック
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    まさに芸術の秋ですね、自分もなんか刺激を与えたいな!
  • 【まとめ】2015わかやま国体 都道府県別出場選手一覧 | 香川県・観音寺三豊のスポーツ整体なら、ゆったり整体院フィール 腰痛坐骨神経痛

    2015わかやま国体へ出場される47都道府県選手の一覧表・名簿をまとめました!

    【まとめ】2015わかやま国体 都道府県別出場選手一覧 | 香川県・観音寺三豊のスポーツ整体なら、ゆったり整体院フィール 腰痛坐骨神経痛
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    すげ!わかりやすい!我が石川県選手もがんばれ!
  • 黙っていても売れるわけではない。売る力には人を集めるのが一番大切!!

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    やはり集客力が大事なんですね!
  • 歯磨きを嫌がる子供が好きになる方法 | 口あれ.com

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    自分は歯磨きソングでした!クチュクチュ歯磨き♪
  • キャバ嬢のトークで盛り上がる16個の話題

    こんにちは。マツケンです。 お客さんとの会話につまる。 何を話せばいいかわからない。 自分から話題を振っていきたいけどわからない。 そんな水商売初心者の方、多いですよね。 接客中によく出て来る話題や、話を振りやすい話題を事前に整理して把握できていると、トークもスムーズになります。 今日の記事で、どんな話題を振ればいいのかを確認できます。 身に着けている服や持ち物 初対面の場合、目に見える情報を元にした話題は話をしやすですよね。 具体的にはカバンや時計、ネクタイ、カフス、ライターにも注目しましょう。 経験の浅いキャバ嬢さんは、無理やり褒めよう褒めようとして感情がこもっていません。 無理におだてるんじゃなくて、自分がいいなと感じたところを感情をこめて褒めましょう。 するとお客さんからも何らかの返答があるはずです。 昇進祝いにもらったとか、父の日のプレゼントなど、お客さんの返答から盛り上がりそう

    キャバ嬢のトークで盛り上がる16個の話題
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    営業の場でもめっちゃ使えそうです!(下ネタ以外笑)
  • すくすく子育てを楽しむコツをブログに書いてみるわ | 星読みコーチ ゆか

    こんにちは。 女性自立支援コーチング協会認定コーチ 花井由加です。私のブログに訪問いただきありがとうございます。 このブログでは、コーチングや心理学のメンタル的なこと、起業についての情報・プライベートのこともシェアします。どうぞよろしくお願いします。 ブログ訪問ありがとうございます。 Yukaです。 日は子育を楽しむ方法を書きます。 現在、子育て中で「イライラーーーーーーーーーっつ」ってなってる方も 将来、もしかしたら子育てするかもって方も、またそんな予定がない方でも 人生を楽しむ事に通じる内容なので、お楽しみいただけると幸いです。 実は、私は、ダメダメ・イライラ子育てママだった 今でこそ、3人のママですが 私たちは、子育ては人生において初めての経験です。 へたっぴで当然なんです。 「安心してください、みんな下手ですから」 なので、誰かに教えてもらわないと、最初は、おしめの変え方も知らな

    すくすく子育てを楽しむコツをブログに書いてみるわ | 星読みコーチ ゆか
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    「子供自身が勉強して欲しければ、私自身が勉強しやがれ!」それができる親になりたいぞ!
  • 記事のネタ切れに悩むあなたに贈る、記事を8倍にするネタの調理法! | 正論紅茶

    先日の組織運営のアンチパターンの記事を書いていて、気がついたので記事にしてみました。 さくらい(@sakutomo0615)自身の備忘録という要素が強いですかね? 成功パターン・失敗パターンについて文章化しているうちに、知識の深さ・理解の深さの質みたいなモノに気がついたんですよね。 何年か経過すると、『そうじゃなかったな(´・ω・`)』って、思うのかも知れませんがそれもまた成長日記みたいで、ブログの良いところでもあるのかな?って思います。 記事にアウトプット出来ない理由を探る。 『ネタがないなぁ~』と心の中で思う事って、皆さんも結構あるかと思います。 私も漫然と『どうもネタがないなぁ~』と思ってました。 そこで先日、『頭ではネタがないって思っていても、当にネタの収集が原因なのか?』と言う事に気がつきました。 ふとした瞬間に、『アウトプット出来ない理由≠ネタが無い』である理由が思いつきま

    記事のネタ切れに悩むあなたに贈る、記事を8倍にするネタの調理法! | 正論紅茶
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    切り口の増やし方ってそうやるんですね!
  • カイルア、カラパワイマーケットがおしゃれすぎる! | Aloha!Beach Lovers! 

