タグ

2019年12月16日のブックマーク (14件)

  • 無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録

    君へ、 つい最近まで、南米で3ヶ月ほどデータエンジニアとして仕事していた。Tシャツで帰ってきて震えた。寒くて。 僕にとって2019年は、あんまりいろんなことが無かったくせに、いや糞ヒマだったからこそ、いろいろ考えることが多い1年だったと思う。最後の3ヶ月以外は、基的にヒマだった。 過去に僕はベルリンで1年ほど働いていたこと*1があり、まあ結論からいうと音を上げて、日に逃げ帰ってきた。何がそんなにしんどかったかというと、ベルリンは十分英語で生活できるとはいえ、ドイツ語関連のトラブルシューティングに付き合ってくれるドイツ人の友人を作ることができなかったというのが大きいが、そういう人間関係を構築することが出来なかったことも含めて、当時所属していた会社の上司および同僚と上手くいかなかったのが致命的だった。 とくに、エンジニアの同僚氏、つまり君は、まったく許せなかった。 あれからもう3年も経ち、

    無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録
  • z-index との安全な付き合い方 | Basicinc Enjoy Hacking!

    z-index と聞いてヴェェー!!って思うみなさん、こんにちは。 ベーシック アドベントカレンダー 9日目(大遅刻)です。 今回は z-index と安全に付き合うおはなしをします。 z-index: 9999; というラノベ主人公みたいな値があまりよくないと感じつつも、予期せぬ要素同士で起こる z-index バトルをどう回避すればいいのか、もにょもにょしますよね これを解決していきます。 私の脳内で運用しているだけなので、提案として「ふーん」程度に受け止めていただければと思います。 結論は『 z-index を設定した親要素(近い先祖要素)に isolation: isolate; をする』です。 z-index の苦しみ 『この要素を前面に出したい』 .tuyoi { z-index: 1; } 『この要素を必ず最前面に出したい!』 .motto-tuyoi { z-index:

    z-index との安全な付き合い方 | Basicinc Enjoy Hacking!
  • デザイン思考を社内に広める活動紹介 〜 ユーザーファーストな「ものづくり」へ #デザイン思考

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーのシステム部門でUXリサーチ、情報設計、UI設計などを担当している、UXデザイナーの近藤です。今回は、ヤフー社内で有志が取り組んでいる、デザイン思考の普及・推進活動についてご紹介します。 活動の背景 ヤフーは「UPDATE JAPAN」をミッションに掲げ、情報技術のチカラで日をもっと便利にすべく、ユーザーファーストを意識したサービスづくりに日々取り組んでいます。 つくり手の思いつきや思い込みに頼らずお客様に問いながらものづくりを進めていくため、現場ではさまざまな手法やフレームワークが実践・推進されていますが、その中の一つがデザイン思考です。 デザイン思考とは簡単に言うと、ユーザーファーストで問題解決をするための

    デザイン思考を社内に広める活動紹介 〜 ユーザーファーストな「ものづくり」へ #デザイン思考
  • 落としたスマホが誘拐目的で悪用された事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年12月11日、大阪府警はわいせつ目的誘拐などの容疑で男を逮捕しました。男は拾得したスマートフォンを使い、少女を誘いだしていました。ここでは関連する情報をまとめます。 トイレに忘れたスマートフォン 男は大阪市内のコンビニのトイレでスマートフォンを拾得。 スマートフォンの所有者は大阪府内20代男性。交際相手の10代後半の少女がいた。 男がスマートフォンを拾得した後、その少女からSNSで「家に行っていい?」というメッセージが送られてきた。 男は交際相手の男性になりすまし、少女に「良いよ。おいで」「友達の家だけど、そこにいるから」とメッセージを送信。*1 男は自宅の住所を伝え、少女へ誘い出した。少女はタクシーで男の自宅へ移動。 男は男性の知人になりすまし「男性は外出している」「男性はすぐに戻る」等と説明し引き留め。少女は3時間近く男の自宅に滞在。 男性の知人から少女へ「男性のスマートフォ

    落としたスマホが誘拐目的で悪用された事案についてまとめてみた - piyolog
  • あの芸能事務所から、ネット通販大手まで。「ブラック企業大賞2019」にノミネートされた9社とは

    「誰もが安心して働ける環境をつくることをめざして」開催しており、今年で8回目。 昨年の大賞には4年間で2人の過労自死があった三菱電機が、過去には引越社や電通、セブン-イレブン・ジャパン、ヤマダ電機、ワタミ、東京電力などが選ばれている。 実行委員会には、労働問題に関わるNPOや弁護士、ジャーナリストらが参加している。ブラック企業の基準は、この2点だ。 労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業 パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む) 見極める指標には「長時間労働」や「セクハラ・パワハラ」「いじめ」「低賃金」「育休・産休制度の不備」などが挙げられている。 ノミネート企業と、実行委員会が発表したその選定理由(概

    あの芸能事務所から、ネット通販大手まで。「ブラック企業大賞2019」にノミネートされた9社とは
  • 会社のお金で、技術カンファレンスや研修に参加するもやもや。みんなどうしてるの? - 名前考えるの苦手

