タグ

ブックマーク / www.commerce-design.net (14)

  • 「売れないニッチ商品」をECでブレイクさせる秘訣!売れない商品・死に筋商品は「用途開拓」で売上が急増する(かも)

    こんにちは。コマースデザイン 坂です。 今回は「売れない商品がブレイクするための秘訣」について。 なかなか売れない商品、需要が少なくて滞留在庫になっている商品。ありますよね。 でも実は、とあるポイントを抑えると、売れない商品が、途端にECで売れるようになった!という事例が沢山あります。そのセオリーを学ぶと・・もしかしたらご自分の売れない商品が「人気商品に化ける」かもしれません。ということで、今回は「売れないニッチ商品が売れた」EC事例とセオリーをご紹介します。 最近は「従来の売り方だけだと停滞気味だなー」という方が多いので、今回は現状打破的な話です。さすがに「どんな商品でも売れるようになる」わけではないんですけど。知っておくと時々使えるので、興味ある人は是非ご覧ください! ニッチ商品、どうやったら売れる? まず、基的な考えをざっとお伝えします。 ※「そもそもニッチって何?」という方は、

    「売れないニッチ商品」をECでブレイクさせる秘訣!売れない商品・死に筋商品は「用途開拓」で売上が急増する(かも)
  • (実話)商品ページを修正したら、売上が3倍になった

    後この商品は、いわゆる「説得型商材」寄りですのであらかじめご了承下さい。おしゃれ家具より収納家具寄り、一般のファッションより機能性衣類寄り、という意味です。 時間がないので、さらっと書きます。弊社書籍に画面の例があるので、を持っている方は併せてどうぞ。 (1)ページ冒頭の「ランキング受賞自慢」を減らす 「肩に力の入った縦長ページ」は大抵、ランキング1位アピールを載せすぎです。 ランキング受賞は、使い所によっては逆効果に 競合を意識するあまりの肩こり的症状ですので、まず深呼吸して落ち着きます。次に、受賞自慢を減らします。だいたい半分以下にします。受賞に限りません。無駄な力みを取るのが大切。ランキング受賞は強い武器ですが、使いどころを間違えると、商品を殺してしまいます。 ランキング自慢の掲載場所は、冒頭ではなく、後述する(2) (3) (4)の後です。 冒頭に載せるべきは、後述する大見出しで

    (実話)商品ページを修正したら、売上が3倍になった
  • 【後発店舗の運営戦略 #4】「競争を避ける」売り方

    しかし、これらの考えを踏まえて工夫を尽くしても勝ち目がない・・ということが、あります。よくあります。 そもそも、検索結果で埋もれて表示されない場合 どうアピールしても勝てないほど、商品に差がある場合 ここで案内する方法論は、そんな時に使います。 「目立つ」と「儲かる」は別 そもそも検索結果で埋もれて表示されない、とお感じの方へ。 何度もお伝えしているように「ライバルが多い中に後発参入」しているわけですから、「ライバルがいない場所で自分だけが目立ちたい」なんて、そもそも不可能です。後発店が目立つためには、相応のお金が必要です。 でも、もし「目立つ場所にいないと商売が成り立たない」のなら、路地裏にお店は存在しませんよね。実際は、大通り沿いでも潰れる店はあるし、路地裏でも売れる店はあります。 そもそも「目立つ」ことが目的ではないはずです。考えを切り替え、大きく目立つことを諦めて、路地裏のような「

    【後発店舗の運営戦略 #4】「競争を避ける」売り方
  • 2022年3月、楽天の検索画面が変わって、価格競争が激しくなります(たぶん)