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    シャレオツ〜!
  • ブログを使った集客で意識している3つのポイントとは? | ブログサポーターGamitaka

    どうも、「癒せるブログ屋さん」がみたかです。 このブログでアクセス・バーズ®を取り上げ始めてからというものの、はじめはFacebookからの申し込みが多かったのですが、いつの間にかブログからの申し込みが増えてきています。 とてもありがたいことですね^^ 僕がアクセスバーズを始めた辺りから、プラクティショナーの方が一気に増えてきたと感じましたが、 「これは普通に書いてたらいかんかな?」 と思ったので、自分なりに頭を絞って発信しています(^_^;) 今回はそんな「ブログにおける集客」についてやっていることについて書いていきます。 まあ、成功してるというわけじゃないけど、僕の中では思ってたより順調にスタートできたので、ブログ集客で困っている人の参考にでもなれば良いかな?と思います^^ その1:やっぱりSNSは活用する とにかくはじめは認知されないといけないので、SNSを使っていくのは必須ですね(

    ブログを使った集客で意識している3つのポイントとは? | ブログサポーターGamitaka
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    ガミさんのブログはほんと読みやすいです(^_−)−☆
  • http://attract-copy.com/gyakunannpa

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    イケメンだしな、山本さんは(笑)
  • https://perfectfreelife.com/blog/success_income/

    https://perfectfreelife.com/blog/success_income/
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    がんばりまーす!
  • 演奏者へのプレゼントで気を付けたい2つの心遣いとは? | 音楽家たちの晩餐会

    応援したい演奏者には、コンサート終了後の プレゼントにも力が入りますよね! クラシックコンサートでは終演後に 花束やプレゼントなど渡す機会があります。 では、演奏者にとって どんなプレゼントがよいでしょうか? プレゼントはいただいたら どんなものでも嬉しいのですが 特にここを気を付けるとよい! というポイントをお伝えしますね。 プレゼントは持ち運びやすいものを 大きめのプレゼントはインパクトが あって、いただいたときに感動が 大きいのですが、あまりかさばるくらい の大きさだと演奏者が持ち歩くのに 負担を掛けてしまったりします。 そのあたりの心遣いができると、 演奏者の気持ちを理解していることが 伝えられて喜ばれる場合が多いですね。 それからメッセージも忘れずに 実際にコンサートを開催してプレゼントを 預かることが多いのですが、差出人が わかるようなメッセージが付

    演奏者へのプレゼントで気を付けたい2つの心遣いとは? | 音楽家たちの晩餐会
    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    メッセージは是非添えたい
  • 誰のための、何のための文章なのか。 | under-Q

    先日、プロのPRライターの方に、文章を書く上で重要なことを教えてもらいました。それは、ライティングテクニックや天性の表現力でもセンスでもなく。 文章がおかれている状況を考える力を身につけるという事でした。 僕がブログを書く理由。 僕がブログを書く理由は、日常で感じたことや考えたことを忘れないようにするためです。備忘録という、一種のオナニーに近い感覚でブログを更新しています。ですが最近、どうしてもオナニーとして書いているブログの域を脱したいと思うことがありました。 それは、出版社の賞に小説を応募し続けている友達とのやり取りでした。 彼は大学時代の友人で、むかしからアフリカに行ったり東南アジアに行ったり。少し変わった人間でした。賞に応募した作品が応募者2000人の中から2番目に選ばれるほどの実力があるにも関わらず。周りの人から、自己満足のための作品だといわれて自身を失いかけ、僕にも作品の意見を

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    自分もがんばります!
  • 人見知りでも無理なく輪の中に入っていく方法 - 福岡八女のweb集客コンサルタント|株式会社RIRY DESIGN

    今回は、人見知りの方のための記事です。 輪の中に入るのが苦手な人っていますよね。 私も得意なほうではなかったし、今でも気を抜くと一人ぼっちになってしまいがちです。 一人でも全然平気な人だったらいいんだけど、私はそういう状況って辛いですw 人見知りで社交性のない私が長年悩み続け、どうしたら人の輪に入れるのか模索し続けた結果を、同じ人見知り仲間に伝えたいと思います!! 大人数で集まることがあると、必ずいくつかの輪ができますね。 子供なら、いつも一緒にいる友達と自然と輪を作るんですが、大人になると、この人だけ!!という関係にはなりにくくないですか? もちろん幼稚園のママ友グループとかは、ガッチリ輪が出来上がってます。 でも小学校、中学校となるにつれ、ガッチリいつものメンバーで和を作ることってなくなってきます。 人間関係が、より広く浅くなっていくんですね。 深い関係の人がいたとしても、常に一緒にい

    yokota1211
    yokota1211 2015/09/16
    やってみます!