ブックマーク / teahut.sakura.ne.jp (3)

  • たけまる / Identity Conference #01

    _ Identity Conference #01 [openid][idcon] Identity Conference #01 に参加してきました.ホスト役の ZIGOROu さ んありがとうございました.また,mizzy さんには PC を貸していただい て助かりました. 詳しい内容は ZIGOROu さんがまとめてくれると思うので,雑駁な感想を 書き留めておきます. (追記) まとめてくれました. Identity Conference #01を開催しました - Yet Another Hackadelic メインは YADIS/XRI, OAuth の解説と,OpenID/SAML の比較についての発 表でした.ぼやっと理解していたところに詳しい説明を聞けたので,知識 が深まったような気がします.個人的には,YADIS の使い方や,OAuth の 詳細な部分について確認できたのが

  • たけまる / OpenID に向いている認証と向いてない認証

    _ OpenID に向いている認証と向いてない認証 [openid] ZIGOROu さんのとこで,OpenID の使い道について面白い議論がされてい ました. Re:当は怖いOpenIDによる認証 - Yet Another Hackadelic まず大前提として個人情報等、センシティブなデータを取り扱うサイトは 必ず会員登録は行うべきで、認証、認可はRPのIdentifierに対して与えら れるべきです。 RP (Consumer) のユーザID で認証するのであれば,OpenID を無理に使わ なくても良さそうな気がします.この後,ZIGOROu さんのエントリではい くつかの解決策が提案されているのですが,一歩戻って OpenID の使いど ころについて考えてみることにしました. # これから書くことって当たり前のことな気がするけど,そういうことで # も書いて確認できるのがブロ

  • たけまる / OAuth - リソースへのアクセスを代行するプロトコル

    _ OAuth - リソースへのアクセスを代行するプロトコル [oauth][openid] [2007-09-23-1] で AtomPub の認証について書いたからというわけではな いのですが,OAuth というプロトコルの仕様を斜め読みしたのでメモして おきます.間違いがあったら教えていただけると嬉しいです m(_ _)m (追記) OAuth の「背景」みたいのについては,miyagawa さんからもらっ たコメントと,まちゅさんのエントリが参考になります. - miyagawa さん oAuthはFlickr,GoogleAuthSub,Y!BBAuth,AOL openAuth,TypeKeyなんかの 統合プロトコルという位置づけ。例では401->WWW-Authenitcateが handshake になってるけど実際はもっと他の方法で運用されるんじゃない かなぁ - まちゅ

  • 1