    この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂です。楽天関係のお話です。 今月、楽天の検索結果画面が変わります。おそらく価格競争が激しくなり、「仕入れ商品を扱う店」に不利になります。 この記事では、まず前半で、楽天の仕様がどのように変わるかを説明します。そのあと後半では、このような傾向を踏まえ、EC事業者が今後どう店舗運営をしていくべきかについて提言します。 ※ちなみに件は「楽天新春カンファレンス」での楽天からの発表内容と、独自調査をベースに書いています。毎年書いていた「新春カンファレンスの解説記事」は今年お休みしてしまったのですが、内容は把握していて、中でもこの件が一番大きいなあと思ってこれまでウォッチしていた次第です。 これから何が起こるのか まず、前提として、「ECモールは

    2022年3月、楽天の検索画面が変わって、価格競争が激しくなります(たぶん)
  • 小企業のリモートワーク、TV会議の前に「乗り越えるべき準備と対応」とは

    リモートワークをやっている会社といえば、大企業やシステム会社やフリーランスが多く、「普通の小企業」ではまだ少ないようです。 コロナ対応で、いよいよ取り組まないといけなくなったけど、設備がない、ノウハウがない・・・という方に、この記事では「小企業がリモートワークを成功させる5つのステップ」をご紹介します(初心者向け)。テレビ会議などのコミュニケーションツールの話題ばかりが取り沙汰されますが、実は普通の小企業は、「それより前にクリアすべき問題」がいくつもあるんです。 弊社は昔から、会社全体でリモートワークを推進しており、NHKクローズアップ現代やフジテレビの報道番組に取り上げられたこともあります。その経験を踏まえて申し上げたいのは、「小企業」こそ、リモートワークがおすすめだという点。コロナだけでなく、経営観点でも有益。「低コストなのに大きなメリットがある」んです。 最近は、仕事でお付き合いのあ

    小企業のリモートワーク、TV会議の前に「乗り越えるべき準備と対応」とは
  • 2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」後編

    こんにちは、坂です。 大手プラットフォーマー(=ヤフーや楽天やアマゾン)が熾烈に争う、激動のEC業界。2020年、我々中小事業者は、どう考え、何をするべきでしょうか?その展望について書いてみます。今回は後編です! ※前編の記事はこちらからからどうぞ。 あけましておめでとうございます。坂です。 年のはじめですので、今年の展望について書いてみます。去年は、EC業界再編の年でしたね。ECの大手プラットフォーマー(=ヤフーや楽天やアマゾン)にまつわる業界ニュースが沢山ありました。 しかも、昔はEC業界メディアを通して動向を知っていたのが、今では大手の新聞とかNHKとかNewspicks等を通して知るようになりました。 これは、ECが名実ともに「一般的に報じるニュース」としての市民権を得たということだと思います。 しかし、大きな話 … 前回は、携帯キャリアたちによる「ポイント・決済を軸とする『デ

    2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」後編
  • 楽天「3,980円送料無料」から、「私達の居場所」について考えてみた

    こんにちは、坂です。最近は社長業で多忙だったのですが、これからはブログ書きたい所存です!今回は、例の「楽天全店舗で、3,980円以上送料無料」の件について、考えていることをつらつら書いてみます。 ※ワンタリフ(送料統一)が発表された時点では、「送料負担を、店舗と楽天のどちらでどの程度負担するか」は検討中だったと思いますが、今回の発表では、楽天負担についての話は出ていません。 ※つっても楽天直営店でもまだワンペイメント(楽天ペイ)未参加だったりしますし、構想は道半ばではあります。 楽天側の意図 楽天の背景を理解しておくことで、変化がある程度予測できるんではないかなーと考えます。「知ったこっちゃねえよ」という方もお付き合いください。 ショッピングモールの宿命 アマゾンと比べると、楽天は送料バラバラでわかりにくい問題。直販ではなく出店者中心の「ショッピングモール」である楽天には、宿命的な課題で

