タグ

2017年2月11日のブックマーク (8件)

  • 小学館が『小学8年生』という奇抜な名前の雑誌を2月15日に発売!どうやら学年を問わず楽しめる、小学生向けの学習雑誌になるようです。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    小学館が『小学8年生』という奇抜な名前の雑誌を2月15日に発売!どうやら学年を問わず楽しめる、小学生向けの学習雑誌になるようです。 - クレジットカードの読みもの
    yooks
    yooks 2017/02/11
    大きいお友達用ではなかった
  • Smile and nod: Trump was not wearing translation device in Japan PM's speech

    Donald Trump was not wearing a translation earpiece as he nodded along and appeared to listen intently to remarks from Shinzo Abe, the Japanese prime minister, at the White House on Friday. Asked if Trump had worn an earpiece, Sarah Huckabee Sanders, the White House deputy press secretary, said: “I don’t believe during that time. But he did see the text and they spoke quite extensively before the

    Smile and nod: Trump was not wearing translation device in Japan PM's speech
    yooks
    yooks 2017/02/11
    安倍首相との会談、事前にスピーチ内容には目をどうしてたというが同時通訳のイヤホンはしないで笑ってうなづいていたトランプ大統領ってか。マウント取るのがうまいやねえ
  • 太平洋「死の暖水塊」の原因が明らかに

    2015年5月の太平洋海面の異常な高温と、2002年から2012年までの平均温度との差を色で示す地図。赤いほど高温で、最も高いところでは3℃高い。紫に近い海域ほど低温で、最も低いところでは3℃低い。近年の暖水塊は「ブロブ」と呼ばれている。(MAP BY AMERICAN GEOPHYSICAL UNION) 2013年の終わりに、科学者たちはアラスカ湾で奇妙な現象が起きていることに気づきはじめた。海面温度が、例年に比べてかなり高かったのだ。 2014年初頭には、米国西海岸の沖合約200kmのところにも暖水塊が出現し、どんどん広がっていって、秋には海岸に到達した。2015年のほとんどの期間と2016年にかけても、カリフォルニア州沿岸や太平洋の他の海域で、海面温度が高い状態が続いた。場所によっては、平均より5℃以上も高かった。(参考記事:「太平洋 大量死をもたらした不吉な暖水塊」) 科学者たち

    太平洋「死の暖水塊」の原因が明らかに
    yooks
    yooks 2017/02/11
    何度もあることだけど、大泉洋に空目
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yooks
    yooks 2017/02/11
    親指シフト
  • かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞

    回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトは10日、2017年3月期の最終損益が赤字に転落する見通しを発表した。従来は11億7700万円の黒字を予想していたが、59億400万円の赤字になる。昨秋、緑色の「かっぱ」でおなじみのロゴを変更するなどブランド戦略の見直しを実施したが、空回り。ライバル店との競合が激しく、収益が厳しくなった。かつて回転ずし業界のトップに君臨していたかっぱ寿司

    かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞
    yooks
    yooks 2017/02/11
    魚が新鮮というイメージ持てないんだよなあ、かっぱ寿司。ただの語感からくるイメージだけど。
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • この文章を書いた者です。 たくさんの方に読んでいただいて、あれはもう私..

    この文章を書いた者です。 たくさんの方に読んでいただいて、あれはもう私の手を離れた言葉になりました。 こういった経験は初めてなので、不思議な気持ちです。 ここでは教壇を離れて、少し気楽に書こうと思います。 以下の文章のほとんどは、私の弁明です。 もう目にしたくない方は「最後に」だけお読みいただけたら幸いです。 まず、私は「聖職者」と自負していませんし、「聖職者」であることを他者に求めたことはありません。 女性が仕事を一度辞め、復帰することの困難さを思ったら「つらかったら辞めたほうがいい」とは簡単に言えません。 ましてや子どもを持ったらなおのこと、女性に仕事をさせない仕組みをこの国は持っています。 私の文章の「あるべき大人像を見せる」あたりの表現が、「聖職者であれ」との誤解を生むのかもしれません。 私の見せたい「あるべき大人像」とは、遅刻をしないとかハンカチで手を拭くとかから始まり、健康的に

    yooks
    yooks 2017/02/11
    「教員が見返りや賞賛、感謝を欲しがったら終わり」。対人援助(広い意味)にはすべからく当てはまる。感謝は自分の力にはなるけど、その感覚に酔う瞬間は自分が主役だからなあ。
  • Lispのアイデア | POSTD

    Lispと聞くと、冷蔵庫のような大きいサイズのコンピュータや、大文字のアルファベット文字列や括弧の並びといったような過去の時代のことが頭に浮かびます。そう、非常に多くの括弧。何故、オブジェクト指向プログラミングの作成者たちは、そんなにもLispの アイデア に魅了されるのでしょうか。そしてまた、アイデアとされるプログラミング言語というものは、どうやったら説明できるでしょうか。こうしたことを教えてくれなかったコンピュータ科学の教育を責めるべきでしょうか。 Lispは、John McCarthyが書いた Recursive Functions of Symbolic Expressions and Their Interpretation by Machines, Part I という論文によって、初めて世界に登場しました。その中で、McCarthyはプログラミングに新しい多くのアイデアを導入

    Lispのアイデア | POSTD