タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

カメラに関するyonksyのブックマーク (4)

  • カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 みなさん、風景写真撮影していますか? 私は時間見つけて、相変わらず地道に楽しんでおります ( ̄▽ ̄) こちらは最近撮影した横浜の夜景です。 さて、突然ですが質問です! こんな風景を撮影するとき、皆さんはどのくらいのF値で撮影しますか? 使用するのレンズは開放F値2.8、最大F値22で、ISO感度は100、シャッタースピードは三脚を使用するのでなんとでもなるとします。 ① F2.8 ② F8 ③ F22 この三択ですと、多くの方はF8を選ぶのではないでしょうか? それは何故か? 「F2.8とF8ではF8の方が画質が良いから!」 「F8の方がピントが合う範囲が広いから!」 「F22とか絞りすぎると画質が劣化するから!」 という回答が多いと思います。 それらは正しいと思いますし、実際私もこの写真はF8で撮影しています。 しかしちょっと待

    カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera
  • カメラ初心者からステップアップ!写真が本質的に上手くなる方法 - ULTIMOFOTO

    写真の上手い下手はさほど重要ではない。好きな被写体にとことん向き合うことの重要性 京都や鎌倉などの寺社巡りが好きなつるたまです。 ゴールデンウィークは寺社フェス向源で写真教室6を行わせていただきました。 写真を上手くなるためにテクニカルな内容を多く書いた記事はよくみかけるけども 写真のアイディアを書いている記事に出会ったことが記憶にあまりない。 そんな気づきから、向源のお寺で写真教室では、 ・カメラのモードダイヤルはオートしか使っていない ・なんとなく絞り優先を使っている 上記の方など、独学で写真を撮っていて基を学びたい方向けに 「どうしたらシンプルにもっと自分が好きな写真が撮れるのか」 カメラを通して自分やだれか、何かと向き合うことで気付くことを お話しさせていただいたので今回はその一部をご紹介していきたいと思います。 基を学ぶなら設定は絞り優先 f5.6 まずは撮影に集中できる環

    カメラ初心者からステップアップ!写真が本質的に上手くなる方法 - ULTIMOFOTO
    yonksy
    yonksy 2017/03/07
    参考になりました!
  • 逆光は何故勝利なのか? あと撮り方。

    FZ(ZoE)💉x2➳JMoF @FakeZarathustra ①逆光は勝利だとか、上手く撮りたきゃ逆光で撮れとか言うけど、そもそも逆光ってなんじゃ? って話なんだけど、要は、太陽を背後(或いは頭上)に回した状態を逆光って言うんだよね。 何で、それで綺麗に撮れるかと言うと、 ・眩しくないから表情が自然 ・顔に影が出来ない 2017-02-25 07:18:51 FZ(ZoE)💉x2➳JMoF @FakeZarathustra ②顔に影が出来ないと言うのは、背後に太陽がある限り、顔側が全部影側に入るからだ。顔に影が出来ると、それをフォトショとかで消すのは至難の業なので、出ないように撮るのが重要。勿論、狙って影を使う写真もあるから、影が出来てる=駄目な写真ではないが、意図しない限りダメだと思った方が良い。 2017-02-25 07:20:47 FZ(ZoE)💉x2➳JMoF @Fak

    逆光は何故勝利なのか? あと撮り方。
  • 多重露光、5つのヒント - URBAN CAMERA SAYONARA

    フィルムの一眼レフカメラには結構ついてる多重露光の機能、使ってます? 僕はcontax ariaというカメラを使ってるんですがこのカメラにも多重露光の機能がついています。 が、結構使い始めてから長いこと多重露光は使ってませんでした。 ここ1年くらいで使うようになり、とても面白いので僕が試してみた方法を紹介させていただきます。 まだ多重露光を使ったことない人が多重露光を使うきっかけになれば幸いです。 1.色を重ねる 色だけの写真を重ねるとカラーフィルターのように。 2 ピントを変えて重ねる 同じ構図でピントを変えて重ねると滲んだような写真に。 3 ひっくり返して重ねる 中心に気をつけてカメラを180度回転させてとるとこんな感じに。 4 時間の経過を重ねる 動いてる人を重ねるとこんな感じに。 何回も重ねるのも面白いです。 5 足元に重ねる アスファルトは多重露光が上手く行きやすい印象です。 以

    多重露光、5つのヒント - URBAN CAMERA SAYONARA
  • 1