タグ

デザインに関するyonyonwldのブックマーク (16)

  • 無報酬デザイナーでも当然という世の中らしいですね - だましたつもりでだまされた

    久しぶりにカーっと頭に来てしまったので脊髄反射的に思うところを書いてみようかと思います。 話の発端となったのが、大阪市で実際にあったの募集事案である 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!〜天王寺区広報デザイナーを募集します〜 というものです。 説明は不要かとも思いますが一応スタンスの説明も兼ねてまとめますと、要するに大阪市天王寺区でそれまで区の職員が担当していたデザイン事案を外部に依頼しようという公告がなされたことからはじまります。 しかし条件として、それまで「デザインにかかる実務経験」が必要とうたっていながら無報酬のボランティア活動を前提としており、実質「無料で区のためのデザイン事案を担当してくれる人がほしい」という内容が実際にデザイン業界などで勤務をしてい

    無報酬デザイナーでも当然という世の中らしいですね - だましたつもりでだまされた
    yonyonwld
    yonyonwld 2013/03/04
    激しく共感した。
  • 美しい…。フォトグラファーのポートフォリオサイト20選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ゴウです。 私、写真撮影なんぞが趣味なのですが、その道のプロ、フォトグラファーさんのサイトってカッコイイのが多いんですよね。写真素材が素晴らしいからっていうのもありますが、見せ方なんかも工夫されていて、独特の世界観に引きこまれてしまいます。 という訳で、今回はフォトグラファーのポートフォリオサイトをまとめてみました。 Eric Ryan Anderson https://www.ericryananderson.com/ Fashion Photographer Milan Paolo Boccardi – Fotografo Milano https://www.fashionphotographer.it/ Future home of something quite cool https://www.kiranowal.com/ Clayton Bozard Photog

    美しい…。フォトグラファーのポートフォリオサイト20選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    yonyonwld
    yonyonwld 2012/08/31
    美しい…
  • スタートアップとデザインについて

    Pinterest, Path, Instagram など、アプリのスタートアップでデザインが重要であると言われるようになってから久しいです。しかし、デザイナーという存在の理解はされているのかというと時々分からなくなります。 考えるきっかけを与えてくれたのが、Wells Riley 氏が公開した「Startups, This is How Design Works」というページ。デザインの全体像が分かる素晴らしいまとめではありますが、デザイナーへの期待値を不意に高めている部分があります。 アプリデザインに絞って考えたとしても、そこで必要とされるデザインは、インタラクション、グラフィック、アーキテクチャ、タイポグラフィ、コーディング、ユーザースタディなど多岐にわたります。これらを総括して「デザイン」と呼ぶわけですが、デザイナーも総括した存在ではありません。インタラクションデザイナーはグラフィ

    スタートアップとデザインについて
    yonyonwld
    yonyonwld 2012/04/23
    あとで読む。
  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark
    yonyonwld
    yonyonwld 2012/03/20
    まさに。デザインはセンスなくてもある程度勉強したら身につくもので学べるものだ。センスない自分が言うのだから間違いない。センスないからって諦めてる人って単に興味がないだけなんだと思う。
  • 売れるデザインのしくみ、ざっくりノート - 4mimimizu blog

    『かえりみち 広報Café voi.7 広報担当者がこれだけは知っておきたい! 視覚マーケティングの基とトーン・アンド・マナー』という勉強会に行ってきました。 スピーカーはウジトモコさんとクリエイティブディレクター、株式会社コンセント取締役の川崎 紀弘さん。 貴重なお話ありがとうございました! 目からウロコなお話ばかりだったので、こちらのをポチッとさせて頂きました。 ▶【Amazon.co.jp】売れるデザインのしくみ -トーン・アンド・マナーで魅せるブランドデザイン

    売れるデザインのしくみ、ざっくりノート - 4mimimizu blog
    yonyonwld
    yonyonwld 2012/02/27
    とても参考になる。
  • https://miqata.com/t/14

    yonyonwld
    yonyonwld 2012/01/28
    資料作るときに便利そう。メモしとこう。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • iPhone 5のデザインはこれ?

