タグ

2021年8月27日のブックマーク (4件)

  • ファスト映画問題でわかった「映画は長くて耐えられない」人たちの存在 | 日刊SPA! | ページ 2

    こうなると、かつてほど大っぴらにすることはなくなったし、口では「著作権」をうるさくいう人が増えたが、おおかたの人は「まあ、自分だけなら」と考えていないフリをしつつ、違法にアップロードされたコンテンツを楽しんでいるということだろう。 だから「この悪党共が!!」と、叩くような記事なんて書けないわけだが、問題はそれで楽しむことができてしまっている現状である。この記事を書くにあたって、いくつもの「ファスト映画」をYoutubeで探して視聴してみたが、筆者は純粋に、これで楽しんだ気になれる理由がわからなかった。 どの動画も10分にコンパクトにまとめて、あらすじを語ってもポイントがズレていたり、ナレーションや字幕で示されるあらすじを観ても、物語の内容を語ることができず、抽出されたシーンでの登場人物の行動とセリフを述べただけの、ちぐはぐなものになっている。 それは当然である。世の中には早送りしたくなるよ

    ファスト映画問題でわかった「映画は長くて耐えられない」人たちの存在 | 日刊SPA! | ページ 2
    yonosuna
    yonosuna 2021/08/27
    “1時間のテレビドラマや30分のテレビアニメでも“長くて耐えられない”という人によく出会うのです。”←なんとなく感じていたが。だからあの実写映画はその層に合わせるかのように複数要素のツギハギになるのかな。
  • コロナ入院患者、多くは退院1年後も何らかの後遺症 中国研究

    中国中部・武漢の赤十字病院で、新型コロナウイルス感染症患者の治療に当たる医療従事者(2020年2月16日撮影、資料写真)。(c)STR / AFP 【8月27日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で入院した患者の多くが、退院から1年がたっても倦怠(けんたい)感や息切れなどに苦しんでいることが、新型ウイルスの長期的な健康被害に対する理解を深めることを目的とした中国の新研究で明らかになった。 英医学誌「ランセット(The Lancet)」に27日、COVID-19の後遺症(Long COVID)に関するこれまでで最大規模の研究結果が発表された。 これによると、COVID-19で入院した患者の約半数に、退院の1年後も何らかの後遺症が見られた。最も頻度の高い症状は、倦怠感か筋力低下だった。また、3人に1人に、陽性と診断されてから1年後も息切れが見られた。重症化した患者の場合、こう

    コロナ入院患者、多くは退院1年後も何らかの後遺症 中国研究
  • コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン

    夜中も響く電子音、指先には24時間酸素飽和度を測る機器がついている。 53歳。NHKで選挙報道の仕事をしている私は、新型コロナウイルス感染症により7月下旬から1か月間都内の病院に入院した。肺炎で一時重症にもなり、6日間人工呼吸器につながり眠り続けた。 いま、自宅療養者が十分な医療を受けられないことが問題となっているが、私もその時期、とても不安だった。 感染、発症した時の参考になればと病室でこの記事を書き始めた。 (花岡信太郎) 【リンク】後編「コロナは全身病 リハビリの記録」はこちら 静かに訪れた前兆 ◆7月15日(木)都内感染者1308人 体のだるさや背中の痛みを感じていた。熱はない。この政治マガジンの編集に関わっているので、オンラインの定例会議に出席した。前日にコロナの1回目のワクチン接種を受けていた。副反応かなと思いながら過ごした。 ◆7月17日(土)都内感染者1410人 朝、38度

    コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン
    yonosuna
    yonosuna 2021/08/27
    日本
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    yonosuna
    yonosuna 2021/08/27
    今更だけど保存。東洋なんとかと違って引き締まった記事に好感。