タグ

2011年7月12日のブックマーク (4件)

  • 世界スリッパ卓球大会に参加してきた :: デイリーポータルZ

    山形県の河北町で「第5回世界スリッパ卓球大会」というイベントがおこなわれるらしい。スリッパ卓球って。 世界大会と銘打っているが、参加費さえ払えば小学生以上なら誰でも参加できるみたいなので、腕に覚えはないが世界一を目指してエントリーしてみた。 ※大会は平成20年6月29日におこなわれたのですが、いい取材すぎて記事を書き終えるのがなんだかもったいなく、日の公開となりました。 (玉置 豊) スリッパ卓球ってなんだろう スリッパ卓球というと、温泉旅館のゲームコーナーで浴衣を着てやるイメージがあるが、実際にやったことがあるひとは少ないのではないだろうか。だってふつうはピンポン玉と一緒にラケットも貸してもらえるから。 私も学生時代に「教科書卓球」というのはやったことがあるが、スリッパ卓球というのは初めてである。そんなスポーツなので、世界大会とはいっているが、参加資格は「小学生以上で、スリッパ卓球を

    yokoyamen
    yokoyamen 2011/07/12
  • 「輪るピングドラム」に出てくるリンゴのモチーフとEDの少女性 - たまごまごごはん

    「輪るピングドラム」面白かったわー! Twitter / 幾原邦彦: ご覧になる方々はきっと想像とのギャップに驚かれると思うのですが ご覧になる方々はきっと想像とのギャップに驚かれると思うのですが、そこは「UFO見たよ!」的に喜んで頂ければ幸いです。 ほんと「UFO見たよ!」状態でした初見。わけがわからないよ!! とはいえ物語自体はそんなに複雑ではないんですよね。あの子が、ああなって、ああなった、という導入。 一つ一つの奇っ怪な演出は、それぞれのキャラクターの心理描写だと考えていくと、面白みがにじんできます。 さすがに「生存戦略ー!」は今のところまったくわかりませんが。なぜARB! そこがいい。 「深読みする人もわけわからない人もとりあえず心はつかんだ」という意味では最高の一話目だと思いました。 で、ネタバレは避けつつちょっと気になったところをメモしていきます。 リンゴの話と、EDの話です

    「輪るピングドラム」に出てくるリンゴのモチーフとEDの少女性 - たまごまごごはん
    yokoyamen
    yokoyamen 2011/07/12
  • チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋

    7/9(土)にチューニンガソン というイベントに参加して優勝してきたので、その報告と、何を考えてどんなチューニングをしたのかを 記憶の範囲で公開したいと思います。 今回のチューニンガソンのお題は、WordPress(ja) + php + Apache + MySQL で、 ab を使って wp-comment.php 経由でコメントのポストをすることで計測が行われました。 MySQLとApacheを立ち上げたらWordPressが動く環境が渡され、そのWordPress自体は設定ファイルを含めて 改造が一切禁止、WordPressの実行をショートカットするチートも禁止です。 0. 試合前日 環境がAWSとAMI Linuxということは事前に公開されていたため、前日にAWSに登録して少しだけAMI Linuxを 触ってみました。yumベースだけどCentOSと違って結構新しいバージョンが用

    チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋
    yokoyamen
    yokoyamen 2011/07/12
    ネーミングがチューニングできていない
  • narajin.net: ページが見つかりません。

    ページが見つかりません。 mysql_escape_string(): This function is deprecated; use mysql_real_escape_string() instead.

    yokoyamen
    yokoyamen 2011/07/12
    はあ うつくしい