    これ、iPhone 5...じゃないですよ。 物のiPhone 5を作ってる深センの工場が作ったiPhone 5のクローン、なるものです。ほ~こうなるのか...iPhone 5。 ともあれ写真をその目でご覧ください。 というのも僕の勘ではどことなくこれ、すごく物に近い気がするんですよね...。 どうでしょう? プラスティックの筐体というのも合ってるし、スクリーンと背面に丸みを帯びたガラスを採用するという噂にも符号します。先週9to5macに出たスパイショットなるもの(下)にも...似てます。 ま、こんな遠目からだけど。 どうでしょう?? ちょっと初代iPhoneを彷彿とさせるデザインですよね。初代iPhoneiPhone 4をうまく融合させ、そこにiPhone 3Gの滑らかなカーブを織り込んだみたいな全体イメージ。シンプルなところが、とてもAppleらしいし、僕はこれ当に当のAp

    iPhone 5のデザインはこれ?
    yonyonwld
    yonyonwld 2011/08/02
    ふーむiPhone5てこうなるのか?
  • WordPress 日本公式キャラクターが登場

    今日 WordCamp Fukuoka 2011 のイベントにて発表された WordPress公式キャラクターを Ustream やブログ、Twitter などですでにご覧になった方もいるかもしれませんが、改めてご紹介します。 デザインしていただいたのは、オープンソース IDE の NetBeans キャラクター「ねこび〜ん」などの作品を手がけてこられたカネウチカズコさん。カネウチさんのデザインの完成度とかわいさはもちろん、オープンソースプロジェクトやライセンスなどへの理解があり、今後もキャラクターの成長を見守ってくださるデザイナーさんということで、お願いさせていただきました。 WordPress 創始者のマットの「もしテーマやプラグインにキャラクターを含めたりする場合にも問題がないよう GPL ライセンスを選択してほしい」という依頼により、キャラクターは WordPress と同じ

    WordPress 日本公式キャラクターが登場
    yonyonwld
    yonyonwld 2011/02/21
    ほほーこんなキャラクターが。名前の募集はじまたら何か考えよう。
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    yonyonwld
    yonyonwld 2010/09/15
    プロっぽいというか今のトレンドですね。
  • http://www.designwalker.com/2009/07/photoshop-scratch.html

    http://www.designwalker.com/2009/07/photoshop-scratch.html
  • http://www.designwalker.com/2009/05/illustrator-text-effect.html

    http://www.designwalker.com/2009/05/illustrator-text-effect.html
  • これからのデザインのためのアイコンセット50 – creamu

    Smashing Magazineで、これからのデザインのためのアイコンセットがたくさん紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はChalkwork HTML Royalty-free Icons。 個人利用・商用利用ともに無料 On Stage Icons Set フリーのベクターアイコン49。psdファイルつき。個人利用・商用利用ともに無料 Coquette 4 Icons Set 角丸でカラフルなクオリティーの高いアイコンが50個 Coquette 5 Icons Set 32bit、透過PNGのかわいいアイコンが50個 Chalkwork Payments (Free) Icons Eコマース系のアイコン集。個人利用・商用利用ともに無料 Finance Icons Set 個人利用・商用利用ともに無料だがサイトへのリンクが必要 Free Vector Icons Pack 0

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ

    2009年06月08日 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ カテゴリ:WEBデザイン デザインサイト集というのは、こんなにも沢山出来上がっているとは知らなかったのですが、仕事柄かなり活用しますのでここで抑えておきたいと思います。 ◆いけてるサイト.com このサイトを紹介しないと、この記事のコンセプトがわからないので、とりあえずフリということで。 ■WEBデザイン リンク集 : ikesai.com --- いけてるサイト ドットコム(WEBデザインの参考にどうぞ) ◆Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト 膨大なデータベースです。色やキーワードで検索できる。ここにいけばほぼそろうか? ■Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫ ◆WEBデザイン・データベースWEBdeDB

  • らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告(PART1) 興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。 そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART2)、(PART3) 1. Smart Brabus(自動車広告) 橋に掲げられた、何の変哲もなさそうな車の広告。 でもこの橋、実は開閉式なのです! ぴょーん。 まるでジャンプして飛び移ろうとしているように。 目立つと同時に、車の軽さや機動性まで伝わってくる素晴らしい広告ですね。 2. Spar(レストラン) ムンバイにあるレストランのプロモーションのひとつだそうですが、人工の貝を開けてみると… 「シーフードを探してませんか?」Spar シーフード・フェスティバル と書かれてあります。景観を壊さず

    らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告
  • デザインを魅力的なものにする、シンプルな10個のテクニック

    デザインを魅力的なものにする、シンプルな10個のテクニックをSmashing Magazineから紹介します。 10 Simple and Impressive Design Techniques 以下、その意訳です。 手間のかかるデザインテクニックは高度な効果を与えることができますが、間違ったところに使用してしまうと、意図したフォーカスとは異なり、ユーザーの気をそらすだけになってしまうことがあります。 これらのテクニックは、効果的に見せるために必要なデザインかもしれません。しかし、よりシンプルなテクニックでも充分な効果を与えることができます。 シンプルなテクニックやエフェクトというのは、デザインの基です。 「less is more」の考えを元に、デザインの概観とパフォーマンスを劇的に改善できる非常にシンプルで印象的な10のデザインテクニックを紹介します。 1. Add Contras

  • 1