ブックマーク / www.nikkei.com (63)

  • 「経営者の女性問題、防ぐのは困難」と進化心理学者 - 日本経済新聞

    近年、女性問題で失脚する男性経営者が後を絶たない。ウエルシアホールディングスの社長が先ごろ愛人問題で辞任した騒動は記憶に新しい。タムロンの社長も、愛人とみられるホステスを会社の経費で海外出張に同伴させるなどしていたとして2023年に辞任。ENEOSホールディングスの会長と社長も22年以降、相次いでセクハラ行為で失脚した。進化心理学者で、英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)准教授のサトシ・カナザワ氏に、失脚のリスクを冒してまで女性に走ってしまう男性経営者の心理を聞いた。

    「経営者の女性問題、防ぐのは困難」と進化心理学者 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2024/07/31
    "より多くの女性との情事を重ねることが、経営者になった本来の目的"そりゃそうよ、本能ですから。そうならないと誓える、何か崇高な理由で登ってくる男なんて小指の爪程にもいないと思うよ
  • NHKの取材メモがネットに流出 派遣スタッフ認める - 日本経済新聞

    NHKは1日、記者が作成したインタビューの取材メモなどがインターネット上に流出したと発表した。子会社が契約する30代の派遣スタッフが、流出させたことを認めたという。NHKはインタビューの相手に謝罪したとしている。派遣スタッフは、テロップや字幕の制作などに携わっており、局内の端末に登録された企画案や取材メモを閲覧できる立場だった。端末から印刷して外部に持ち出したという。NHKの内部調査に「興味

    NHKの取材メモがネットに流出 派遣スタッフ認める - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/12/01
    興味本位でやったという事は社内にコンプライアンス研修とかが無いって事よね
  • 30代男性の未婚率、17〜76% 所得で最大4倍の差 - 日本経済新聞

    政府は日経済を分析して課題などをまとめた2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。物価や賃金の上昇により、長く続いたデフレからの脱却が近づく。焦点の所得の増加に力点を置いた白書のポイントを解説する。白書は日少子化について①女性人口の減少②非婚化の進行③夫婦の出生率の低下――が「三重の要因」となって進行していると分析した。このうち非婚化が進む背景として、賃金水準の低さや男

    30代男性の未婚率、17〜76% 所得で最大4倍の差 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/09/04
    学校でマジでコミュニケーションの授業やった方がいいよ。結婚に年収がそこまで影響するものではない事を理解できる。男は学校生活以外コミュ力不要で生きれるから学ぶ場が無いと機会が無い
  • Google Pixel、スマホ国内2位に浮上 安さでiPhone追う - 日本経済新聞

    グーグルのスマートフォン「Pixel(ピクセル)」が存在感を高めている。独自機能や割安感が受け、5月単月の国内シェアは米アップルに次ぐ2位だった。国内スマホ市場で縮小と淘汰が進む中、基ソフト(OS)を手掛ける米2強が争う構図が強まる。「(グーグルのOSを載せた)アンドロイド端末を使うのは初めて。写真編集機能や手ごろな価格が気になっていた」。横浜市の50代の男性会社員は5月中旬、ビックカメラ

    Google Pixel、スマホ国内2位に浮上 安さでiPhone追う - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/06/17
    長い事複数台持ちで様々なメーカー触っててもAndroidはロクなモンが無いと思ってたがpixelは全然違っててiPhoneに匹敵する快適さがある。しかも安い。現状カメラが出っ張ってる以外に不満無し
  • PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台 - 日本経済新聞

    ゲーム情報誌「ファミ通」によると、「プレイステーション5(PS5)」の2月の国内販売は前月比57%増の36万台で、2020年11月に発売してから初めてゲーム機の月間販売首位になった。「ニンテンドースイッチ」は同48%減の22万台で、1月まで続いてきた月間販売首位から2位に転落した。ソニーグループのPS5は発売当初から半導体不足などの影響で品薄が続いたが、22年後半から供給が増えつつある。2月の

    PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/03/09
    いやいや既に皆持ってて、失速して当たり前のSwitchと、やっと買えるようになったPS5を比較してSwitchに負けてたらそれこそ存在意義を問われるよ
  • イオン、従業員50万人のマスク着用継続 13日以降も - 日本経済新聞

    イオンは6日、政府が屋内外を問わずマスク着用を個人の判断に委ねるとした13日以降も、従業員のマスク着用を続ける方針を明らかにした。店舗や社の間接部門を含む国内の50万人が対象になる。新型コロナウイルスの感染を予防するためという。6日、有識者らと検討した「イオン新型コロナウイルス防疫プロトコル」の改定版を公表した。従業員は出勤前に専用アプリで発熱などの症状がないか報告する。出勤から退勤、帰宅ま

    イオン、従業員50万人のマスク着用継続 13日以降も - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/03/07
    客商売のイメージとしても外す選択はないでしょうね
  • 任天堂、7年目Switchに迫る賞味期限 至難の「軟着陸」 - 日本経済新聞

    「巣ごもり」や円安の恩恵を受けて好業績を続けてきた任天堂が、いよいよ正念場を迎えている。同社は7日、2023年3月期の連結純利益見通しを前期比23%減の3700億円と従来予想から300億円引き下げた。翌8日の株価は一時前日比8%下落した。歴史的なヒットを続けてきた主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の行く手に黄信号がともっている。今期計画、ハード・ソフトいずれも下方修正「予想外」「余力がある

    任天堂、7年目Switchに迫る賞味期限 至難の「軟着陸」 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2023/02/11
    今のままで単純に性能アップだけでいいよ
  • Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、共通ポイントの「Tポイント」と三井住友カードなどの「Vポイント」を統合する方向で協議に入った。実現すれば、会員数は単純合算で延べ約1億2000万人と最大規模になる。Tポイントはポイント経済圏で楽天グループなどに後れを取ってきた。決済に強い三井住友と組んで巻き返しを図る。三井住友グループはTポイントの運営会社

    Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/10/03
    手持ちの三井住友カードがLINEとAmazonだったのでTポイント関係無かった
  • PCがゲームけん引役に 利用者1.3億人、プレステを圧倒 - 日本経済新聞

    ゲーム業界のけん引役が「プレイステーション(PS)」などの専用機からパソコン(PC)へ急速に移っている。米国発のPC向けのソフト配信が台頭し、ネットサービスの利用者は1.3億人とPSを圧倒する。これまで専用機を重視してきたソフト会社もPC向けに軸足を移し始めた。ソニーグループもゲーム用のPC向けに新たな周辺機器ブランドを立ち上げるなど、専用機メーカーも戦略転換を迫られている。世界最大級のゲーム

    PCがゲームけん引役に 利用者1.3億人、プレステを圧倒 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/09/16
    PCは高いイメージあるけど、グラに限界を求めなければ相当長く使える。10年前に買ったミドルクラスのPCでも最近のsteamゲームはほぼ動く。当時12万で10年以上買い替えなく遊べてる事になる
  • 「1円スマホ」を問題視 公正取引委員会が緊急調査へ - 日本経済新聞

    公正取引委員会は9日、携帯電話大手によるスマートフォンの1円での販売をめぐり、独占禁止法上の問題がないか緊急調査に乗り出すと発表した。現行法の抜け穴を使って大幅な値引きが横行しており、大手以外の格安スマホを提供する通信各社が競争上不利になっている。携帯端末販売の競争環境を是正する。携帯大手のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルや、これら大手の販売代理店に書面調査を実施する。格安ス

    「1円スマホ」を問題視 公正取引委員会が緊急調査へ - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/08/10
    あんまり言及されないけど、端末値引きが無くなって数売れなくなると国産のスマホはほぼ死ぬでしょうね。XperiaとかAQUOSとか消えるんじゃないかな。正直転売さえなければ消費者的には安いのは歓迎だけど
  • メルカリが最終赤字に逆戻り、米国フリマ失速 22年6月期 - 日本経済新聞