    楽天「3,980円送料無料」から、「私達の居場所」について考えてみた
  • 2018年のEC業界を振り返る&人気記事17本まとめ

    はじめに ECが変わった 今年は、「3年前の予測が現実化した」年だと感じます。 私、3年近く前に、こういう「EC業界の予測記事」を書きました。かなりバズりました。 こんにちは、坂です。 ネットショップ業界では、Amazon(などの大手)が勢力を 伸ばしてくる中、不安になっている人も多いのではないかと思います。私も色々思うところがあります。小規模ECの今後について考えてみたので、以下、私見をつらつら書いてみます。 Amazonとの向き合い方 Amazon怖い。 FBAとかではなくて、競合としてのAmazonとどう向き合うかという話です。 具体策というよりは「考え方」ですね。 思考停止しない 多くのネットショップ事業者は、「Amazonには資力で勝てない」「早さで勝てない」と言います。でも、一般のお客さんに話を聞くと、Amazonの好きなところとして「使い勝手が良い」「ストレスがない」「サ

    2018年のEC業界を振り返る&人気記事17本まとめ
  • ネットショップ商品説明文のコツと、意外な落とし穴

    こんにちは、坂です。 今回は、ネットショップで商品ページ・商品説明文を書く際のコツについて書きます。 売り方を学び始めた初心者がハマる「落とし穴」があるんです。あなたもハマってるかもしれません。それは・・ 「一番のウリ」をアピールしてはいけない? 商品説明を書くとき、一般的には「この商品の一番のアピールポイントはなんだろう」と考えます。で、じっくり考えて、「やっぱ品質だよな!」「ウチは国産で伝統製法で健康的なのがウリだな!」などと考え、一番のウリを力強くアピールします。普通ですね。でも、それは間違いかもしれません。 もう少し説明すると、「一番のアピールポイント」にこだわった商品紹介は危険です。もったいない。機会損失かもしれません。 なぜなら、実際にお客さんが商品を買うときは、単に「健康的だから」という一つの軸だけで選ぶことはないからです。 ちょっとわかりづらいですね。以下、事例で紹介しま

    ネットショップ商品説明文のコツと、意外な落とし穴
  • ペンギンに学ぶ仕事術:飛べなくたっていいじゃない

    こんにちは、坂です。 今日の話は、ほぼ自戒です。 人間には「自分じゃない何か」になりたい欲求があるように思います。「あの人みたいになりたい」。お店や会社でもそうですね。「あの会社みたいになりたい」。自分のままでいたくない欲求というか・・。 でも、答えを外に求めると、かえって大切な何かから遠ざかる気がする。ペンギンを見ながらそんなことを考えました。 何かを捨てて、何かを得る 先週、家族(+息子2歳)で品川の水族館に行きました。ハイレベルで豪快なイルカショーが大入り満員で、大人気。その後に、ペンギンがミニショー?をやっていました。飼育員がエサの魚をちらつかせ、それを追ってよたよた歩き、間が抜けた可愛さを振りまいていました。 しかし。水中のペンギンは違う。凄いスピードで、弾丸のように泳ぎますよね。でも、歩くと間抜けです。 ペンギンを含め、生き物は、生存し繁栄するために「特定の環境に最適化する

    ペンギンに学ぶ仕事術:飛べなくたっていいじゃない
  • 考えることを諦めない!「思考のスタミナ」を身につけるには

    こんにちは、坂です。 今日は「思考のスタミナ」についてのお話です。仕事をしていると色々考えることが多いですね。ただ、考えることに疲れて、スタミナ切れ状態になってませんか。 「あーよくわからない、もうわからん、やめたー」なんて状態になってませんか。あるいは「うーんあとで考えよう(そのまま忘れる)」とか。後者の人が多いかな。。 今日はその対策について考えてみます。 坂の近況 ちょっと脱線。近況について(2017年8月現在)。 ご覧の通り、私のブログのデザインをリニューアルしました。これに伴い、ついに!タイトルの「ECバカ一代(仮)」の(仮)が取れました!ブログ開設から早9年。いつになったら「仮」を取るの?と言われ続けてきました。ようやく取りました。何故残っていたのか。単にタイミングを見失っていただけですw まあでも、10年目に向けて頑張ります。 あと楽天EXPO(というイベント)で講演しま

    考えることを諦めない!「思考のスタミナ」を身につけるには
  • 長時間労働の原因と対策:「社員が育つ職場」を作るには?

