タグ

2015年10月30日のブックマーク (1件)

  • SSLと非SSLなど、リファラーの受け渡しを調べてみた

    ちょっとした問題 私が考えるちょっとした問題とは、Googleが検索結果でSSLを優遇するということで少なからず、今後SSLに対応したホームページが増えていくことは確実。 それにより、アクセス解析をする際にリファラー情報を受け渡さない参照元が増えていくことが予想されます。 記憶に新しいのは、Googleが検索結果をSSLに対応し、検索キーワード情報が取得できなくなったこと。 これと同じようなことが参照元(リファラー)に対しても出てきそう。 SSLと非SSL、リファラーの受け渡し 今回の件がきっかけで、SSLと非SSL、リファラーの受け渡しを調べてみました。 非SSL→非SSL ○参照元(リファラー)がわかる これが現在最も多い一般的なケース。問題なく参照元(リファラー)が受け渡される。 SSL→非SSL ×参照元(リファラー)がわからない 現在は少ないが今後増えてきそうなケース。参照元(リ

    SSLと非SSLなど、リファラーの受け渡しを調べてみた
    yokozunat
    yokozunat 2015/10/30