2018年11月12日のブックマーク (6件)

  • めぞん一刻 1階/101の賃貸アパート【HOME'S】

    yom-amota
    yom-amota 2018/11/12
    引っ越すか、
  • 睡眠中に猫に乗られる人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    睡眠中に猫に乗られる人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/12
    窪みにはまったり、中に入ったり、
  • うままずい飲食物

    世間でもわりと依存患者がいると思われる飲物が結構すきなんだけど、当においしいと思って飲みいしてるのかわからなくなるときがある コーヒーとかビール、スパイスたっぷり料理(インドカレーとか)、激辛のべ物全般、あと最近話題になったサンマの内臓とかね かなりの依存患者がいると同時に「不味い」「苦手」という人も一定数いるのが特徴である 自分の舌を騙してツウぶってるんじゃないかと不安になるときがある 不安だ

    うままずい飲食物
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/12
    偏ると飽きるが不味くなるわけではない、それは双方にいえる、箸休め的な、
  • エボラ感染「最悪の事態」感染が300人超 コンゴ政府 | NHKニュース

    エボラ出血熱が流行しているアフリカ中部のコンゴ民主共和国で、感染が確認された人が300人を超え、政府は1976年に最初の流行が起きて以来、最悪の事態になっていると発表しました。 コンゴ民主共和国では、1976年以来、これまでに9回の流行が起きていますが、今回、感染が確認された人の数は、これまでで最も多かった最初の流行を超え、過去最悪の事態になったということです。 今回、感染が流行している東部は鉱物資源の産地として知られ、中央政府の統治が及ばない中で多くの武装グループが資源の利権を奪い合い、深刻な紛争が続いています。 国連は、世界最大規模のPKO=平和維持活動の部隊を送り込んでいますが情勢は安定せず、戦闘に阻まれて医療関係者が十分に活動できない中でエボラ出血熱の感染が広がっています。 カレンガ保健相は、声明の中で「今回の流行ほど複雑な状況はない。地元の住民と政府、それに国際社会の連携が欠かせ

    エボラ感染「最悪の事態」感染が300人超 コンゴ政府 | NHKニュース
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/12
    紛争には手の施しようがないと、"戦闘に阻まれて医療関係者が十分に活動できない中でエボラ出血熱の感染が広がっています。"
  • たった1軒に相続人が千人以上…多すぎて解決策見えず|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市をはじめ全国の自治体が、老朽化した空き家の解体を迫られている。掛かった費用は空き家の所有者に請求するのが基だが、登記に不備があって所有者が分からなかったり、亡くなっていたりする場合もある。人口減少で空き家のさらなる増加が見込まれる中、一層の対策が求められている。 新旧の民家が立ち並ぶ東山区の住宅密集地。2階の壁が崩れ室内がむき出しになった、トタンでできた家屋がある。接する路地は近くの児童館を利用する子どもが歩くため、同館職員は「早く何とかして」と訴える。 総務省の住宅・土地統計調査によると、2013年時点で市内の総住宅数81万4400戸のうち、空き家数は11万4290戸に上り、空き家率は14%だった。市は、空き家活用適正管理条例を14年に施行し、対策に乗り出している。 市はこれまで、15年と17年に上京区と東山区の老朽化した空き家2戸を強制撤去した。上京の住宅兼工場の持ち主は韓国

    たった1軒に相続人が千人以上…多すぎて解決策見えず|社会|地域のニュース|京都新聞
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/12
    これは登記制度というよりもきっと相続放棄の有無の不明が問題ぽいので、戸籍に相続放棄の欄を作って裁判所に通知させればよいのでは、推定相続人を対象にするより権利放棄者を分かるようにした方が早いと思う、
  • なぜNHK「まんぷく」は、安藤百福の“台湾ルーツ”を隠したのか(野嶋 剛) @gendai_biz

    日清品創業者の安藤百福(1910-2007)と、その・仁子をモデルにしたNHK連続テレビ小説「まんぷく」が好調だ。視聴率は放送開始1ヶ月以上を経ても、20%超をキープする。インスタントラーメンという国民への視聴者の関心の高さを感じさせるが、物語には、一切触れられていないことがある。 それは安藤百福が台湾出身者であるという来歴である。なぜ台湾というルーツが消されたのか。安藤とはいかなる人物だったのか。『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』著者の野嶋剛氏が台湾の故郷への現地取材を行うと意外な事実が次々と明らかになった。 国籍と即席麺 放送が始まったのが今年10月。私もほとんど欠かさず見ており、戦前戦後の厳しい社会環境でたくましく支え合う2人の夫婦愛に時には心を揺さぶられ、時にはハラハラしながら引き込まれている。現在までの視聴率もなかなか好調なようである。 このドラマでは、安藤は日人として描

    なぜNHK「まんぷく」は、安藤百福の“台湾ルーツ”を隠したのか(野嶋 剛) @gendai_biz