タグ

2019年3月2日のブックマーク (7件)

  • 単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究) : カラパイア

    今から6億年ほど前、単細胞生物はより複雑な多細胞生物へと進化を遂げた。 だが、そう知っていることと、それをリアルタイムで実際に目撃することとでは、天と地ほどの開きがある。 そして、これが文字どおり目撃され、しかも動画にまで撮影されたのである。 この進化にはたったの50週しかかかっていない。その引き金になったのは、シンプルな捕者の導入であった。

    単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究) : カラパイア
  • 東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)

    消費税増税に伴うキャッシュレス決済時のポイント還元は、「バラマキ」批判に加えて消費者の混乱に拍車をかける懸念も広がっている。ただでさえ軽減税率が導入され、そのうえポイントの還元率は店舗によって三種類に分かれる結果、実質的な税率は3、5、6、8、10%と五種類にも分かれるからだ。専門家からは「複雑な税制は、国民からの信頼を得られない」と批判があがっている。

    東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)
    yooks
    yooks 2019/03/02
    複雑すぎる仕組みは長続きしない。そして新聞社はお為ごかし
  • 花粉少ないスギ苗木 生産倍増 林野庁が植え替え促進へ | NHKニュース

    花粉が少ないスギの苗木の生産量が昨年度、前の年度の2倍近いおよそ1000万に上る見通しとなったことが分かりました。ただ、こうしたスギが植えられた林はまだわずかなことから林野庁ではさらに植え替えを進めていくことにしています。 林野庁はスギによる花粉症を減らそうと、20年余り前から花粉をほとんど作らない新たな品種の開発を支援するとともに、国有林などでの植え替えを進めています。 この結果、新品種の苗木の生産量は年々増えていて、昨年度は前の年度の2倍近いおよそ1000万に上る見通しとなったことが分かりました。 これは1年間に生産されたスギの苗木の4割程度に上りますが、昨年度までに全国のスギの人工林のうち、花粉が少ないスギが植えられた面積は0.3%程度とわずかにとどまっています。 このため林野庁では新品種の苗木の生産を一層促すとともに、花粉を出すスギの伐採を進め、新品種への植え替えをさらに進めて

    花粉少ないスギ苗木 生産倍増 林野庁が植え替え促進へ | NHKニュース
    yooks
    yooks 2019/03/02
    地道に対策してるんだなあ。自分が花粉症で苦しんでないから切迫感はないけど
  • この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも | NHKニュース

    この冬は、平均気温が全国的に平年を上回る「暖冬」となり、西日の日海側では、降った雪の量が統計を取り始めてから最も少なくなりました。 ▽沖縄・奄美では平年を1度8分上回り、昭和21年に統計を取り始めてから最も高くなったほか、▽西日では平年を1度3分上回る、過去2番目の高い平均気温になりました。 また▽東日でも1度1分、▽北日でも0度4分、いずれも平年を上回りました。 気象庁は、この冬は東日と西日、それに沖縄・奄美で「暖冬」だったとしています。 降雪量も全国的に少なくなり、西日の日海側では平年の7%と、昭和36年に統計を取り始めてから最も少なくなりました。 また、東日では26%、北日は64%といずれも平年よりかなり少なくなりました。 気象庁は「南米ペルー沖の海面水温が高くなるエルニーニョ現象などの影響で、寒気が流れ込みにくい状態が続き、冬型の気圧配置も長続きしなかった。今

    この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも | NHKニュース
    yooks
    yooks 2019/03/02
    1ヶ月早く進んでいる感じがする
  • あのとき、夫に正社員を押しつけた。私の中の「はたらく差別」|瀧波わか

    私は大学卒業から、ほとんど正社員で働いている。 こうして執筆のお仕事をいただくようになっても、それはあくまで副業であって、業は会社員だ。 反対に、夫はフリーランスのシステムエンジニア。 知り合った頃にはすでにこの働き方をしており、会社員としてのキャリアより、フリーになってからが長い。 夫がまだ彼氏だったとき、私は彼の「はたらき方」を好ましく思っていた。 時間に縛られることがストレスで、通勤ラッシュが苦手で、やりたくない仕事が人格に影響をきたすタイプなので、働く時間も場所も業務内容も選択できるフリーランスは、彼にとって理想のスタイルであった。 つよい責任感がないかわりに、他人を試すようなところもない性格が好きだった。 身を粉にして働かないので、常に余力があり、気分にムラがなかった。 仕事を生きがいにするのではなく、家族や友人を大事にした。 「人生を楽しむための手段として、働く。」 しんどい

    あのとき、夫に正社員を押しつけた。私の中の「はたらく差別」|瀧波わか
    yooks
    yooks 2019/03/02
    とても素敵な文章で素敵な夫婦の問題解決の顛末が書かれていた。最初は出来なくても後から気づいて話し合っていて素敵。立場が逆の家族もあるだろう。とっても学べた。
  • 駅がドラえもんの世界に どこでもドアも登場 小田急登戸駅 | NHKニュース

    藤子・F・不二雄さんとゆかりの深い小田急線登戸駅が「ドラえもん」の世界に様変わりし、利用者から人気を集めています。 小田急線の登戸駅は、藤子・F・不二雄さんが、かつて地元、川崎市多摩区に住んでいて、藤子さんのミュージアムの最寄り駅でもあることにちなんで、先月下旬から駅の構内を人気アニメ「ドラえもん」の世界観で演出しています。 構内では看板やごみ箱などがドラえもんの青色と鈴をモチーフに装飾され、エレベーターは「どこでもドア」を模してピンク色になっているほか、ドラえもんの像も設置されています。 また、構内の壁に設置された「どこでもドア」には、電子パネルが組み込まれていて、人が近づくと反応してドアが開き、江の島など沿線の観光地を動画で体感できる仕掛けになっています。 駅では利用者が体験したり写真を撮ったりして楽しむ姿が見られました。家族と一緒に駅を利用した東京大田区の5歳の女の子は「ドラえもんが

    駅がドラえもんの世界に どこでもドアも登場 小田急登戸駅 | NHKニュース
    yooks
    yooks 2019/03/02
    どこでもドア置くなんて、鉄道の自己否定じゃないかよ!
  • 石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA

    関西電気保安協会の新ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」が日3月1日に公開された。 ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」には、関西圏で浸透している関西電気保安協会のサウンドロゴを、石野卓球(電気グルーヴ)が作業中の「音」を組み合わせてテクノミュージック調にアレンジした楽曲を使用。実際に関西電気保安協会に所属している協会員も登場し、突然の停電に怯える少女を救うために迅速に対応する様子が描かれている。

    石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA
    yooks
    yooks 2019/03/02
    ずるい