ブックマーク / ameblo.jp/nhcjpn (2)

  • 『関空問題』

    Mr.Ando の投資帳 日で最も経験豊富な投資ファンド運営の現場から、運営者の個人的意見をベースに、差し障りのない範囲で生のレポートを発信する試みです。 日時間の午前3時ごろアブダビのホテルを出て15時間ちょっと。ドーハで乗り換えて、やっと関空まで来ました。しかし、ここで、羽田に向かう便は、なんと2時間以上の乗り継ぎ待ち!関空発の便がJALもANAも極端に少ないことが原因です。 一分一秒を争って仕事をしている我々にとって、こういうタイムロスは「致命的」と言わざるを得ません。また、この乗り継ぎの時点で体力的にも限界に達しています。まだこれから羽田に飛び、そしてそこから自宅に向かうのですから、ここから当に長い時間がかかるのです。アブダビから成田か羽田に直行便が出たと仮定した場合と比べればざっと6時間くらいのタムロスです。 ドバイのような重要な首長国とのビジネスがこのためにスローダウンし

    『関空問題』
    yorik
    yorik 2010/02/06
    大問題RT @mikeexpo 首長国とのビジネスがこのためにスローダウンしていることは間違いありません。3・4月から成田発着の直行便がやっと出来ると聞いていますが、このような貧弱な空港インフラや発着管理が日本のビジ
  • 2010年01月18日のブログ|Mr.Ando の投資帳

    yorik
    yorik 2010/01/18
    回覧。是非ブログをRT @nhcjpn: ブログ更新。昨年、東大経済学部同窓会報「経友」に寄稿した小文を全文掲載。横並び意識を排し、「出る杭」を大事にすべきことについて。
  • 1