2020年12月5日のブックマーク (3件)

  • 「牡蠣のオイル漬け」レシピ。ぷりぷり&うまみ濃厚になる3つのコツ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    海のミルクともいわれる牡蠣。旬を迎える11月~1月にぜひ作っておきたいのが「牡蠣のオイル漬け」です。日が経つにつれ味がなじみ、2週間ほど保存ができて長く楽しめます。お酒のつまみはもちろん、いろんな料理に活用もできるから、とっても便利。 今回、伊勢丹新宿店の魚のプロ・東信水産の上條八千代シェフに作り方を教えてもらいました。 ◆牡蠣好きはチェック! うまみを味わう牡蠣フライ、牡蠣ごはんのレシピ記事はこちら>> オイスターソースもこだわりたい!おすすめはこちら>> 市販もお試し!北海道産「牡蠣のオリーブ漬」はこちら>> うまみをアップ&ぷりぷり感にする3つのコツ 1. 生用はNG。うまみが強い「加熱用」を使う 牡蠣には生用と加熱用がありますが、実は鮮度は同じ。生用は生でべてもよいという基準をクリアするために洗浄して販売しています。その点、加熱用は生用よりミネラルなどの栄養を多く含み、

    「牡蠣のオイル漬け」レシピ。ぷりぷり&うまみ濃厚になる3つのコツ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 「レンジで1分30秒!奇跡のなめらかプリン」神社あゆ | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

    一番なめらかになる加熱時間は? 庫内のどの位置に容器を置いたらいい? キャラメルが下に残らないためには?…などなど何十回も試作しました。 加熱時間は使用するレンジやプリン液の温度によって変わります。 庫内での容器の置き場所でも、だいぶ違いがありました。 重要なのはプリンの状態を見てベストなタイミングで取り出すことです。 加熱時間はあくまで目安と考えて、目で見て【このぐらいでOK】という感覚をつかんでください。 工程の3と4で説明していますので、ポイントをおさえてください^^ うまくいきますように! 注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

    「レンジで1分30秒!奇跡のなめらかプリン」神社あゆ | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
  • 瓶詰めレシピ 花椒としょうがで作る本格調味料の作り方 - 北欧、暮らしの道具店

    HOME / 特集 / 【わが家のびん詰めvol.1 辛いはおいしい】第1話:家で作れる格調味料。藤原奈緒さんの新しいびん詰め「しょうが花椒オイル」 ライター 片田理恵 びん詰めの数だけ、わが家のおいしさが増えていく 調味料にジャム、オイル漬け、酢漬け、砂糖漬け、水煮。とりどりの味わいがぎゅっと詰まった「びん詰め」に、最近、とっても心惹かれています。開けるだけでそのままべられるもの、野菜にかけるもしくは和えるだけで味が決まるもの、パンやチーズに乗せて楽しむものなど、びん詰めの数だけ我が家のおいしさが増えていくみたい。 キッチンにお気に入りの瓶詰めがあるだけで、自信が持てなかった自炊をおもしろく感じたり、友達を呼んで事をする機会が増えたりと、料理の楽しみまで増していく。びん詰めってそんな心強い存在だと思います。 「あたらしい日常料理ふじわら」の“辛いはおいしい”に魅せられて 市販のびん

    瓶詰めレシピ 花椒としょうがで作る本格調味料の作り方 - 北欧、暮らしの道具店