タグ

2018年4月20日のブックマーク (6件)

  • 春だから玄関から知らない人が勝手に入ってきちゃった

    今日は真っ昼間から知らん人に家宅侵入されてマジでびびった。飯いながら授乳しながらはてブしてたんだけど知らないひとが部屋のドア開けて立ってる。 鍵開けっぱなのも悪いんだけど普通は平然と部屋に入ってこんよな? うわーつったら向こうもうわー!とか言ってるのな。こっちがうわー!や。 衝撃だった。春だからかな。 あんまり話が通じなくて、お名前聞いても要領を得ないからこれはあれやなと思った。 のちに近所に住む人とわかった。 そういや朝この人にあいさつした。 あいさつしたときも急にへたりこんで「ここが、ゴールなのですか?」とか聞いてきたんでなんかやべえんだろうなとは思ってた。でもまさか家に入ってくると思わなかった。 とりあえず家の中だと色々まずいので外に誘導した。そのとき少し話をしたが、 「このあたりには結界が貼ってあるから増田さんには今まで気づかなかった。わたしたち、すごく波長が合いますね。」(意訳

    春だから玄関から知らない人が勝手に入ってきちゃった
    yooks
    yooks 2018/04/20
    確かに春は調子を崩しやすい季節
  • 「科学的」であることは万能ではない

    天野 彩 昨秋、子宮頸がんワクチンを接種した思春期の女の子に重篤な副作用が出やすいという指摘に「科学的な根拠がない」と反論して一躍話題を集めた、医師免許を持つジャーナリスト村中璃子さんの講演を聞きに行った。彼女は接種の副作用とされる症状は元々その年代の少女によく見られるとしてワクチンの接種停止決定を批判した。科学的なデータに基づかない主張には逐一反論してくださいと聴衆の医師らに呼びかけ、講演を終えた。 主張には筋が通っていたが、「科学的に正しい」ことを重視しすぎると、科学の範疇ではない問題を軽視することになりかねないと不安になった。「科学的な根拠がない」とは「今の科学には結論を出すことができない」という意味であり、「正しい」か「正しくない」かを科学には判断することはできず、その材料を与えるに過ぎない。科学的な根拠のない主張を認めないことは、絶対的ではないはずの暫定的な科学の見方を絶対視する

    「科学的」であることは万能ではない
    yooks
    yooks 2018/04/20
    仮想敵への反論を急に始めた感じ
  • 「勘ですよ、YAZAWAの勘」矢沢永吉がライブチケットを完全電子化するワケ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「勘ですよ、YAZAWAの勘」矢沢永吉がライブチケットを完全電子化するワケ
    yooks
    yooks 2018/04/20
    “様子を見るのはNot my job。俺の仕事はFucking right now!です”。他のコメと被っても、これだけは書いておきたい。
  • 「初々しい熱血主人公が第二部で見た目も性格もすっかりやさぐれてしまうのが好き」わかる…!わかるぞ…!

    メガネオン @deathjuggernaut さっき気付いたんだけど自分初々しい熱血少年主人公が第二部で見た目も性格もすっかりやさぐれて「なにがあったし・・・」ってなるの好きマン pic.twitter.com/hYbICJmbq9 2018-04-18 01:08:37

    「初々しい熱血主人公が第二部で見た目も性格もすっかりやさぐれてしまうのが好き」わかる…!わかるぞ…!
    yooks
    yooks 2018/04/20
    "君の苦労は分かるよ、受け止めるよ"って気持ちになれるから好きなのかなあ
  • アルゴリズムとは何か!? ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ - Qiita

    今の場合は A さんが 31 歳の場合のストーリーでしたが、A さんが 20 歳~ 35 歳のうちのどの年齢であったとしても、似たようなストーリーで必ず 4 回の質問で当てることができます!(他の例も是非考えてみてください。) ちなみに、このような「真ん中で切ってどちらかに絞って行く」タイプのアルゴリズムには二分探索法という名前がついています。応用情報技術者試験でも頻出のテーマですので馴染みのある方も多いと思います。 1-2. つまり、アルゴリズムとは 上の年齢当てゲームという問題では、相手の年齢を当てる「方法・手順」を二分探索法に基づいて導きました。このようにアルゴリズムとは、 問題を解くための方法・手順 のことです。さて、アルゴリズムと聞くと「コンピュータ上で実装されたプログラム」のことを思い浮かべる方も多いと思いますが、必ずしもコンピュータと関係がある必要はなく、日常生活でも多々登場

    アルゴリズムとは何か!? ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ - Qiita
  • 「ファンの愛を収益化」している事例として海外ゲームメディアがFate/Grand Orderを挙げる

    TYPE-MOONのFateシリーズをスマートフォン向けゲームとした「Fate/Grand Order(FGO)」は、日では2015年にリリースされましたが、アメリカでは2017年6月に登場したばかりでリリースから間もなく1周年を迎えようという段階です。ソニーの決算内容から国内でかなりの売上をあげていることが明らかになっていますが、海外ゲームメディアのPolygonは「ファンを中毒にしている」と独特の表現でFGOを評しています。 A huge free-to-play game makes fun of its addicted players, and they love it - Polygon https://www.polygon.com/2018/4/18/17247246/fate-go-free-to-play-abuse-gudako-gacho-grand-order

    「ファンの愛を収益化」している事例として海外ゲームメディアがFate/Grand Orderを挙げる