    最近、もやもやが多く書きました。 会社や個人や立場(役職)によって意見が違うと思うのですが、 ひとりで考えても答えがでないため、 コメントもらえると嬉しいです。 みなさん、どうしているのですか? 私が、所属していた、所属している、これから所属する組織をディスる意図はありません。 たんに、不安でもやもやという話です。 もやもやがおさまりません。だからこそ吐き出します。 追記: いろんなひとがコメントをくれました。ありがとうございます! ブコメへのリンクを載せておきます。 b.hatena.ne.jp 前提 私は、会社の費用でカンファレンスや研修に参加したことがほとんどありません。 (昔いた会社で過去一度だけある。当時は行きたかったわけでなく、えらい人に「xxさんに行ってもらうことなったから」と言われた経緯) 「認定スクラムマスター研修(CSM)」も自費で受けました。 ふりかえると2019年は

    会社のお金で、技術カンファレンスや研修に参加するもやもや。みんなどうしてるの? - 名前考えるの苦手
  • 文字のデザインが苦手なので、ちょこっと歴史を学んでみたはなし|spicagraph|note

    はじめにみなさんフォント好きですか?デザインに上手く取り入れることできてますか?わたしはちょっと苦手でした。ウェブデザイナーになって会社で支給されたパソコンにはたくさんのフォントが入っているけど、どれを使えばいいのかわからない、形を覚えられない…という悩みがありました。 わからないなら勉強するしかない!ということで、を読んだり書体デザイナーさんが登壇される勉強会に参加したりするようになりました。様々なお話を聞いて、現在のデジタルフォントについて理解するには、過去のフォントたちを知ることが不可欠!と感じるようになりました。 その前にちょっと用語の定義を。今回はデジタルフォント以前の書体についても、一揃えの文字セットのことを「フォント」と呼びます。フォントを構成する一つひとつが「文字」、文字の持っている形を「字形」と言います。 - デジタルフォント以前のフォント 現在たくさんあるデジタルフォ

    文字のデザインが苦手なので、ちょこっと歴史を学んでみたはなし|spicagraph|note
  • 令和元年ベストのfont-familyはこれだ / Better font-family 2019 in Japanese - Speaker Deck

    🦠🦠🦠このスライドの内容の更新して記事にしたので、ICS MEDIAのほうを参照ください🦠🦠🦠 2020年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA https://ics.media/entry/200317/ --- OSやブラウザのアップデートによりウェブサイト…

    令和元年ベストのfont-familyはこれだ / Better font-family 2019 in Japanese - Speaker Deck
  • Photoshopから始める3Dモデリング Dimension Aero mixamoでクマのキャラを動かそう

    こんにちは。みゃむです。 先日夢だったAdobe MAX Japanにスピーカーで参加いたしました! ご聴講いただいたみなさんには深く感謝いたします。 当日はDimensionを中心にAero、Photoshop、mixamoなども盛り込んで、 かなりパンパンだったため端折った部分も多かったです。 (正直あんな狂ったPhotoshopの使い方を真似する方がいると想定しておらず 端折ったというのもありますが。。) 今回は私が担当したPhotoshopで3Dモデリング、それをDimensionで組み立てて misamoで動きをつけ、Aeroで表示させるというのを解説していきます。 Photoshopでパーツを作る まずはPhotoshopからスタート。 MAXでは頭部のモデリングを行いました。 今回も頭を作ってみましょう。 頭部は横顔を膨らませる方法で作っています。 まずシェイプツールで円を描

    Photoshopから始める3Dモデリング Dimension Aero mixamoでクマのキャラを動かそう
  • アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理|宮澤聖二 | onthehead

    グラフィックソフトをで使う機会の多いグラデーション。そのグラデーションと合わせて使われるディザ処理についてまとめてみました。 ※以前 Twitter 投稿した作図をリライトしたものになります。 画像のディザ処理 まずは画像のディザ処理ってなんぞや。ということで、比較的わかりやすいサンプルで図にまとめました。 アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理の違い 上記で説明した画像のディザ処理を含め、どのようにグラデーションを描画しているのか、各種主要アプリケーションでチェックしてみました。 Figma 以外のアプリは、チェックしたのが 2018 年の半ばなので、現在のバージョンでは仕様が異なっているかもしれません。気になる方は、スクリーンショットを撮って比較してみてくださいね。 以上、アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理についてでした。 Twitter で投稿したものはこちら

    アプリケーションごとのグラデーションとディザ処理|宮澤聖二 | onthehead
  • WordCamp Osaka 2019 ブロックエディタで誰でもカンタンに 運用しやすいサイトを作ろう!

    WordCamp Osaka 2019でブロックエディタの基、便利な機能、もっと使いやすくする方法、プラグイン、実際のサイトの運用方法についてなどをお話しました。

    WordCamp Osaka 2019 ブロックエディタで誰でもカンタンに 運用しやすいサイトを作ろう!
  • ビジネスとクリエイティブを そっと近付けたい話

  • CSSアニメーションの狂気

    DIST.30の資料です。 狂気の方向に一歩差がつくCSSアニメーションテクニックを紹介しています。 CSSでもっと遊ぼうよ、ということを伝えたいです。

    CSSアニメーションの狂気
  • ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

    この記事は、2019年12月7日に名古屋で開催された WCAN 2019 Winter での登壇内容をテキスト化したものです。アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の 9日目のエントリーです。 当日使用したスライドは SpeakerDeck で公開しています。 ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点|SpeakerDeck はじめに 「ユニバーサルデザインとウェブ」と聞くと、あまり馴染みがないように思われるかもしれません。しかし実は、ウェブは生まれながらにユニバーサルな性質を持っています。ワールド・ワイド・ウェブの考案者ティム・バーナーズ=リーは、次のように述べています。 The power of the Web is in its universality. ウェブは、世界中の誰もが、自分の好きな場所で、好きなデバイスで、好きな時にアクセスすることができます。

    ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点