タグ

*研究とビジネスに関するyoshi84のブックマーク (4)

  • 変質するグローバリゼーションの行方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 選挙戦たけなわのはずの7月第1週です。ところが何というか、ワールドカップサッカーと比べてさえ、今ひとつ盛り上がりに欠ける感じがある参議院選挙と、正直僕の目には映るのです。それが良いか悪いかは別問題と思いますが。 1つの理由は「顔が見えにくい」ことではないかと思うのです。例えば、サッカーではアルゼンチン、敗退してしまいましたが、ディエゴ・マラドーナ監督は実にイイ味を出してましたね。 「大差敗退で監督辞任か?」という報道もあるようですが、ぜひ残ってほしいなと思いました。こう言っちゃ失礼ですが、ちびっこいのが濃いキャラ丸出しで、今年のワールドカップを大いに盛り上げた主な立役者ではないでしょうか? 正直、世代が重なる僕には、大昔の「5人抜き」とかカ

    変質するグローバリゼーションの行方:日経ビジネスオンライン
    yoshi84
    yoshi84 2010/07/06
    ノキアとNTTの話は参考になった。「技術とか公平さとかどうでもいいからとにかく売る!」みたいな気持ちが必要なのかな。日本企業にはズルさ、そういう意味での戦略性が必要ってことか。
  • 株式会社プリファードインフラストラクチャー

    Preferred Infrastructureは、最先端の研究・技術を、いち早く実用的なシステムとして提供します。システムの導入をお考えのお客様に、製品のデモンストレーションを実施しております。お気軽にお問い合わせください。

  • 独占企業の方が、研究開発は盛んになる (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan

    このブログでも何度も取り上げてきた、Pindyck先生の産業経済学だが、 個人的に最も面白く、考えさせられたのは、最後の授業のこのコメントだった。 「一社独占の産業と、競争の激しい産業では、どちらが研究開発への投資がなされ、開発が盛んになると思うか?」 この問いに対して、クラスの9割の学生が、「競争が激しい方が開発が進む」と答えたが、先生の答えはNoだった。 「実は、独占企業の方が、研究開発により多くのお金投資し、その結果、技術開発も進む。」 これは一瞬、直感に反するよね。 独占企業は、競争がないのだから、わざわざ研究開発に投資する動機に乏しいんじゃないか、と思う。 逆に競争が激しいほど、研究開発に投資して、他社を先んじようとするのではないか、と直感的には思う。 ところが、歴史を見ても、研究開発により投資して来たのは独占企業なのだ。 実際、1970年代から世界の研究開発を引っ張ってきたの

  • 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

    まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。

    「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習
  • 1