    フリマアプリ大手のメルカリが8日に発表した2022年6月期の連結決算は、最終損益が75億円の赤字だった。18年の上場来初めて黒字(57億円)を確保した前の期から一転、再び赤字に逆戻りした。脱・巣ごもりで電子商取引(EC)市場全体に逆風が吹くなか、国内外で成長が鈍化した。米国事業は初めて流通総額が減少に転じた。米国事業などでの先行投資を国内フリマ事業の利益で補えなかった。売上高は前の期比39%増

    メルカリが最終赤字に逆戻り、米国フリマ失速 22年6月期 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/08/09
    素人が簡単にモノ売れるので、転売だけじゃなくて窃盗も増えてる。この辺りきちんとサポートする気がないなら無くなれと思う
  • バンダイナムコ、400億円かけて探る「ガンダム」の次 徐潮 - 日本経済新聞

    バンダイナムコホールディングス(HD)が「機動戦士ガンダム」の後継育成に力を注いでいる。知的財産(IP)を経営戦略の軸に据え、ガンダムを世界で展開。想定外のゲームのヒットもあり時価総額は2兆円を上回っている。中期経営計画では400億円をIP関連に投じる。好業績で積み上がった手元資金を使って、世界に通じるIPを新たに生み出せるかは、自己資利益率(ROE)の改善策にもつながる。2023年3月期の

    バンダイナムコ、400億円かけて探る「ガンダム」の次 徐潮 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/08/05
    昔は皆同じTVを見ていたから大きくヒットした。これだけ趣味が多様化すると恒久的な成功は難しそう。ガンダムは子供の時観てた人が金を落としてるので、プリキュアの大人向けシリーズでF1層を狙うとか?
  • 鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞

    国土交通省は時間帯によって価格を変える「ダイナミックプライシング」の鉄道運賃への導入に向けた制度設計に入る。鉄道各社が運賃を変えやすくするための法改正などを検討する。混雑時は高く、すいている時は安いといった運賃になれば、混雑の緩和や鉄道会社のコスト削減につながる。在宅勤務など働き方の変化で、鉄道事業も見直しを迫られている。今の鉄道は割引券を除けば、同じ区間なら時間帯や曜日を問わず同じ運賃だ。値

    鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/07/27
    入場0円にして出る時に距離による従量制で精算にすればいいんでない。混雑に応じて従量料金があがる仕組み。Suicaやクレカからタッチで引き落とし定期の人は時間指定で今まで通り、現金は券売機を改札内側にして精算
  • 南海電鉄、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に - 日本経済新聞

    利用者が「Suica(スイカ)」など交通系ICカードの機能を持たないクレジットカードで電車を乗降できる取り組みが進んでいる。南海電気鉄道ではフェリーと併用すると、一部区間の電車の運賃を無料にするほか、西日鉄道などの鉄道事業者でも実証実験が始まる。訪日外国人らの利便性を高めるだけでなく、切符の発券や対応する改札機を減らし、鉄道会社のコスト削減にもつながる。南海電鉄はグループ会社の南海フェリー(

    南海電鉄、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/07/05
    カードを取り出すのは煩わしいので結局スマホ埋め込みになる。iPhoneの場合ロック解除が必要になるので今の所Suicaに軍配かな
  • QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増 - 日本経済新聞

    国内のQRコード決済の市場拡大が続いている。産官学でつくるキャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年の取扱高は前年比7割増の7兆3487億円と、過去最高を更新した。交通系ICカード「Suica」(スイカ)などICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを初めて上回り、少額キャッシュレス決済の主役に躍り出た。QRコード決済はアプリでバーコードを表示するかQRコードを読み取って代金

    QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/06/05
    QRは商品と一緒にカウンターに置くだけなので意外と使い勝手が良い、というかidやSuicaのように決済端末目掛けてかざす方がアクションが必要な分面倒に感じ始めてる
  • ドコモ販売店700店閉鎖へ 全体の3割、ネット販売浸透 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    NTTドコモは2025年度までに販売店「ドコモショップ」を約700店閉鎖する方針を固めた。全国約2300店の3割に相当する。インターネットでの契約に特化した格安プランの普及などを背景に来店客数が減少している。対面での接客を前提とした顧客獲得のあり方を見直し、ネットでの接客拡大などデジタル化に大きくかじを切る。ドコモなど携帯大手4社で販売店は全国に約8000店ある。直営店のほか、住友商事や伊藤忠商事

    ドコモ販売店700店閉鎖へ 全体の3割、ネット販売浸透 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/05/19
    週末にモール等で見掛けるイベントはauやSBばかり。ドコモは抱えてる客層が違いそうだし、他2社はむしろドコモ難民刈り取りで攻勢に入るのでは。ドコモの居抜きがauやSBになったりして
  • トヨタ、25年メドに車の基盤ソフト IT大手対抗へ外販も - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は2025年にも、次世代車の加速や安全制御機能などを一括で動かす頭脳にあたる基的な車載ソフトウエアを実用化する。自社製の車両に搭載するだけでなく、他の自動車メーカーにも販売する。独フォルクスワーゲン(VW)など自動車メーカーのほか、IT(情報技術)大手が車載ソフトの標準仕様を握ることで収益を得る「プラットフォーマー」の地位を狙っており、せめぎ合いが激しくなっている。トヨタが開発を

    トヨタ、25年メドに車の基盤ソフト IT大手対抗へ外販も - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2022/01/04
    そんなことよりハード側で踏み間違いが起こらないUIを開発して下さい
  • 「PayPayクレカ」発行 ヤフー、スマホ決済へ1%還元 - 日本経済新聞

    ヤフー親会社のZホールディングス(HD)が年内にも新たなクレジットカード「PayPay(ペイペイ)カード」の発行を計画していることが29日わかった。利用額の1%をスマホ決済ペイペイのポイントとして付与する。クレカとペイペイを併用するとペイペイの還元率も1%上乗せされる。楽天グループなどと顧客獲得競争が激化する。支払額に応じてペイペイのポイントが還元されるクレカの発行は初めて。ZHD傘下の金融事

    「PayPayクレカ」発行 ヤフー、スマホ決済へ1%還元 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2021/11/30
    PayPayは基本0.5%還元だからクレカ上乗せなら1.5%。PayPayStepの条件が乗るなら最大2.5%かな?ただstepは条件が厳しいので実質1.5%かと。Yahoo!カードのY!ショ利用が1P+2Tの3%だけど、 これが2P+1Tになるなら切り替えだね
  • iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割 - 日本経済新聞

    14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。日人の平均月収の約6割に迫る「高級品」だが、日はiPho

    iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割 - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2021/09/16
    iPhoneSE今1万円だよ。これで4年くらい使えるんだからコスパは相当なモンだ。Androidと3台持ちだけど、Androidは2年持たないからねぇ。最新のiPhoneを発売日に買う人は儀式みたいなもんだからそこに言及するのは野暮
  • ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞

    環境省と経済産業省は23日、プラスチックの使用量削減やリサイクルを促進する新制度の具体案を示した。買い物をすると無償で配られるストローやスプーンといった使い捨てプラ製品を減らすため、年5トン以上使用する事業者に対して有料化や再利用などの対応を義務化する。6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」に基づいた措置で、2022年4月からの導入を目指す。両省が同日午前に合同で開いた有識者会議に示した

    ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞
    yomichi47
    yomichi47 2021/08/23
    どうしてこんなに頭が悪いの?小学生の夏休み自由研究の方がよっぽど賢い事してる