    こんにちは、坂です。 最近、「働き方改革」「長時間労働の規制法案」が話題になっていますね。 そんな中、知人含め色んな経営者の方が「でも長時間労働も仕方ないよねぇ」というお話をされているのをよく見かけます。なかなか表では言わないんですが、長時間労働やむなし、と見る方も少なくないんですよね。私もいち経営者ですし、お話はよく分かります。 そこでこの記事では、(中小企業経営者が言いがちな)肯定派の主張を読み解きつつ、中小企業経営の現実から、長時間労働の対策・生産性向上策を考えてみようと思います。善悪の対立軸になってしまうと解決策が見えませんから。 「長時間労働は修行である」という主張 否定派の意見は「長時間労働は、効率が悪いし体調を崩す」です。 一方、肯定派の意見はこうです。 長時間労働することで力が付いた 楽しんで長時間労働してるんだから制限は不要 分かります。 これを仰る社長さんが当に多い

    長時間労働の原因と対策:「社員が育つ職場」を作るには?
  • 良いコンサルタントになるには | ネットショップ運営支援ブログ「ecバカ一代(仮)」

    こんにちは、坂です。 最近は、おかげさまでテレビに紹介されたり (詳細) 、たくさんのご相談を頂いておりまして、10月下旬の時点で、年内分のコンサルティングはすべて枠が全て埋まってしまいました。※現在は、来年1月からのコンサルティングを受けたい方を募集してます。 そこで、 新しいECコンサルタントを養成すべく、新規採用を再開しました。 興味のありそうな方がいたらぜひご紹介をお願いします! m(_ _; )m≫ 採用案内ページはこちら ただ、多くの人は「コンサルタント」という仕事に対して、漠然としたイメージはあっても、実態としてどんな仕事か想像しづらいですよね。そこで今回は、(弊社における) 職業としてのコンサルタントについて紹介 します。「コンサルタントになりたい人」のみならず、「Webコンサル業をやってみたい人」「経営コンサルに発注したい人」も参考になる、かも。 また、 弊社のコンサル

    良いコンサルタントになるには | ネットショップ運営支援ブログ「ecバカ一代(仮)」
  • なぜ創造的な社長ほど、仕事が散らかるのか?ネットショップのスタッフと体制について

    こんにちは、坂です。 思うところがありまして、今回は「小さい会社の組織論」について語ってみようと思います。 以前、「ネットショップの未来」についてのセミナーについて書きました(前回の記事)。好評でしたが、参加した方に話を伺ってみると、未来に向けた打ち手以前に「現在の運営体制が上手く回っていなくて余力がなく、これを解決しないと先に進めない」と言うケースが少なくないことがわかってきました。 足下がぬかるんで進めない感じ。なるほど確かに・・そういう話はよく伺います。そこで今回は、その問題への、(自分なりの)考えを書くことにしました。 超長いので、最初に目次を載せます^^; お急ぎの方は、最初の要約部分だけどうぞ。 はじめに この記事では、たぶん役に立つ「考え方と方法論」を紹介します。 私自身、小さい会社の経営者で、あまり前例のないサービスを企画して手探りで形にしたり、そのための体制を作ったりす

    なぜ創造的な社長ほど、仕事が散らかるのか?ネットショップのスタッフと体制について
    yoshi-nkyma
    yoshi-nkyma 2016/09/07
    “記事では、たぶん役に立つ「考え方と方法論」を紹介します。 私自身、小さい会社の経営者で、あまり前例のないサービスを企画して手探りで形にしたり、そのための体制を作ったりする難しさを実感してきました。よ
  • 1